※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやこ
お金・保険

専業主婦での生活の理由やお金のこと、週3日の働き方について相談中です。

専業主婦である理由を教えてください!

専業主婦であるためには旦那の手取り40で安心ですかね?
お金は多くあれば良いと思います。
うちは子も小学生一人なので家にいると暇です。

週3で働くとちょうど良いですが!!
みんな、何してるのかな?不思議です。

コメント

初めてのママリ

・元々正社員で働いていなかった
・下の子の風邪が多く、パートができる状況にない
・近くに両親はいるが、預かってくれず協力的ではない
・旦那の給料でギリギリ生活できる(しかし貯金は無理)

…と言う具合で今は専業です💦
手取りいくらあれば…と言うのはその家によりますが…
うちなら手取り40あっても専業するなら小学生までかな。
塾に行くようになると足りないので💦

  • あやこ

    あやこ

    下のお子さんが小学生になったら働くというのは、学校から帰宅するまでですか?学童に預けますか?働きたい気持ちはありますか?

    • 9月27日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    学童保育に預けますよ😊
    でもうちは手取り30くらいなので下の子が年少に上がったら働こうか考えてます…💦
    働きたい気持ちはあります…家だと子供としか話さないし、気が詰まります😔
    でも来月から2ヶ月限定でお絵描きの習い事始める予定です👍

    • 9月28日
のの

今は妊娠中なので専業主婦です。
私は働きたい派なので子供が産まれて保育園に入れるようになったら働きたいです。
姉のところは旦那さんの希望で家にはママがいて欲しいとのことで専業主婦です。

  • あやこ

    あやこ

    お姉さん家にいて何してるんですかね?
    回りのママさん何してるのか不思議なんですよーー

    • 9月27日
  • のの

    のの

    子供が4人いるんですが、家事全般などだと思いますー。
    4人目ができる前はさすがにパートしてましたが。
    うちの母も私が小学3年まで専業主婦でしたが、お菓子を作ったりパンを作ったりしていました。
    あとはお友達と毎日のようにお茶してましたよ😊

    • 9月27日
  • あやこ

    あやこ

    うちの母親もです。お菓子作ったりお茶してましたねー話すことそんなにないよな(^^;

    • 9月27日
  • のの

    のの

    私も毎日なんでそんなにお茶してるんだろ?って思ってました。
    私には無理だなと思っています。

    • 9月27日
  • あやこ

    あやこ

    私も無理ですね。
    昔は付き合いも簡単だったのかなと思います?

    • 9月27日
  • のの

    のの

    今はネットでこうやって繋がれますが昔はそこしか付き合いがなかったんだと思います。
    母は若い時に就職のため上京したのもあるのかもしれません。

    • 9月27日
  • あやこ

    あやこ

    確かにそうですね!なるほです

    • 9月27日
deleted user

夫の赴任先についていく為に、正社員の仕事してません。海外なんですが、現地では働けなかったので、ボランティアや習い事、お友達とランチやお茶してました、妊娠して帰国後は、家事、子育てで1日あっという間に終わるようになりました。
最近、育児が楽になってきたので、習いごとしようかな〜と探してるところです。

あとは、暇なときは息子連れて一眼レフ持ってその辺の何か撮りに行ってます📷

小学校にあがったら、時間たくさんあるんですね✨楽しみです😊☀️

  • あやこ

    あやこ

    暇になりますよ!
    休みの日もハンドメイドしてます。習いたい習い事がないです。お金もないし!

    • 9月27日
deleted user

旦那の手取り、同じくらいです。

理由は、
保育料高すぎてパートでは損。
子育て、家事、昼間パートはキツい。
(どれか手を抜かないといけない)
旦那が糖尿病なので、食事計算しなければいけないため、食事は手が抜けない。
(その為昼間働くのがキツイ)
掃除など手を抜くと旦那がムカつく反応してくるので、それも抜けない
からです😅

安心かどうかですが、
私は安心ではないですね💦

今は貯金出来て10万なので、月20万貯金出来れば私的には安心です😂
10万だと我が家では、必要最低限の貯金が出来るだけで、余裕は生まれないので💦

もうそろそろ夜に4、5万程度稼ぎにパートしようと考えてます🤔

暇ですかね?💦
産前の産休中が私はちょうど良かったです😂

今は小さい子がいるので、多少やり方が変わってますが、その頃は、
朝、掃除して(家中掃除機、トイレ、お風呂)、洗濯物(3回分)干して、天気良ければ布団干したり、カバー洗って干したりしてるとだいたい午前中は終わります😅

