

はじめてのママリ
その一言を旦那から欲しいって…逆の立場で「お前の親、お祝いくれないじゃん?どんな理由なわけ?すいませんの一言も無いの?」とか言われたりYahoo!知恵袋なんかで書かれてたと知ったら私なら離婚案件ですね(笑)

めれんげ
さすがに謝罪を求めるのは向こうの立場がないですし、今後支障が出るのでやめた方がいいかなと😭
うちも義実家からは無いに等しいしいつもお客様状態で財布出したの見たのは片手で足りるぐらいです😂
-
らら
めれんげさんありがとうございます
めれんげさんの両親はなんも言わないですか?- 9月27日
-
めれんげ
いいますよ!それ相応の付き合いしか出来ないっていつも言ってます!!笑
- 9月27日

砂遊び
お金に困ってる様子がないなら
身内にお祝いを渡す習慣がないんじゃないですかね?
結婚式は参列者になるわけだし
出しそうですけどね
とはいえ手ぶらで訪問する辺り
常識が欠けてそうな感じはしますし
旦那さんからも何も言わないなら
それが当たり前な家庭で育ってるからだと思います
そういう所に気を配れない人達との結婚生活は
苦労しそうですね💦

りんりん
義実家、まさにそれです。
亡くなった義父の方の親戚は常識的で
全てお祝いしてくれますが
義母含め、義姉、義母親戚は
一切なにもありませんので
こちらも一切しません。
そういう感覚がない家庭のようです。
義父の親戚はきちんとされていて
好感が持てるのでお付き合いしてます。

ぽぽん
今後のことを考えたらもらわないから何もしないと割り切れるので、あとは自分の心次第ですね。お金もらうために結婚したわけでも子供産んだわけでもないので…
そんな親にならないために旦那の教育は必要だと思います。これからの家庭を作っていくのはみきさんです。
コメント