※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
ココロ・悩み

3歳の娘が広い場所で走り回り、言うことを聞かずに癇癪を起こすことがあります。成長は順調で、保育園では大人しくしていますが、外出が難しい状況です。特性があるのか気になっています。

3歳半の娘がいます。
もしかして何か特性があるのでは?と思い始めています。
3歳児健診では全てクリアし、何も指摘はありませんでした。
イオンなどの広い場所に行くとずっと私の前を走っている。
手を繋いで歩くといっても言うことを聞かない。
すぐに癇癪を起こし、どこであっても大声で泣きわめきその場から動かない。
自分でやりたかった!のこだわりが強い。

発育は成長曲線ど真ん中で言葉も成長も早く、オムツも取れて大も小もトイレで出来ます。
おもちゃで1人で遊べて用事してても大人しく遊んでいます。
保育園の参観ではきちんと椅子に座っていました。

3歳児特有のイヤイヤと癇癪なのか、何か特性があるのか。
そんな状態なのでお出かけするのが億劫で近くのスーパーくらいしか行けません。
周りの子を見てもみんなおとなしくて泣きわめきたり癇癪起こしてる子なんてあまり見かけません。
きちんと手を繋いだり普通に歩いたり。
うちの子はすぐに走りだします。

わんぱくなだけだと思い込もうとしていたけど3歳ならもしかしたら診断がつくのでは?と思っています。


コメント

ゴロぽん

普段言うこと聞いてじっと出来るなら、出かけてテンション上がってるんじゃないかなと思いました😃

  • ゆう

    ゆう

    ありがとございます。
    そうなんですかね。
    家でも思い通りにならないと癇癪するけどどうなのかなーっていう気持ちがいっぱいです😅

    • 9月28日
deleted user

うちも3歳目前ですが、同じように成長は早いくらいでなんでも器用にやりますが、自分がしたかった、今自分がこれをしたい!というこだわりがすごくて、人が持ってるもの、貸してと言わず、パッとひったくって、その子が怒ると「〇〇ちゃん(じぶんのこと)もみたい!」見せてくれない相手の子が意地悪、という思考になり、言い聞かせても「いや!」の一点張りでほんとに大変です。

親に話すと、しっかりしてるから分かると思いがちだけど、まだ3歳、全て聞き分けよくできる段階じゃない、と言われました。
ただ、気が強い性格はあると言ってました😂

  • ゆう

    ゆう

    発達障害の特徴にこだわりが強いっていうのがあるから、もしかして…と思ってしまう節があるんだと思います。
    年齢的なこだわりなのが特性の方なのかって。
    うちは母からは逆に私がこれくらいの時はもっと聞き分けよかったしこんな癇癪してなかったと言われます😵
    生まれ持った性格みたいなのはでもあるみたいですよね。

    • 9月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    実はうちは上の子が発達障害なんです!😽成長とともにもう普通に過ごせることも多いんですけど、これまですごい大変な日々を過ごしてきたし、心配になる気持ちわかります!!
    息子はこだわりはそこまでなかったけど、こだわり強いとか自分のルールとかルーティンを崩せないとかも発達障害の特性の一つにありますよね!でも、ほんとに癇癪こだわりは定型発達の子でもこの時期あるので、そこだけではわからないかな、と😂
    うちは下の娘は気が強いし、こだわりというか絶対意見を曲げない頑固さとかあってやりにくいですが、発達障害の面は心配していません。
    その子にもよるけどほんとに発達障害があると大変さの次元が違うことがいっぱいあるので、様子見てあげて、心配なら役所とかで相談してみたらいいと思います😊うちも下の子今日もバトりまくりでした、、、😂お互い頑張りましょう😭💖

    • 9月28日
  • ゆう

    ゆう

    わざわざお話ありがとうございます。
    上のお子さんがそうだったんですね。
    全部が全部ではないけど、一つ一つ見ていくと特性なのかなー?と思うところもあって。
    発達障害とまではいかなくてもグレーゾーンはあったりするのかなーと思ったりもするんです。
    どのあたりで気がついてどこに相談に行かれたのか教えてもらってもよいでしょうか?
    行くならどの段階で役所に相談に行ったらいいのかななんて考えたりもしています。

