
保育園で気になるママさんの態度に戸惑い。自分が嫌われているのか、気分屋なのか不安。今後の接し方について相談。
悩み…というほど深刻ではないんですが、どなたかアドバイス下さい。
息子は4月から保育園に行ってるんですが、そこの同じクラスのママさん(Aさんとします)が、とても不可解な方で。
送り迎えの時間がほぼ一緒なので毎日のように頻繁に顔を合わせます。
Aさんは、会うたびにその時の気分で対応がかなり違い戸惑います。
・あるときは普通に挨拶に挨拶で愛想良く返してきます。
・あるときは仕度の小部屋(子供の着替えやオムツを入れるロッカーがある部屋)に居る時、そこのドアを開けて入ってきた途端に挨拶もなく「この部屋臭ぁ〜い」と気怠げに言い放ったり。←部屋の中には私しかいません。
確かに使用済みオムツがロッカーに入ってるので、夏場などは迎え時に多少は匂います。←私は香水など香りのつくものは身に着けません。
・あるときは至近距離で挨拶をしてもガン無視されます。←私と目が合っているのに。
・あるときは小部屋で仕度しながら他のママさんと子供の話で盛り上がってる時に(部屋の中は3人います)急に話に割り込んできたり。
・あるときは私の挨拶に対して、私何かしたっけ?と思うほど無愛想に挨拶返されたり。
こんな感じで毎度態度がコロコロ変わります。態度が悪い時は「今日は仕事で何か良くないことでもあったのかなぁ」と適当に流してますが。
私は仕事でいくら不快なことがあったとしても家庭には持ち込みたく無いので、仕事の時間以外は切り替えて保育園では毎日にこやかに皆さんと接するよう心掛けています。
Aさんにとって、私の何かが気に入らなくて嫌われてるだけなのか?
それともただの気分屋なのか?
まぁ連絡先交換してるわけでもない付き合いの方なのでその都度軽く流していますが、この先何年も顔を合わすと思うのでこちらも日々どういう態度でおればいいかな?と思いまして…どう思います?
- まち(6歳)
コメント

S
気分屋な方ですね
めんどくさそうです。
ある一定の距離を保って
接された方が良さそうな🤔
何かあった時とか
まちさんや
まちさんのお子さんのせいにされたりしそう…
まち
やはりそうですよね…
近づき過ぎないようにしているのが1番ですよね。
送り迎えの時間を少しずらしてみようと思います。ありがとうございます。