※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りえ
妊娠・出産

抗リン脂質抗体症候群について、流産リスクや妊娠中の注意点について知りたいです。安静が必要なのでしょうか?

抗リン脂質抗体症候群について詳しい方。

流産経験はないのですが、着床障害の検査で抗リン脂質抗体症候群と診断され、今妊娠7週でアスピリン服用とヘパリンを打ってます。

抗リン脂質抗体症候群というのは流産しやすい身体と言うことなのでしょうか?どんなリスクがありますか?中期や後期に死産や早産が有りうる病気なのでしょうか。

やはり普通の人よりは妊娠中はずっと安静にすべきなのでしょうか?

もし知っていることがあればぜひ教えて頂きたいです。

コメント

COCOA

自己免疫疾患の1つだそうで、血液が人より固まりやすいために様々な事が起こるみたいですね🤔

例えば妊娠では、胎盤の中で血液が固まり赤ちゃんに栄養がいかなくなり発育不全や胎内死亡が起こるみたいですね。

あとは脳梗塞やら体のどこかで静脈、動脈の血栓ができやすく繰り返しやすいみたいです。

なので赤ちゃんを守るためにも医師の指示に従って下さいね💦

安静に関してはアスピリンやヘパリンなどで対処してる間は普通に過ごして大丈夫なんじゃないでしょうか?
その辺はわからないのでまた聞いてみて下さいね☺️

ayano🐻

抗リン脂質抗体ではないですが、第12因子欠乏で私も血栓が出来やすくアスピリン内服中です。

妊娠初期より、胎盤から栄養補給が始まる時期からが怖いのかなと思います。胎盤で血栓ができ詰まってしまうと、赤ちゃんに酸素や栄養が行かなくなってしまいます。同じ血栓ができやすい不育症で後期死産などの方もいらっしゃいました、、

色々と文献なども調べましたが、対策はまだ研究段階が多く解明されてない事が多いようです。
旦那が循環器内科医なので血栓などの対策も聞きましたが、
◈脱水にならないように水分をたくさんとる
◈出血がなければ適度に運動して血栓をつくらない
等を気を付けています。先生に聞いても日常生活にたいしては何も助言はなく、まだ分からないことが多い分野なんだとおもいます。
あまり良い回答じゃなくてすみません、、たくさん調べましたが、なかなか情報ないですよね💦でもお薬でコントロールしてますから、お互い元気な赤ちゃん生みましょうね🙏🙏✨

  • りえ

    りえ

    ありがとうございます✩.*˚
    安静より適度に運動の方がいいんですかね?私もそう思いますが周りが安静しろってうるさくて😭
    中期後期がやはり怖いんですね。アスピリンヘパリン併用でも普通の方よりはリスクがあるということですよね…
    旦那様お医者様とか頼もしくて羨ましい…❤
    ほんとに調べてもよくわからないので不安です😭

    • 9月26日
  • ayano🐻

    ayano🐻

    普通の血栓予防だと(例えばエコノミークラス症候群とか)、安静にしてると血栓が出来ちゃうから運動しましょうっていう感じなので、私の場合は30分くらい適度にお散歩行くようにしてます✨あんまり関係ないのかも知れませんが、、
    ほんとに安静が必要なら入院生活だと思うので、そうじゃないなら普通の生活で良いんだとおもいます!

    リスクは避けられないのかなと思います💦怖いですけど、こればっかりは信じるしかないですよね😭😭
    主人も産婦人科関係は全く未知なので全然です💦心筋梗塞後の方とかも、アスピリン、ヘパリンなどで血栓出来ないようにするくらいなので、薬を忘れずにするくらいが私たちに出来ることなのかなと思います😭💦

    • 9月26日
  • りえ

    りえ

    スーパーのお買い物で1時間くらいは毎日歩いてるので十分ですね😂💕💕
    医師にも特に何も言われてないので普段通りでいいですよね。
    ほんと、死産とか辛すぎるので避けたいですよね😭

    • 9月26日
  • ayano🐻

    ayano🐻

    全然いいと思います💕体調が良ければ、1日買い物とかも良くいきます!
    きっとお薬が効いてくれてるはずです💦素敵なマタニティライフ送って、赤ちゃん迎えましょうね😭♡♡

    • 9月26日
  • りえ

    りえ

    抗リン脂質抗体症候群は難病指定に入っていて市の説明を見てたら3度以上がもらえる項目の4度に当てはまると思うんですが、クリニックに電話したら前例がないから無理だと思うけど医師に聞いてみると言われ、私のために初めてのことわざわざしてくれなさそうなので無理なのかなと思います。注射が36週まで続いて医療費が負担なのでどうにかならないかなと思ってます。
    旦那様お医者様でしたよね?何かご存知ないでしょうか😭

    • 10月1日
  • ayano🐻

    ayano🐻

    拝見しました!
    3度以上だとかなり重症度が高いですね💦妊娠に伴ってのヘパリン、アスピリン使用なら1度なのかなと思います、、4度の項目が少し気になりますが過去一年以内に薬使用下で流産死産経験があり再度の妊娠に伴う使用なら該当になるのかもしれないです。。
    税金での負担になるのでこの手の診断は結構シビアかなとも思います、、💦

    お住まいの市町村などで、不育症の補助がでるところもあるようですが、それはどうですか?💦私の区には残念ながらないんですが😭😭

    • 10月1日
  • ayano🐻

    ayano🐻

    一応保険適応とはありますが満期まで使うとかなりの金額ですね😭💦
    あとは医療費控除で取るしかないのかなぁとも思います、、

    • 10月1日