
生後1ヶ月半の赤ちゃんがおしゃぶりを欲しがるが、将来の卒業や歯の問題を考えて悩んでいる。おしゃぶりの依存や使い過ぎを避けたい。みなさんの意見を聞きたいです。
おしゃぶりについて。
生後1ヶ月半です。
抱っこぐせがつき抱っこしないと泣きます。
夜、すんなり寝てくれる子なので、朝は基本起きています。
ですが、朝、実家で働いているので毎日一緒に連れていっていますが抱っこしないと泣くのであまり仕事になりません 😅
試しに母がおしゃぶりをしたら泣き止み上手に吸っていました。
ですが私はあまりおしゃぶりをさせたくありません。
理由はおしゃぶりを卒業する時スッと卒業出来たらいいですが出来なかったらかわいそうだからです。
あと出っ歯になると言う説もありあまりさせたくないです。
一度使うとこちらも楽になりおしゃぶりばかりさせてしまいそうなのと依存しても嫌だなと思います。
みなさんどう思いますか?
- ベリー
コメント

ナッキー
抱っこしちゃうか、おしゃぶりに頼るか、もう泣かせておくか、ですかね😅
うちは2、3ヶ月が一番よく泣いてた気がします~!
その時期は抱っこぐせはつかないから、ひたすら抱っこしてあげても大丈夫って言われてましたよ~!抱っこぐせは昔はよく言われていたらしいですが、今はあんまり言わないみたいです~!
首が座らないとおんぶは難しいですし、仕事もあるし、抱っこできないならなんとも言えないですが😅

こたとよ
娘はおしゃぶり嫌いだったので、おしゃぶりで泣き止んでくれる子が羨ましかったです😂
たしかに、おしゃぶり卒業のことや出っ歯など、気にならないと言えば嘘になりますが、ずっと抱っこやおんぶでつきっきりになってしまうのが本当に辛く、泣いている我が子をそのままにするのも心苦しかったので、泣かないアイテムがあるなら頼っていいと思っていました!!
-
ベリー
ありがとうございます😊
そうなんですね!!
まだおしゃぶりに抵抗があるのでもう少し考えたいと思います^_^- 9月27日

はじめてのママリ🔰
うちはおしゃぶりさせてます。
今はおしゃぶりで出っ歯になるとか、開口になるとかは無いと言われるようになったそうです。衛生士学校の先生が教えてくれました☺️
おしゃぶりは精神安定にもなるし、鼻呼吸促すので良いとも言われています。
メリットもあるってことです🌸
卒業するときのことも考えますが、、今はとりあえず本人もわたしも必要なので使います。
もちろん必要ないときは使いませんが☺︎
-
ベリー
ありがとうございます😊
今は出っ歯になるとか無いのですね!!
もう少し考えたいと思います!
とても参考になりました🍒- 9月27日

退会ユーザー
おしゃぶり必須でした。泣いた時、寝る時必ずしてました💦自分から手にとって口に入れてました。完全におっぱい&精神安定剤代わりですね。
出っ歯は私もかなり不安だったので、歯医者さんに確認したら3歳までに取れれば大丈夫と言われました。
1歳過ぎてウチの子は歯がほぼ生えそろい、卒乳した段階である日、自分からおしゃぶり嫌がって吐き出して、投げ捨てました😳そこで卒業😆
個人差あると思いますが、こんな子もいます。でも、おしゃぶりや指しゃぶりも徹底してやらせない!ってご家庭もあるのでどちらが良いのかはわからないです💦
-
ベリー
ありがとうございます😊
自ら卒業とはとてもお利口さんですね❤️
そうなってくれたらいいのですが😵- 9月27日

o..
うちは下の子が使ってます😅
上の子の相手優先にしてたら、泣かせる事が多く、抱っこじゃないと寝れない子なのでおしゃぶりを使いだしてすごく助けられてます😖
上の子の時は抵抗あったし、抱っこできてたので使いませんでしたが🙌
先の事考えると不安もありますが、とにかく今しか考えれてない状況で今回は頼ろうと思います☺️✨✨
またその時が来たら考えようと思ってます
頼れるものがあるなら色々試してもいいと思いますよー
子育てに正解はないっていいますし♡
-
ベリー
ありがとうございます😊
母子ともに助けられてるのであれば全然ステキに思います^_^
まだ抱っこできたりなのでもう少し様子を見ようと思います!- 9月27日

退会ユーザー
おしゃぶりさせてます!
-
ベリー
ありがとうございます😊
- 9月27日
ベリー
ありがとうございます^_^
抱っこぐせつかないのですね😊
ついてるものだと思っていました!
おんぶできたら仕事できそうです^_^
それまでは抱っこだったりですね😊