
赤ちゃんが毛布で眠るのが落ち着くようです。タオルに変えるか、毛布なしで寝かせるか悩んでいます。
またまたねんねについて質問させてください!
うちでは産まれた頃から寝かせるときには毛布でくるんで寝かせてきました。そろそろ毛布ではさすがに暑いかなぁと思い、くるまずに寝かせにチャレンジしたのですが、眠りに入ったもののすぐ泣いてしまいます💦抱っこしたままでも足をバタバタさせてギャン泣き(´;ω;`)仕方なく毛布にくるんだらやっと深い眠りに入ったようです。
このまま毛布からタオルなどにチェンジして寝かせた方が良いのでしょうか?それともやっぱりおっきくなってきたしくるまないで寝る練習した方がいいのでしょうか(´・ω・`)
ちなみに夜もすぐ起きられると困るので毛布でくるんで寝せています。
- ゆかどん(5歳8ヶ月, 9歳)
コメント

☆湊空ママ☆
うちは昼寝の時は毛布でくるんでお昼寝させてますが夜ねる時は包まずに寝かせています(*´ω`*)
うちは夜は添い寝状態に持って行って、両手を手で優しく固定してしばらくすると寝に入る感じです(^-^;

ニコニコミカン
うちもそうでした。本当は首がすわってきたらモロー反射もなくなると言われてましたが、ダメで…。
結局、6ヶ月までおくるみ的な物をしてましたよ꒰⁎×﹏×⁎꒱՞༘
うちはタオルになり、その後ガーゼのおくるみになり、徐々に薄くしてやめていきました。本人も安心するなら、いつかは取れますから、ムリにやめなくても良いのではないですか??
-
ゆかどん
返信有難うございます。
だんだん薄くしていく作戦いいですね✨
さっき抱っこからおろした後くるんだ毛布ほどいて上にかけたらすぐ起きちゃいました( ;∀;)やっぱりくるまれて安心してるなら無理しなくていいですかね( ´・・)自然に取れてくれるか不安で💔- 4月14日
ゆかどん
返信有難うございます。
夜は添い寝なんですね!
うちら授乳しながらそのまま寝たらベットにおろしてさらにくるんじゃいます(^^;