※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ららら
妊娠・出産

自宅での血圧は120、病院では140〜150。高血圧の家族がいる。減塩したいが悪阻で塩辛いものしか受け付けず。妊娠高血圧のリスクについて不安。

自宅で血圧測ると上が120くらいですが、病院で測ると毎回140〜150くらいあります💦
再検して130くらい。
祖母、母が高血圧です。
減塩に気をつけたいのですが、今悪阻でポテチやせんべいみたいな塩辛いものしか受け付けず💦
先生に相談したら、今は食べれるもの食べて、後々気をつけましょうと言われました。

指示はないですが、自宅でも朝晩測るようにしてて、やっぱり自宅では120前後で130を超えることはありません💦
今後不安で。。
妊娠高血圧症候群は具体的にどんなリスクがあるのでしょうか?

コメント

O

白衣高血圧かもしれませんね😊✨
よく、患者さんにいますよ👌
病院で血圧を測る際は、ゆっくり大きく深呼吸してみてください😊✨

妊娠高血圧症候群は、赤ちゃんの発育が悪くなったり、胎盤が子宮の壁からはがれて赤ちゃんに酸素が届かなくなり(常位胎盤早期剥離)、赤ちゃんの状態が悪くなったりします😭
ママの方にも、子癇というけいれんを引き起こしたり、様々な症状が出ます。

  • ららら

    ららら

    なるほど💡健康診断のときも高くなることが多いので、白衣高血圧なのかもしれません💦
    次回からゆっくり大きく深呼吸してから測ろうと思います💡
    ちなみに今朝は111でした😊

    母子ともに危険な状態になりやすいのですね😭
    白衣高血圧でも妊娠高血圧症候群になるのでしょうか?

    • 9月28日
ゆー

私も妊娠高血圧症候群の疑いで毎朝血圧を計って記入し健診の時に持っていってます😰
病院で130~140くらいで家では130超えることはありません😓
妊娠高血圧症候群では赤ちゃんが小さく発育曲線から外れていくようなら、入院して早めに出産になると説明を受けました😱私は赤ちゃん小さめなので疑いがかかり、今はまだ曲線内なのでクリニックで様子見ですがもしもの時は総合病院に転院みたいです😭
一応塩分注意してますが、つわりの時はそんな事も言ってられ無いですよね😰

  • ららら

    ららら

    同じですね😭ちなみに毎朝測っているとのことですが、起床後すぐですか?
    いつの血圧を測れば良いかよく分かっていなくて。。。

    元から総合病院なのですが、もし早産とかになったら田舎の病院なので対応しきれずドクターヘリで運ばれること(私のいとこがそうでした)もあるようです💦
    気を付けれる部分は気を付けたいので、とりあえず悪阻が早く終わってほしいです😭

    • 9月28日
  • ゆー

    ゆー

    タイミングは起床後のトイレを済ませた後、朝食を食べる前の1時間以内に。と指示がありました😊1~2分安静にしてからです。
    ドクターヘリは大変ですね😵家では大丈夫なら、つわり終わったら気を付ければきっと赤ちゃん育ってくれるので大丈夫だと思いますよ😉不安だと思いますが赤ちゃんのために一緒に頑張りましょう💪😊
    そして私も心配でママリで相談したら、妊娠高血圧症候群になってしまった人で早産になってしまった人でも今はお子さん問題なく元気に成長してるって教えてもらいましたよ😆

    • 9月28日
  • ららら

    ららら

    なるほど!参考になります😊
    明日からそれで測ってみます🌟
    入院とかになったとしても、できれば転院は避けたいので悪阻終わって気をつけます😊
    本当に赤ちゃんは強いですもんね💕
    一緒にがんばりましょう❤️

    • 9月28日
み

私も祖母も母も高血圧で家では低いですが病院だと同じぐらい高かったです!
私は緊張して高くなるタイプかなって看護婦さんに言われて手動で測ってもらってました!

  • ららら

    ららら

    同じですね😭
    いつも再検になって結局看護師さんに手動で測り直してもらうのがストレスで。。。
    どうにかならないものですかね💦💦

    • 9月28日