
コメント

いちご🍓
地方在住です!
★8時半〜5時半
★扶養外
★月収(手取り)21万くらい
★ボーナス年2回
です!
旦那がもっと稼いでくれれば給料下がってもいいから時間短くしてパートしたいです😂
世帯年収が800くらいになればな〜(旦那だけで年収650位あればいいのになぁ♥😂😂)

YーRーS
扶養外、8時半~17時(16時)、年収200前後です。
何を悩まれてるのですか?
-
はじめてのママリ
教えていただきありがとうございます✨
社会保険等が結構ひかれるので、これでは扶養範囲内の方がいいのかなと悩んでます。- 9月27日
-
YーRーS
年収180万以上あれば手取りでの損はないですが社保や税金の支払が勿体ないというお考えであれば扶養内の方が気持ちはスッキリすると思いますよ😊
- 9月27日
-
はじめてのママリ
180以内だとやはり損なのですか?!(>_<)
もし知っていたら教えていただきたいのですが、扶養から外れて夫の税金等は何か影響ありますか?
ちなみに夫の会社は扶養手当はないです。
税金の扶養は外れて、社会保険は夫の扶養内(=年収130万以内で、106万の壁がない会社)で働けたらいいのかなと思ったんですが、どんなものでしょうか?(^^;笑
1番はフルタイムでたくさん働けたらいいのですが、もしこういう働き方がいいよってアドバイスあったら、教えていただきたいです(>_<)
長々すみません💦- 9月27日
-
YーRーS
180万は多めに見積もった場合です。ギリギリもラインは160万前後です😅
税金の配偶者控除は150万まで配偶者特別控除は201万くらいまで拡大されてますので今の収入であれば税金の扶養を外れることはないですね😊- 9月27日
-
はじめてのママリ
160万がギリギリ損しないラインなんですね( °_° )
あ!そうなんですね!!
じゃあ私は今でも税金上は旦那の扶養で、社会保険だけ扶養外れてるってことなんですね?!
今106万で社会保険加入の会社なんですが、130万以上で加入の会社に入ったら、税金も社会保険も夫の扶養内ということであってますか?- 9月27日
-
YーRーS
そういうことです😊
- 9月27日
-
はじめてのママリ
すごくよくわかりました!!
ありがとうございます✨
160万以上稼ぐのは現状無理なのですが、そうなると130万以上まで社会保険の加入条件がない会社で130ギリギリまで働くのが1番良さそうですかね?(^^;- 9月27日

退会ユーザー
この4月から保育園に預けて仕事復帰しました!
・9:30~18:15ですが、育児時間を取得して、9:30~17:15の勤務にしてもらってます。
通勤に片道1時間くらいかかるので、保育園には7:30頃~18:30頃まで預けてます。。。
・正社員なので扶養外です。
・手取りで23~26万くらいですが、育児時間分の減額があるので、月によって変動があります(育児時間が取得した時間の分だけ引かれるので、有給の日などが多いと減額分が減るので)。
朝や夜に取れる時間も少ないので両立は大変ですが、正社員なのと、急な休みも取りやすいなど比較的職場環境もいいほうなので、いまのところ辞めるつもりはないです🍀
-
はじめてのママリ
教えていただきありがとうございます✨
通勤1時間!!大変ですよね(>_<)
お疲れ様です!!
正社員で職場環境いいのはいいですね(^^)
帰宅してからのスケジュールってどんな感じですか?
もしよかったら、教えて下さい♪- 9月27日
-
退会ユーザー
大まかな流れです💡
18:30 保育園お迎え
~19:10頃 夕飯の買い物をしてから家に到着
~19:30 夜ご飯準備(大人の分に時間がかかるときは先に子どもの分を準備)
~20:00 子どものご飯食べさせる
~20:30 大人のご飯(食べるか作るかはその日のメニュー次第) 子どもはその間に録画のEテレ見たりおもちゃで遊んだり。。
~21:00頃 子どもとお風呂・子どもの保湿、翌日の保育園の準備など
~21:30 子ども寝かしつけ
子どもが寝てから、洗濯干したり(お風呂入る前に回す)洗い物したり片付けしたりします💡(寝落ちしちゃったときは旦那に託すか、翌朝に回します。。)
自分ののんびりタイムも取りたいので、なんだかんだ寝るのは1時くらいになっちゃったりします。。(起床は6時です)
旦那が早く帰って来た日は、ご飯作ってる間にお風呂に入れるなどできるので、30分くらい前倒しできますが。。
できるだけ21時には寝かし付けたいところですが、なかなか厳しい日も多いです。- 9月28日
-
はじめてのママリ
ハードスケジュールですね(>_<)
毎日お疲れ様です✨
このスケジュール毎日できるの、すごいです( °_° )!!
働くママは、みんな大変なんだなと改めて思いました。
ご丁寧に教えていただきありがとうございました(^^)- 9月28日

退会ユーザー
・8:30-16:00で勤務育児時間を1時間取得。
保育園は7:30-18:00。通勤1H30😭
・正社員で扶養外
・月手取り35万円
待遇がいいので、辞められません😅
-
はじめてのママリ
教えていただきありがとうございます✨
1時間半!!すごいです(>_<)!!
お給料よくて、羨ましいです(^^)
帰宅してからのスケジュールってどんな感じですか?
もしよかったら、教えて下さい♪- 9月27日

涼まま*
9じから14じ(残業で14時半か15じ)
扶養内です。
月8万いくかいかないかです。
-
はじめてのママリ
教えていただきありがとうございます✨
私も今扶養範囲内にしようか悩んでいます。
扶養範囲内にした理由は何かありますか?
もしよかったら、教えて下さい♪- 9月27日
-
涼まま*
息子が小学生あがるまでは…扶養内って旦那と話しました。
お金がカツカツなら、すぐ扶養から外れて…と思いましたが、息子が大きくなってからでも働く事はできるので、今は扶養内で!となりました。- 9月27日
-
はじめてのママリ
なるほど!!
確かにそうですよね(^^)
時間にも余裕が出来て、いいですよね♪
検討したいと思います!- 9月27日
-
涼まま*
短時間保育なので残業15じに終わると…休憩なしお昼ご飯なしの状態で保育園迎えなので、時間的にはきついですが…😭
- 9月28日
-
はじめてのママリ
そうなんですね!!(>_<)
休憩なしで、働きっぱなしは辛いですね💦- 9月28日

🌼
8時半〜17時15分(定時)
大体定時で帰れないので18時頃退勤します!
保育園は7時半〜18時45分のフルで申請し、終わり次第お迎えです!
正社員、扶養外です★
月手取り21〜25万
公務員で待遇もよく休みやすいので、出産後も働く予定です!
-
はじめてのママリ
教えていただき、ありがとうございます!
公務員羨ましいです(^^)✨
フルタイムの方が多いんですね!
私も働き方を考えてみようと思います!
ありがとうございました♪- 9月28日
はじめてのママリ
教えていただきありがとうございます✨
フルタイムなんですね!
本当旦那の収入あがってほしいですよね(^^;