※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーみー☆
妊娠・出産

お通夜に参列する際、鏡をお腹に挟むか迷っています。5か月の妊婦用礼服がないため、ハンドバッグで代用することを考えています。

今日、親戚のお通夜に参列します。とってもお世話になった人ですので、妊婦でも行ってこようと思います❗

そこで、よく言われている…かがみをお腹にしのばせて~という言い伝え、やった方がいいですか?
今、5か月でなんとか無理矢理、妊婦用じゃない礼服を着ていくので、鏡なんて挟める余裕はなく(笑)、ハンドバックでもいいかな~とか…💦

最近、皆どーしてますか⁉

コメント

こかで

昔からの言い伝えではありますが、小さい袋に入れてパンツの下やストッキングのしたにいれられると思います☆
私は毎日そのようにして入れてますよー^_^
小さい袋に入れると安定します🙆

  • みーみー☆

    みーみー☆

    小さい鏡を袋に入れるってことですか?
    それは鏡の映る面を向こうに向けないと意味ないんですよね⁉

    • 4月14日
  • こかで

    こかで

    小さい鏡を巾着袋に入れてます☺️
    鏡の映る面を外側です☆

    • 4月14日
  • みーみー☆

    みーみー☆

    ありがとうございます~👍

    • 4月14日
♡プリヤン♡

あたしも4ヶ月ごろだったかな?隣保の方が亡くなったので、あわせ鏡ってゆうのかな?パンツの中にそれ専用の鏡を母から渡され、鏡の向きもキチンと聞いてお中に入れて、家出るときから帰ってくるまで入れてましたよ(^^)

あたしはそのころお腹が全く出ていなかったので普通に礼服着れましたけど、母もあたしがお腹にいるころ祖母から言われてそうして参列したこともあったと聞いたので、昔からの言い伝えは、やはりしといたほうがいいかな?とおもいあたしはしました!

専用の鏡は、小さい鏡なのでゴツゴツした感じもなく大丈夫でしたが…

ただトイレに行った際、鏡をお腹に入れているのを忘れて、おもいっきり落としてしまいましたが…笑

  • みーみー☆

    みーみー☆

    それ専用の鏡ってあるんですね❗初耳!💦
    急な話なので色々バタついて…💦用意が色々忙しかったです…(笑)
    ありがとうございました❗

    • 4月14日
イチゴちゃん★

妊娠中、毎回親戚が亡くなっていてその度参列していますが
一回も鏡入れて言ってないですよー。

母にも何も言われなかったし、上二人の時はそんな風習あることすら知らなかったです!

鏡入れなかったからといって何かあった訳でもなく、子供は元気に育ってますよ!

  • みーみー☆

    みーみー☆

    ありがとうございました❗諸説ありって感じですかね~😅

    • 4月14日
そうまま(≧∇≦)

私は、お腹が大きい時期にお通夜あったので、バッグに鏡を入れてお腹の前に置いておきました(≧∇≦)

  • みーみー☆

    みーみー☆

    ありがとうございます🎵

    • 4月14日