![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![るるるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るるるん
救急ではなく、まだ小児科やってませんか?
小児科に行ったうえでの救急ですか?
![うきわまん、](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うきわまん、
うちの子は咳き込みすぎて嘔吐、咳で眠れない、高熱で入院になりました(^。^)
寝れないくらい咳してるなら救急行った方がいいですよ(´;ω;`)
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
鼻水、咳、高熱で救急受診しましたが、できることは座薬を出すぐらいだと言われて、高熱の子どもを連れて行ったことを後悔しました😵
RSと分かっているということは、診断されたということですよね?咳止めなど薬はもらってないのでしょうか?
縦抱っこのまま寝かせたり、鼻水は電動鼻水吸機でこまめに吸ったり、咳止めにヴェポラップ、スライス玉ねぎを頭元においたり、脇の下、首の後ろを冷やしたりして対応していましたよ。
高熱でぐったりして意識が朦朧としたりしてる、呼吸音がかなりゼーゼーしているなどはすぐに行った方がいいですか、RSは特効薬がないので対処療法のみです。
![ロッタ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ロッタ
サチュレーションによっても入院とかもあるので咳で呼吸浅くなっちゃってたらよくないので病院行ける準備はいつでもしておいた方がいいと思います😣
RS診断は頂いていて薬を飲んでるのを基準で考えると、うちの子の場合は熱が急にあがると寝れなくてギャン泣きからの筋肉がブルブルし始めます!
夜中そうなるので熱が39度出たら注意して見るのススメます!
コメント