※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リリアン
子育て・グッズ

3歳半の男の子が幼稚園で落ち着きがないとの連絡があり、養育に通うべきか悩んでいます。座って待つのが難しく、集中力がないが、多動ではないと感じています。養育に通った方がいいでしょうか?

こんにちは、いつもお世話になってます。
上の3歳半の男の子の相談です。
以前にも何度か落ち着きがないことについて相談させていただいていたのですが、最近は落ち着いてきて集団行動もできるようになってきました……が、その矢先、幼稚園から連絡帳に「最近朝の会などでふらふら立ち上がったり落ち着きがないのが目立ちます」とご報告を受けまして……
二学期になってもふらふらしてるのはどうやらうちの子だけのようで、これだけ落ち着きがないと養育に通うべきなのかその見極めが難しくて悩んでいます。

ちなみに、スーパーで走り回ったり、教室を飛び出したりなど手に負えない程ではなく、座って待つのが難しい(注意すれば戻る)、集中力が無くて運動会の練習も途中からやめてしまう、などです。
電車で2時間座ってられるので多動ではないと思っているのですが、これは養育に通った方がいいのでしょうか?

コメント

オハナ♪

幼稚園の先生の言葉はそれたけで具体的な内容等ないのでしょうか?そう言われたら心配になりますよね(>_<)
あまり気になる子でしたら、職員会議等で話し合い連携している施設に出向くよう話しなどがあってもいいと思います。
バス通園等で担任の先生に会うことは少ないですか?
一番よくわかっているのは担任の先生なので、一度お話する機会をつくって相談してみるとみるのがいちばんいいですよ。もし、若い先生などで心配でしたら、主任の先生やベテランの先生に聞いてみてもいいと思います。

  • リリアン

    リリアン

    コメントありがとうございます。
    担任の先生に電話して詳しく話を聞いたのですが、やはり座って待つべき時にふらふらしたり、自分だけ椅子の場所が分からなかったりするようです。
    今まで普通に出来ていたのに、ここ最近酷くなった感じです……
    療育に関しては園側から勧めることはないらしいです。

    • 9月26日
MI

幼稚園で働いています。
まだ、絶対療育が必要!て感じには思えません。
年少さんですよね?
年少さんまで一切行事に参加しなかった子が年中さんから普通に参加し始めたり…といった例も見てきたので…
今回のご相談とは関係ない話ですが、極端な例では年少さんでお喋り出来なかった子が卒園時には普通になっていたり。

下のお子さんが産まれて、お兄ちゃんの心の中が少しザワザワしてる…とかでも無いですか?

ただ、お家の人といる時や園外でお友達と遊ぶ時と集団に入った時では全然違ったりして保護者さんに伝わらない事もあるので、もし聞きやすい担任の先生だったら療育についてご相談されてみるのはどうでしょう?
または園長先生など。

園から言われると気になりますよね😭

  • リリアン

    リリアン

    コメントありがとうございます。
    家では確かに落ち着きはないにしても全く問題がないレベルなので気にしていなかったら、幼稚園では結構目立っていたみたいでショックです…
    下の子が産まれてからも赤ちゃん返りなどなく、むしろ可愛がっている感じなので心配してなかったのですが、やはり何かしら影響があるのでしょうかね…💦
    スイミングなどでは私が見る限りきちんと指示に従って行動しているので幼稚園でも心配無いと思ってました……

    • 9月26日
  • MI

    MI

    そうですよね。私もこれまで伝える側だけでしたが、いざ自分の子供が出来るとやはり何か言われたらショックだなと改めて思ってます😭


    前のコメントで書いた、年少さんまでは何もしなかった子もスイミングではきちんとしてたんですよね🤔そしてその子も3歳差の妹が産まれてたのを思い出しました。
    幼稚園は我慢する事も結構多いので今は新米お兄ちゃんになった事や幼稚園での活動、少しずつ頑張ってるのかもしれませんね。

    微笑ましい💓いいお兄ちゃんですね💓
    でもお母さんの前では普通にしてても、赤ちゃんと大好きなお母さんが家で一緒にいる…という事が何となく淋しくて園で不安定になるお子さんも結構いるので、もう少し様子をみられてもいいのかな?と私は感じました!

    • 9月26日