※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あお
子育て・グッズ

3ヶ月の息子が夜19時に寝かされ、夜中に1回、朝までに2回起きます。添い乳で起きるたびにオムツ交換をしています。添い乳が楽で続けているが、悩んでいます。同じ月齢の方の経験や、いつから軽いねんトレを始めるべきか知りたいです。

いま3ヶ月の息子、夜19時には寝かしつけてます。
その後日付変わるくらいに1回起きてその後
朝までに2回くらい起きます😅眠いです😪(笑)

起きる度オムツ交換添い乳です😂

添い乳ってやっぱり癖になりますよね😭
かといって楽なので添い乳しちゃいます😥

月齢近い方どんな感じですか??☺️

軽いねんトレするのはいつ頃からでしょうか😭

コメント

れもん🍋

添い乳って、寝ながらおっぱいあげるってことですかね?
わたしの娘は9時に寝かしつけてます!授乳して、布団に置いてセルフねんねして3時か4時に起きて、座りながら授乳してそのまま寝落ちからの8時に起床です!
ちゃんと座って授乳した方がいいと思い産まれてからずっとそうしてます!

  • あお

    あお

    セルフねんねしてくれるなんて
    羨ましいです😭😭👏

    添い乳は寝ながら授乳する事です😅
    長男の時はやってなかったんですが
    次男の産院が添い乳指導だったので
    新生児の時からずっと添い乳です😭

    • 9月26日
みやぁ〜

生後4ヶ月半の娘がいます。最初、寝ぐずりが本当に酷くて寝かし付けに2時間はかかっていました。せっかく寝かせたのに1時間で起きてしまったり、、藁にもすがる思いでネントレの本を購入し3ヶ月前くらいから軽く実践しています。私も添い乳結構してしまっていたのですが、とりあえず添い乳は辞めました。座って授乳して、布団に置いて泣いてもひたすらトントンしました。最初はやっぱりしばらく泣きます。が、思っていたより早く慣れたのか添い乳なしで寝てくれるようになりましたよ〜!夜中起きる回数も格段に減りました。寝始めは6時間くらい寝て、一度起きて授乳して、またそこから3、4時間寝てくれます。本当はもっとちゃんとネントレしてほうがいいんだろうけど、今はこれでいいかなと思って過ごしています!添い乳するとやっぱり頻繁に起きてしまう気がしますね💦💦楽だからついしてしまいがちですよね。