    • 9月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは一歳半から保育園に行ってたんですがその頃は
    ・横目
    ・寝そべって遊ぶ
    ・タイヤとか丸いもの、回るものが大好き
    ・積み木を横に並べて積むように教えると癇癪で倒す
    ・読んでも反応しない(これが特に疲れました💦)
    ・癇癪
    ・逆さバイバイ
    ・言葉が遅い

    一歳半検診では特にひっかからずでしたが、自分で気になってたので二歳児相談を役所に申し込みました。
    発達が気になる子が全員受ける市の定期検診以外に見てもらえる検診です。

    2〜4才もかなり大変で
    ・出かけると親を探すことなくどこまでも走っていく
    (一人で連れて行くことはふかのうでした)
    ・遊んでても同じ。
    定期検診も一人だけ歩き回って待ち時間とかはほんとに待てない。帰るとぐずったり、走り回ったり。
    話を聞く時間もウロウロ。
    ・二歳クラスではあり保育園の友達の名前を一人しか言えなかった
    ・友達に関心がなかった
    ・よんでも振り向かない
    ・わすれっぽい(目の前のことに気が言って言われたことがすぐ抜ける)
    ・勝ち負けへのこだわりが強い
    ・みんなで座ってお話聞くとかは全くできない(一人廊下に出て好きなことしてる)
    ・私が保育園の準備中となりにいることができない(朝から保育園中を探し回ったことも何度も…)
    ・テレビのセリフを日常の関係ない場面、関係ある場面でもセリフを代用して言ってる
    ・関西圏なのに標準語(負担の会話からじゃなくテレビから言葉を習得してる)
    ・発表会や参観日は癇癪で叫んだり何もできない
    ・お参観日など親が可愛くて笑うと、「笑うな!うるさい!」とか笑われてると思って怒り出す


    などなど、、、
    まだありますがこんな感じです。
    二歳以降は発達外来のある小児科に通ったり、役所の保健師さんに相談して、市の療育に申し込んだりしてました。

    ほんとに発達障害なら早くから親が知識を持って接し方や何をしてあげたらいいかを勉強して接するのと、何もわからず接するのでは本人の成長具合がほんとに違うと思います。
    うちは早いうちから疑って勉強もしたし、保育園の先生とも悩みを共有してもらって保育園でも接し方とか相談しながらやってたので、先生もほんとに根気よく繰り返し繰り返し伝えてくれて、時間をかけてたくさんのことかできるようになって、ほんとにグンと伸びて今座って話も聞けるし、呼ばれたらちゃんと反応もするし、人の気持ちもすごくわかるし、治る、とは違うけど日常生活はほんとに困ることがほぼないくらいに伸びてます。今知り合った人は発達障害と言わないとわからないくらいくらいだし、言っても、え?どこが?!となることがほとんどです。
    療育は今も通ってます😋

    でも、書いたことは殆どが定型発達の子でも普通にあることなんですよね。
    だからまず役所や発達外来のある小児科で相談するのが一番だと思います。

    うちも診断はまだ受けてないのでグレーといえばグレーです😋

    • 9月30日
  • ゆう

    ゆう

    ご丁寧にお返事頂きましてありがとうございます🙇‍♀️

    あげてもらったものは半分以上はあてはまる気がします。
    パイナップルさんがいうように、定型発達の子でもよくあるという範疇なのかどうなのかというところが悩みますね。
    呼んでも反応しないとかはないし言葉も早かったけど、今は外に行くと勝手に走ってどこかへ行ってしまうレベルです。
    途中で戻ってきたりもしますが、私がわざと隠れると探しにきたりとかもあります。
    でもほんとにいつのまにか消えられるとビックリするし怒りすら湧いてくる時もあります。
    勝ち負けのこだわりが強いのも気になります。
    誰が1番に食べた、着替えたなど私が先に終わると泣きます。
    誰が1番でもいいと言い聞かせてますが拗ねたりわめいたりします。

