※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kao
子育て・グッズ

保育園の説明会でミルクの時間が被る場合、その場であげるのはマナーが悪いでしょうか?1時間以上待たせるのも心配です。

今日保育園の申し込み説明会があるんですが、ミルクの時間が被ってしまう場合、話を聞きながらその場でミルクあげるのはマナーが悪いですかね?😢その場であげないと1時間以上がまんさせることになってしまって、、

コメント

初めてのママリ

私なら行くギリギリで飲ませちゃいます☆
時々早くても大丈夫だと思います😊

  • kao

    kao

    やはりその場であげるのはマナーが悪い印象ですか?😢
    早くってなると10時になってしまって。それだと予定崩れまくりなんであまり早くあげたくなくて、、、

    • 9月26日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    マナーが悪いとは思いませんが、自分がきちんと説明を聞けないのが大変かなぁ…と思いました💦
    あと、園内を歩いて説明していただくこともあるし、タイミングが合わないこともあると思います💦
    寝てくれてるのが一番楽なんですけどね⤵️
    私は説明会ではないですが、お腹すいて欲しくない時に量減らして200飲むところを時間が空いてなければおやつ感覚で120とか飲ませたことがあります☆
    参考までに😊

    • 9月26日
tmhnm✨

全然いいと思います!
赤ちゃん連れOKのイベントとかは、泣いてもいいしミルクあげたりオムツかえたり当たり前ですし、保育園ならなおさらかなと。
気になるようでしたら事前に先生に伝えておいて、後ろの方に座るなどされたらいいかなと😊

  • kao

    kao

    そうですよね😭
    あげるなら連絡はしようと思ってました!
    後ろに座るのは思いつかなかったです!そうします😢❤️

    • 9月26日
deleted user

出来れば出発直前にミルクを飲ますなどして説明会と被らないようにするのがベターかなと思いますが、どうしても無理そうなら事前に保育園の方にミルクを飲ませても良いか声をかけておいた方が良いかと思います💨

  • kao

    kao

    出発前だと予定崩れまくりなんであまりあげたくなくて😢

    • 9月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    少しでも予定崩れちゃうと夜全く寝ないとか一日中不機嫌とかだったら気になるかもしれませんが、たまにスケジュール通りじゃない日があるくらいの方が今後また別の用事があった時などお子さんが適応しやすいかと思いますよ💨

    他の方も仰っていますが、説明会となるとお母さんが説明聞き漏らすと来た意味なくなってしまうのでお茶又はお菓子などで対応もアリかと思います🙆‍♀️

    • 9月26日
ママリ

リズム崩れたくないのわかりますが、行く前にあげていくのがいいと思いますー。
説明会時、あげていたらちゃんと説明聞けないと思いますよ。
もしくは8ヶ月なら、お茶とお菓子などでしのげませんか?

クッキー

私も出発前にあげるかなって思います💦予定崩れるのは今日だけなら全然大丈夫だと思いますよ~😊私は気にしないので(笑)

deleted user

私が一緒に聞く人で、事情は知らないのであの人聞く気無いんだなー。無いなら来なきゃ良いのにって思っちゃいます。

shinamo

家を出るギリギリに飲ませるかもし車なら着いてから車の中で飲ませて行くのはどうですか?😳
1日くらい予定崩れるのは仕方ないことですよ😖💦
話を聞きながらミルクはなるべく避けた方がいいかなと!
納得いかないならもう後ろに座ってミルクあげるしかないですね。

kao


みなさん回答ありがとうございます!!
結局早めに現地に行き車の中でミルクを多めに上げました☺️

が、説明会言ったはいいものの、ミルクを上げていなくても、周りの子供の声なき声がうるさくて話が一切頭に入ってこなかったです(笑)