
旦那の借金があり、働くことを考えている妻。産後で体調が心配ながらも、早く働き出してほしいという意見に悩んでいます。保育料が収入を上回る場合でも働くメリットがあるのか不安です。
どんな意見でも構いませんので、たくさんの意見を求めてます。
旦那には結婚直前と直後にできた借金が150万ほどあります。
利子もどんどん膨らみますし、旦那の給料はすぐには上がらないので私が働き出した方が収入が増えるので、すぐにでも働き出して欲しいのはわかります。周りが何言ってもその考えは変わらないようなのでもう諦めました😅
産後だから、最初は短い時間でもいい。フルタイムで働けなんて思ってないけどとにかく働き出して欲しいと言われ、「給料を保育料が上回るけどどうするつもりなの?」と聞いたら「それは俺が払う。保育料が6万で、あなたが2万しか働けなかったら残りは俺が出す。」とのこと。
それなら私が回復するのを待って働き出した方がいいのでは?
産後3ヶ月経ったとはいえ、今無理に働きだしたら体もダメになるしお金も無駄にかからない?と言っても、「3ヶ月“も”経った」「そんなこと言ってたらいつまでも働き出せない」「働いてみたら意外と大丈夫かもしれない」と言われました。
確かにそうかもしれませんが実際普通に暮らしてるだけで不調を感じてますし、「大丈夫じゃなかった場合」出費が増えるだけだと思うのですが違うんでしょうか…。
私が分かってないだけなんでしょうか。
嫌味とかではなく、私にはほんとにわからなくて…
保育料でマイナスになってでも働くメリットってあるのでしょうか。
- あんな(5歳7ヶ月)

きらの
その差額を出せるなら、借金返せば良いと思うのですが…。

さきちゃ
無いと思います!!!
借金はありませんが旦那の給料が少なく
毎月貯金を切り崩しての生活です。
なので、私が働きたいのですが
フルタイムで働かないとなかなか保育料を上回らないので
産後ちゃんと就活して
できるだけ定時で上がれる職を見つけようとなりました!

みー
旦那さん、何を言ってるんでしょう、、?
産後3ヶ月で預けている方もいるので、そこが悪とは思いませんが。。
育休中ではないですか?
そもそも保育園入れるんですかね?
マイナスになるレベルしか働けないのであれば、意味ないですよ😅

はるひ
保育料の差額払うより借金返せばいいですよね。増えてくだけなのに。
仰るように無理をして大丈夫じゃなかったら出費が増えかねません。あんなさん間違ってないです、ご主人がわかってないだけです。

ゆきだるま
メリットないですね💦
そもそもあんなさんが借金してるならまぁ100歩譲ってわかります。ですがそうではないのですよね。
自分の借金なのになんでそんな事言えるの?と本当に意味がわかりません。
産後の体調は本人にしかわからないし、まだ出産したばかりなのに。よくそんなこと言えるなって思います。
奥様が時短とかするくらいならあなたが掛け持ちでもなんでもすればいいのにと思います。

むーむー
保育料の方が上回るのであれば、本末転倒な気がします!!
借金を返す目的なのであれば、それは違うかなぁと…
もっと別の方法を探すのが一番いいのではないですかね?
例えば、家計簿を見直して、削れるところを削って返済に回すとか。。

キンママ
旦那様の毎月の返済金額が多いんですかね?
何とか生活できるならもう少しゆっくり子どもとの時間楽しみたいですね😓
アドバイスになっていなくてすみません💦

3兄弟
月4万払えるなら、年間48万円、約3年で返済出来ると思うんですけど、、、💦
保育園、地域によるかもしれないですが、年度途中はなかなか難しいと思います💦

ママ
月6万払う保育料って世帯収入結構ある方ですよね??地域によって違うのかな?家庭の支出見直した方がいい気が🤔

はじめてのママリ🔰
法律やら、借金よく詳しくわからないのですが、CMとかでよく見る過払金とかの相談を弁護士にしてみて、減額?とかにならないですかね?
あれって、過払金がもし発生しない場合は弁護士に支払うお金はないらしいですよ!
過払金がある場合にだけ、弁護士が報酬をもらうらしく、査定?なんて言えばいいのかわかりませんが、見てもらうだけでもしてくれるみたいな感じだったと思います!
電話で、どうなのか聞いてみて、良さそうなら相談してみたらどうでしょう?
ちなみに、あんなさんは産後ですし、自分の体のことは自分が一番わかると思うので、いまはまだ働かずに、旦那さんが掛け持ちをするか、旦那さんの親御さんに支援してもらうかがいいと思います!

あちゃん
他の方も言ってますが
月4万出せんなら借金に当てろよって話です😂😂
家計の支出どうなってるのか把握してますか…?
そもそも保育園に入れるかも分からないのに😂
コメント