※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴー
家族・旦那

シングルマザーで親の名義で賃貸を契約した方に質問です!賃貸を契約する…

シングルマザーで親の名義で賃貸を契約した方に質問です!
賃貸を契約する際私が無職なので親の名義で契約してもらおうかと思っているのですがその場合どのタイミングで部屋の名義を自分に変えましたか?
やはり仕事を始めてからでないと名義変更は難しいですよね💦

コメント

なる

無職であっても、保証人の親御さんが仕事に就いていたら貸してくれる物件もありますよ〜🙄

  • ぴー

    ぴー

    最近問い合わせた物件がどれも保証人不要で無職だと契約できないと言われてしまって💦
    保証人付けれる物件もありますよね😂

    • 9月26日
🍎

うちは旦那も私も無職でしたが親名義で借りて、借用者は親、住んでる人は自分達って感じで契約の段階で出来ましたよ!

  • ぴー

    ぴー

    そういうこともできるんですね✨参考になります🙌🏻

    • 9月26日
ママ

別に契約名義を急いで変える必要ないんじゃないですか?
仕事が落ち着いたら家賃の引き落とし口座を自分の口座に変更しておけば。
引き落とし口座変えるのは簡単ですが、契約者名義変えるのって多分結構面倒ですよ。

  • ぴー

    ぴー

    児童扶養手当の関係でできれば早めに変更できないかと思いまして💦

    • 9月26日
  • ママ

    ママ


    児童扶養手当…関係なさそうな気がします。
    母子家庭手当の話だとしても問題ないです。

    契約者=親
    入居者=自分

    親は親の家に住民票がある。
    自分は親が借りてくれたアパートに住民票を移す。
    世帯は勿論別だから母子家庭手当にも問題ないし、引っ越したら新しい市に住民票移してしまえば児童扶養手当も問題ないし、
    アパートの契約者とか誰が払ってるかとかって関係ないですよ☻

    • 9月26日
  • ぴー

    ぴー

    詳しくありがとうございます✨
    たしかに親の住民票は移さないです😂
    一緒に住む予定はないなら大丈夫なんですかね😂
    少し安心しました✨

    • 9月26日
  • ママ

    ママ


    うんうん😃同居じゃなきゃ全然問題ないです。

    • 9月26日