昼からは節約のため、チラシで安いもの、値引き品狙って買い物行ったり、お弁当のおかずの作り置き、晩御飯の糖質塩分計算して、献立考えて、仕込みできるものは仕込みなどして、少し休憩すると夕方が来ます💦

夕方がきたら、18時頃には旦那が帰るので、それに間に合うように晩御飯作って出す感じですね😅

合間で猫飼ってるので、猫の毛繕いや爪切りなど世話もしてます🐱

  • あやこ

    あやこ

    子供が小学生ともなると暇ですよ。暇になりますよ!!家にいて発狂して仕事はじめました!

    • 9月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私、子供がまだお腹にいる時で上記のような感じで、暇ではなかったので、小学生になっても暇ではなさそうです😂

    今はもちろん、お腹にいた頃より、さらに忙しいのでそれと比べれば、子供に手がかからなくなった分、楽になった感は出ると思いますが😅
    元に戻るだけですね💦

    それに習い事などもしだすだろうし、送り迎えが入ってきたりして、私的には仕事増えそうです😅

    • 9月27日
  • あやこ

    あやこ

    お食事が大変かもですねー
    うちも洗濯は3回とか5会とかします。心がひまなんですよね。ハンドメイドとかも家でするんですけど、なんか暇なんですよ。

    • 9月27日
  • あやこ

    あやこ

    私も子供がお腹にいるときは暇は感じなかったです。不思議…

    • 9月27日
ママリ

特に理由はなく、強いて言うなら働きたくないから…ですかね😅💦
実母が専業主婦だったので、私的には「外で働く」よりも「家を守る」ことを重視していて、家事全般大好きなのもあります🥰

手取りいくらあれば安心かは、
・教育資金
・夫婦それぞれの老後資金
・上記とは別の毎月の貯蓄
をきちんと貯められているかどうか次第なので、各家庭によりけりかなと思います🤔
今生活はできていても、老後資金は貯められていない…とかなら、奥様も働いた方がいいでしょうし😅

私は、
・ジム
・映画(映画館に行く、家でNetflixやU-NEXTで観る)
・図書館に行く
・ひたすら掃除
をして過ごしています👍🏻✨

  • あやこ

    あやこ

    暇には感じないですか?子供が年中のときに暇で発狂して今に至ります。ハンドメイドとかもしてるんですけど、なんかモヤモヤが!!

    • 9月27日
  • ママリ

    ママリ

    妊娠前は、平日はほぼ毎日ジムに3時間ぐらいいたので、あまり暇には感じませんでした🤔
    今は暇です…💦

    英会話行こうかな、アプリを作る勉強をしようかな…と色々思うのですが、なかなか行動に移せていません🤣

    • 9月27日
  • あやこ

    あやこ

    お子さんが産まれたら忙しくはなりますね。

    • 9月28日
はじめてのママリ

旦那の転勤の関係で結婚を機に正社員を退職し、しばらくパートしてましたが妊娠出産を機に辞めてそのまま専業主婦です💦

住んでる地域は保育園は育休中の人しか基本入れないので、特別裕福ではないけど困ってはないから無理に働くこともないかなと思って😅

今は子供が小さいので毎日遊びに連れてったりで暇ではないですが、幼稚園や小学校行きだしたら絶対暇なので私も週3くらいでパートしたいです!!
心が暇ってめっちゃわかります!!子供産まれる前の無職時代は本当暇すぎてやばかったです😂

  • あやこ

    あやこ

    家にいれば、やることも作ればあるんですけど旦那と子供以外と喋らないのは苦痛でした。

    • 9月28日
lion

結婚してからは専業主婦ですし、これから先も働く予定なしです!
今は何倍にも増えましたが結婚したての頃は手取り50〜くらいでした。
うちはまだ小さい子2人ですが、ランチ行ったり買い物に出たり、ジムに行ったり、自分の美容に行ったりで過ごしています😊

母がまだ現役で小6の育児中ですが、専業主婦です。
塾の送り迎えだったり、ランチに行ったり、自分のお遊びだったり、なんだかんだ予定いっぱいですよ😊
私も母が1番予定合わせやすいのでよく誘ってランチや買い物に出かけています♪

  • あやこ

    あやこ

    母も遠くにすんでいて何ヵ月に1回しか逢わないです。やること作ればあるんですけど、ママ友とランチとか苦手なのです!!

    • 9月28日