![モモ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
27歳、妊活3年目。体外受精2回目の採卵後、子宮鏡で左に炎症と浮腫が見つかり、移植は難しいと言われた。再採卵を勧められ、経験者の意見を求めている。
27歳、妊活3年目です。
今は、体外受精2回目の採卵が終わり、移植待ちをしています。
移植する前に、子宮鏡の検査をするということになり今日受診してきました。
結果、右は大丈夫とのこと。
左は炎症と浮腫がありとのことでした。
炎症があったり浮腫があったりすると移植はできるが着床しずらかったりするから、今回の移植はしないほうがいいと言われました。
先生にはまだ若いからもう一度採卵して受精卵をもう少し作ってみては?と…
皆さんならどうしますか?
また同じような経験をした方いらっしゃいますか?
まとまりのない文章ですみません…
- モモ(1歳6ヶ月)
![ayano🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayano🐻
体外で連続で採卵し、貯卵しました!早く授かりたい、移植したいと思う気持ちもありましたが、今後の家族計画を考えた第2子以降を望める時に、若いうちにできた受精卵で移植したいなと思ったからです。
もし、今の卵ちゃんで妊娠、出産し、次また体外となった場合2-3年は後になるのかなと。。私の場合、体外スタートが29歳で次となると30代にのり、卵の質や染色体異常などのリスクも少なからずあがってしまう怖さがありました。。
運良く10個以上貯卵できたので、第2子も考えられるかな?と思っています。ご参考までにです💦
![ぴぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴぴ
貯卵はいくつありますか?
ストック必要ですが、そう何度も採卵したくないですよねぇ…💧
移植見送りは分かりますが、貯卵がいくつかあってグレードが良ければ、私なら採卵しません。
コメント