![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![わらびもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わらびもち
幼稚園だと、どうしても手のかかる子の世話をする先生が居ないので…
と断られた友人が居ます。
その友人の子もグレーです。
![s0629](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s0629
年少の途中から基本的には一クラス一人の先生になるので難しいと言われました!
-
s0629
言われたのはお友達です、、
息子は発語の遅れのみで、それ以外は全部年相応なので入園可能と言われました(^^)- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
それはわざわざ発達検査をして、結果を園に伝えるのでしょうか?- 9月26日
-
s0629
私立幼稚園なので、申告しなくてもプレ及び入園の際は面接あるのでその際に見極めてるはずです!
でも、私の地区だと日程的に幼稚園落ちてからじゃ保育園4 月入園の書類用意して提出が間に合わないので皆さん早めに申告しているみたいです!
息子は診断名はとくにないですが、療育通ってます!療育通ってるお友達で診断名ついてる子はまだいないです(^^)
公立はわからないです!- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございました😊
参考になりました!✨- 9月26日
![ぴーち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーち
幼児教育より保育に長けてる、毎日長い時間同じメンバーでの集団生活を過ごすことにより協調性とかコミュニケーションが大事になってくるので刺激多く、身辺自立出来るからですかね☺️✨
子供にもよるとは思いますが🙏
我が子もグレーですが、やはり保育園すすめられましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
娘さんもグレーなんですね!
ということはやはりうちも保育園の方が良さそうですね!- 9月26日
![にちきど🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にちきど🌻
息子と同じ幼稚園のお友達で週一だけ療育に通っている子がいます。
来年年中さんになりますが
大人しく座って話しを聞くのも苦手だし運動会や発表会などの練習(団体行動)が苦手で来年度から保育園に転園するか迷ってました(><)
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
保育園の方が良さそうですね!- 9月26日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!