
息子が夜だけ泣かず、昼間は自閉症の可能性を心配。母乳授乳時、泣く前にあげる必要はあるか。いますか?
泣かない息子…(T ^ T)長文すみません。
19時頃から就寝前だけ、
眠くなる頃にグズグズしたり私が
見えなくなると泣いたりしてくれます。
しかし、日中は私が隣にいても
基本的にオモチャやタグに夢中で一人で遊び。
ウンチをした時だけ怒った声を出すぐらい…
眠くなる前にグズグズいうていど…です。
本当に泣きません。オムツも産まれてすぐは
ちょびっと出ただけであんなに泣いてたのに。
ネットで調べると自閉症なんて言葉も見て、
少し心配になってきました。
あまり泣かなかったけど問題なかったよ!と
言う方はいらっしゃいますか?
それともう一つ…母乳だけの方に質問です。
授乳は泣いたら、あげていますか?
夏は暑かったので3時間おきと勝手に決めて
あげていました。本人は4時間おきでも
平気そうなので、最近のばしはじめました。
あげればしっかり飲んでくれますが、
泣くまでは、あげなくても良いでしょうか?
たまに出先などで時間があくと、
口をすぼめてチュパチュパするので
これが欲しい合図なのかな…と思ったりも
するのですが…どうでしょうか(T ^ T)
どちらかだけでも分かる方、よければ
教えてください。
- にこ(6歳)
コメント

退会ユーザー
うちも全然泣かなかったです。
オムツでも泣いた事ないですし、3ヶ月頃からは昼間はおっぱいで泣く事もあんまりなくなりました。一人遊びも得意で、抱っこで家事が出来ない!とかもなかったですし🤔
もちろん機嫌が悪い日や甘えたな日はあるので、全くぐずらないってことはないですけどね💦
なので、おっぱいはこちらで時間決めてあげてましたよ!出掛ける時でも、おっぱいあげてからお昼食べようかなとか調節がきくので楽でした😊

ぬりぱむ
うちのいとこがそうでした。新生児なのに泣かない!と驚いた記憶があります。週1で泣いたレベルですね。しかも、祖母が抱っこ中に赤ちゃんの頭を角にぶつけて泣いたとか、そのレベルでした。
その後も泣いたのを見たことがありません。
そのいとこは、現在18歳。物静かな感じの子に育ってます〜(^^)
泣かないのはただ単に個性なのかな?(*^^*)
-
にこ
ご回答ありがとうございます!
なるほどですね(>_<)‼️
泣かない子もいるのですね…周りの赤ちゃんはママにベッタリな子が多いので、
なんでだろ(T ^ T)と思って居ました。
ちなみに、おいで〜しても来てくれないし、最近ハイハイできるようになったのに、後追い?というのもないので
どんどん、自閉症というものなのか心配になってきてしまって。
この子の個性だと思っておきます(T ^ T)‼️
ありがとうございます!- 9月26日
にこ
ご回答ありがとうございます。
そうなのですね😳‼️
今のところ、あまり機嫌が悪い日…甘えたな日…などもなくて、
これから出てきますかね(T ^ T)
周りの友達は、ママが見えなくなると泣く…というのを
よく聞くので楽な反面、少し羨ましくなったりもします😭❤️
ちなみに6〜7ヶ月頃は
大体、何時間おきにされておられましたか?😫💧
確かに、調節きくのは楽です!
同じような方が居て少し安心しました。
ありがとうございます(T ^ T)
退会ユーザー
うちもママいなくても平気な子です😂
後追いもなかったですし、人見知りもなく誰にでも近付いていくタイプです。
7ヶ月頃からは託児ありの美容院や歯医者も行ってますが、1度も泣いた事ないです!他の子が泣いてるとつられて悲しくなるらしく保育士さんに抱っこ求めたりはするらしいですが、それでも泣かないです。
機嫌が悪いとかが出てきたのは確か1歳過ぎからだったと思います!今では気分が全てで、思い通りにいかないと怒って泣きます😓
授乳は割と適当で、2時間~4時間くらいで雑にやってました😂
離乳食とか買い物とかお風呂とかの兼ね合いで決めてました!
おっぱいに執着がなかったので、卒乳もスムーズでしたよ🙋♀️
にこ
後追いないんですよ(T ^ T)
おいで〜して来たことないです😭
少し人見知りはする程度ですが、絶対ママじゃなきゃダメ!みたいなものも全くないです😫💦
でも本当に似たような感じで、ウチの子だけじゃないと思うと、なんだか安心するものですね。
なるほどですね!3時間おきと決めてたら、夜も3時間おきで起きそうで…と思ったりもしたのですが、私もこちらで決めてあげるという感じのままで行こう!と思いました!!
本当に参考になりました。ありがとうございます。