
お風呂入れる気分になれない理由がわからない。息子のお世話が大変で限界を感じている。休みの日以外は一人で息子の世話をしている。助言を求めています。
どうしても、今日は息子をお風呂入れてあげる気分になれません…
別に体調が悪い訳じゃないし、他のお世話や家事はちゃんとしたのに、朝から気持ちに余裕がなく爆発寸前です。
主人は朝の9時から夜の10時まで仕事(これがほぼ毎日)なので、お風呂は頼めません。
主人が休みの日は入れてくれますが、休みはほぼ週に1日です。
朝から晩までずっと息子と2人で、正直まいってます。
息子自身は特にぐずったり体が弱いわけでもなく、世話はとてもしやすい子です。
ずっとワンオペの方、赤ちゃんがずっと泣き続ける方から見れば「甘えている。自分はもっと大変なのに!」って思われると思います。
だからこそ今まで毎日欠かさずお風呂に入れて、息子の世話をしてきました。
でもなんだか本当に限界です。
どなたか、優しいお言葉をいただけませんか?
- すすわたり(3歳11ヶ月, 6歳)

☺︎
お疲れ様です😊
今日は赤ちゃんタオルで体を拭いて着替えさせるだけでいいんじゃないですか🥰?

よっしー
一日くらいお風呂なんて
入らなくても大丈夫ですよ🙆♂️
最低限の事だけして、
手抜きの一日とか作っても
誰も何も文句言わないです!

退会ユーザー
お疲れ様です
我が家は単身赴任なので2ヶ月に1度帰ってきたらいいほうです。
大変ですよね⋯⋯
私もそんな日あります。
そんな時はシャワー。
シャワーもめんどくさい時は体拭きしてました。
毎日毎日は大変です!
お風呂入れたら終わりではなくその後の保湿ケアやお風呂掃除⋯⋯など。
たまに休んでもいいですよー!!
私なんて旦那に内緒でハーゲンダッツ食べちゃいますwww

ママリ
おつかれさまです😭
機嫌が良くても生まれてからずーっと一緒に居たらしんどいですよね💦
周りの人には、好きなものを毎食食べ続けるみたいな感じって、しんどさを例えてます😅
上の方のコメントもそうですし、もっと言えばおふろ丸々飛ばしても大丈夫ですよ🙌
お風呂は私たちも疲れが出てる時間だし、しんどい!ってなるのも当たり前だと思います😱
私もお風呂の時間が近づいてくると憂鬱です😂

退会ユーザー
1日くらい 大丈夫です 😊💗
わたしも すちゃさんと同じで
旦那は 6時出の21頃帰宅で
保育園だすまで ワンオペで
おかしくなるかと思うこと
何回もありました 💦

むちゅーる
毎日お疲れ様です🙇♀️💓
1日くらい大丈夫ですよー!
うちの子もそんな日がありました🤣そんな日は、体拭いて着替えて寝かしつけました💡
家事だって、手を抜いたっていいんです!
むしろ、わたしもほぼワンオペですが、毎日どこかしらで手を抜いてます!
楽できるところはしないと、疲れちゃいますよ😊

🌈ママ 👨👩👧👦
うちも今日はしんどくてシャワーで済ませました笑
食事はBFを食べてもらったし楽しちゃう日もありますよ🤣💞

エリカ
すチャさんお疲れ様です。私のところは旦那が6時半出の20時半までですけど、沐浴は旦那の帰宅時間に2人でしてます(^-^)
1回なぜか家事にいっぱいいっぱいになって涙が出てきた時がありましたが、旦那が「1人で全部やろうとしないで!わかんないから、言ってほしい。」と言われてから夜間授乳も気兼ねなく起こしてお願いして寝る時あります!

すすわたり
みなさん、本当に優しいコメントありがとうございます!
たまにはサボっちゃってもいいですよね😃
今日は、みなさんの言う通り温かいタオルで息子を拭いて着替えて終わりにしました(*´∀`)
個別に返信できないので、ここで失礼します。
コメント