※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こころ
子育て・グッズ

お風呂の故障で修理ができず、スーパー銭湯に乳児を連れて行くのは非常識か悩んでいます。公共の場での乳児のケアが大変そうで心配です。

一歳1ヶ月です。
たった今お風呂に入ろうとしたらお湯が出なくて、故障表示が出てました。営業時間外の為、今日に修理は出来ないのですが、スーパー銭湯にオムツの取れてない乳児を連れて行くのは非常識ですよね。。。
もちろん湯船は入らず、シャワーだけの利用をしようと思ってますが、公共の場で1人で自分の全身と息子の全身を洗い、拭き、着替え、自分のドライヤーまですることを想像すると大変なのが目に見えててすごく憂鬱なのですが、乳児を連れて銭湯へ行った方いらっしゃいますか?😥

コメント

ママ

ベビーバスはないですか?それか大きめのバケツ!
鍋でお湯沸かして水と上手いことまぜればいいぐらいの温度になりませんかね?🤣

m

つい先日銭湯行きました!
旦那が娘を入れてくれましたが、女湯の着替えに行ったらオムツ履いてる子いました!
うちの娘もまだオムツとれてないので履いてます!
理由があるし、シャワーだけなら全然いいんじゃないですかね?😂

deleted user

スーパー銭湯や旅館の大浴場に娘と2人で行ってますよ!
施設側でオムツOKかNGかがあるので、それを確認して湯船にも軽く入りました😊
オムツOKの所だとバスチェアがあったりもしますし、そんなに大変じゃなかったですよ。

deleted user

そこの銭湯が乳幼児オッケーなら大丈夫だとは思います。
が、もし歩けるなら2人で入るのは大変かもしれません😅
旦那様とか誰か一緒なら一回お子さんだけ洗ってお風呂からでて、預けてから自分の身体洗うのをお勧めします。

銭湯じゃなくて数ヶ月前に温泉行ったんですけど未だに息子とのお風呂大変だったーって旦那は言ってます😂
動き回るから自分の身体も洗えず子供の身体洗ってお風呂からでてきました。
私もいれたんですけど、本当じっとしてないのでなかなか大変だなと思いました。

うぃっちゃん

うちの近くのスーパー銭湯はおむつの子は脱衣場の出入り自体が禁止です( ̄▽ ̄;)💦

今日は清拭だけにしておくとかじゃダメですかね?🙁