
娘が退院できそうです。肌着のサイズやお下がりの使い道に悩んでいます。1人目の出産が急になったため、準備が進んでいません。どうすればいいでしょうか?
2人目の娘がそろそろGCUから退院出来そうです。
上の子で使用した肌着は何かとあるのですが、息子は大きめだったのと10月中旬生まれで、その年は早めに寒くなったのか短肌着などをあまり着せた記憶がありません。
娘は超低出生体重児で902gで生まれ現在は2300gに成長しましたがまだまだ小さいです。
自宅に戻ってから何を着せたらいいのか?
またお下がりが今の大きさでどれくらい使えるのかと悩みすぎて、全く準備が進んでいません。
私が色々と考えすぎでしょうか?
昨日、1人目の出産の方が退院許可が出て準備万端です!って翌日退院をって言ってらして余計に焦ってます。
- ぷ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

L
2600gで退院しましたが、今はまだ短肌着にコンビ肌着で過ごしてます\(^^)/

りす
これから肌寒くなっていったら1カ月ぐらいは体温調節がうまくできないので、大人より1枚多く着せるのが基本です。
短肌着とコンビ肌着、カバーオールでいいかなと思いますよ。
小さくても売られているのは50-60というサイズになるので、しばらくはそのサイズを着せるのがいいと思います。
-
ぷ
小さめ用の肌着や洋服もネットで見つけましたが、そんなに長く着れないんだろうなーと思ってます。
女の子色も買ってあげないとですね☺️- 9月27日
-
りす
小さめを買ってもいいと思いますが、 あっという間に大きくなるので、買うなら最小限でいいと思います😅
どうせ生後数ヶ月は授乳やおむつ替えでママの体力も戻りにくいとあまり外出できないし、肌着なので可愛いのを買っても誰にも見てもらえないし💦- 9月27日

すーちゃんまま
うちは二人とも冬生まれなので10月の服は分からないのですが、、、退院時2300gくらいでした^_^
ブッカブカでしたが上の子の着せてましたよー✨たまに首のとこから手が出てました!笑
新しく買うものは50-60でなくて50のを探して買いました🌸
あ、ギャップやH&Mだと50より小さいものもありました😆うちもいきなり切迫で入院、出産で準備してなかったので焦って準備しました😅
-
ぷ
下の子は7月生まれですが、結局は秋というか冬になりつつあるときですもんねー。
さっきUNIQLOからLINEが届いたので見てました。
50のカバーオールが安くなっていたので女の子の色を買おうかと思ってます。
きっとカバーオールを着る頃は11月の半ばにかなー。健診の時だとそれでいいですよね?- 9月27日
ぷ
ありがとうございます😊
娘さんに新たに何か購入しましたか?
一応、退院予定は10月中旬あたりになりそうですが、早まりそうな気もします💦
L
特に買い足してません😊
あっいや、カバーオールは女の子の色のを買いましたが、11月12月まで出番ないです。
新生児期は息子と一緒ですね。息子は4月生まれで娘は9月ですが、出かけれないし家の中なので空調きかせてますし😊!
ぷ
息子の時、早めに肌着も長袖着せてカバーオール着せてました。
なんだかついつい着せたくなりそうで。
とりあえず、短肌着とコンビ肌着を急いで洗うことにします!