
支援センターで友達の子供にRSウイルス感染の可能性があると言われ、公共の場でのリスクについて驚きました。感染症対策を考え、公共の遊び場を気持ちよく利用したいと思いました。
カテゴリー違いかもしれませんが、質問ではなく今日の驚いた出来事です。
今日子どもを連れて支援センターに行くと、学生時代の同級生に会いました。
友達の子どもは保育園行っているのを知っていたので平日の午前中に支援センターにいるのはおかしいな?と思い、少し離れた場所で会話をしていると「あっ、この子今RSだし近づかない方がいいよ」と言われました!!
私の心の中では『えーーーーー!!』って感じで思わず絶句…
普通RSで保育園休ませてる子を、赤ちゃんも来るような支援センターに連れてくる考えには納得できませんでした💦
たしかに子どもも家にいたら退屈だろうし、どこかへ連れていきたくなる気持ちもわからなくはないけど、他の子へ移してしまうリスクを考えたらさすがに公共の場には連れて行かないと思います…
今から感染症が流行る時期です。
公共の遊び場で移るのは仕方がないけれど、風邪のときはなるべく公共の遊び場へ連れてくることは遠慮する…などお互いが気持ちよく公共の遊び場を使えたらいいな~と思いました!
- Soa(妊娠23週目, 6歳)
コメント

ちょこみん党
いや、誰でも
えーーーーーー!!って
なると思いますよ。笑
言い方キツいですけど
非常識な方ですね。゚(゚´ω`゚)゚。

mama
それはダメですねー…。
非常識です😞
-
Soa
そうですよね💦
元々非常識なところはありましたが、今日の出来事で完全に私の中でアウトになりました💦笑- 9月27日

ぶたッ子
えーーーーですよ💦
支援センターの人に言って帰らせてもらいたいくらいですね😓
-
Soa
ですよね💦
そのあとすぐに帰ってました😥
幸いにも今日はほとんどお子さんがいらっしゃらなかったのでまだよかったです😭- 9月27日
Soa
やっぱり非常識ですよね💦
昔から少し非常識なところはありましたが、まさかここまでとは思いませんでした😅