![きなこもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳を飲む時に赤ちゃんが下手になる理由が分からず困っています。色々試しても改善せず、アドバイスを求めています。
長文ごめんなさい。
生後1ヶ月の長男を母乳メインで育てていますが、時々急におっぱいを飲むのが下手になるのは何ででしょうか?
乳頭が短く保護器を使用していますが、今までは全然問題無く飲めていて体重も順調に増えていました。
本人に吸う気はあるのに咥え方が浅くなり吸えていなかったり、私的には吸われてる感じがあるのに顔を背けたり腕を突っぱねたりして飲めずに泣き叫ぶという感じです。
抱き方を変えたり、おっぱいの左右を変えたり、保護器を外してみたりオムツ替えで気分転換して試行錯誤してもダメでした…
哺乳瓶も使うので乳頭混乱かなとも思いましたが、数時間後再チャレンジすると何の問題も無く飲めたりするのでますます分かりません。
あまりに泣き叫ばれると可哀想になり、私も精神的に辛いので何か良いアドバイスがありましたら教えてください。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
- きなこもち(5歳6ヶ月)
コメント
![さやぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さやぴ
おっぱいの気分じゃなかったとかですかね🤔搾乳して哺乳瓶とか試してみたらどうですか?
泣き叫ばれるとこっちが泣きたくなりますよね😂
きなこもち
ご回答ありがとうございます✨確かに哺乳瓶なら飲んでくれるんですよね、おっぱいの気分ではなかったかもしれないというのは初めて気づきました!!ほんとあまりに泣かれると焦るし泣きたくなります😭