    どの健診でも異常がないとは言われましたが、やはりグレーゾーンなのかなという気もしないでもないので一度市に相談だけでもしてみたいと思います。

    お忙しいのにこんなにたくさん書いてもらってありがとうございました!
    大変参考になりました😊

    • 10月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わからないですよね😂
    専門の先生とか知識のある方でも、小さいうちは軽度だったら判断つかないこともあると言われました。
    私が素人ながらに発達障害だろうなと思ったのは、やっぱり目に見えて3歳超えてからの周りの子との成長の差が大きかったことです。
    周りが座って話を聞くようになってるのに(もちろんまだおしゃべりしたり注意力散漫な子もいますが)息子はそれ以前の問題、座れる日はなく、ひとりだけ毎日廊下を歩いてたり、本棚で本を読んでたり。今しないといけないことができなかったです。あとは3歳だともう言葉のやりとりはあるはずですが、それができませんでした。無反応、癇癪、場面の切り替え(お外遊びから教室に入る)などはほんとにできなくて癇癪、、
    あとはとにかくビデオの中の子供に話しかけてるくらいのレベルで読んでも無反応、、、外出したらもう無法地帯、言い聞かせとかもできない感じです。遠足も集団行動は不可能で先生がついてひとり単独行動させてもらったり、周りの子が自然に身につけていくこと(呼ばれたらそっちを向くんだよ、呼ばれたらお返事するんだよ、など)を、自然に身につけないので一つずつ教えないといけない、ということが生活の中に沢山あり、もし自分が普段息子にしてることが普通の子育てなら大変すぎる、、絶対何かあるとと感じてました。お迎えに行って周りの子に話しかけられたり、話しかけて答えてくれると、あ、もう普通はこんなにストレスなくスムーズにコミュニケーション取れるもんなんだ、と思って、色々調べてやっぱり発達障害あるなぁって思ってました。

    ちなみに、息子は知的障害はなくて、かーなりたいへんだったけどこれでも発達障害では軽度な方で接し方とか対応の仕方を聞いたり勉強してこの3〜4年やってきて、ほんとにこの一年の成長がすごくて、もう今書いたようなことは全くないです!
    勝ち負けのこだわりはまだ少しあるし、そのほかにも新たに出てきたりはしてますが、発達障害だからそこはずっとできない、とかは無く成長とともにできるようになることも沢山あると実感してます😆
    周りの人にエビソード話すとうちもそうだよ〜と言われてたけど、親だから疑ってあげられるので、ななさんが不安に思うことがあるなら相談するのが一番だし、それで単なる性格だったなればそれでいいですしね^_^

    息子でも2〜3歳はじめは様子見と言われてました。
    多分いますぐこうです、とは言われないと思うけど不安なら様子見ながら相談つづけられたらいいと思います✨
    ながながすいませんでした💦

    発達障害でも軽度重度、特性もほんとにその子によってだし、ほんの一例だけど参考になれば嬉しいです😚

    • 10月2日
めぐらいあん

読んだ限り普通だと思います!むしろお利口さん?
今はなんでも自分でやりたい時期なのかなって思います。
うちの娘は4歳半過ぎてますが
やっとオムツが外れました。
まだまだお店に行くと走り回るし居なくなるから困ってます。多分大人しく座ったりも無理だと思います。
発達障害のグレーゾーンです。
3歳の息子は私の見た感じでは娘とは違う感じですがイヤイヤ期の延長なのか自分でやりたがります!やらせるまでかなりうるさいので主さんの娘さんもそんな感じかなぁと思いました☆
お買い物ゆっくりできないの本当大変ですよね、、

  • ゆう

    ゆう

    ありがとございます。
    普通なんですかね?
    外だけじゃなく家の中でも癇癪されるとだんだん腹立ってきたりもします💦
    店の中でうちもすぐどこかにいなくなってしまうから紐つけとこうかといつも思ってしまいます。
    お買い物ゆっくり出来ないのがしんどいですよね😅

    • 9月28日