※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミミさん
子育て・グッズ

夜泣き対策で効果的な方法を実践した方、夜泣きが続く場合の対処法を教えてください。授乳やトントンなどで対応していましたか?

これを買って実践した方居ますか( ´ ▽ ` )ノ??

スケジュール近づけて頑張ってみようと思うのですが、夜泣きがマシになった方、その過程で夜泣きしてなにをしても泣きやまない場合はどうしていましたか??
時間が経っていれば授乳??
経って居なければひたすらトントンなどですか??

コメント

ぴーちゃん

二ヶ月半くらいから実践しましたよ😃
自己流に直してですが、最近始まった夜泣きもトントンで寝てくれるようになりました☆
寝かしつけもトントンです😊

Smile♡mama

初めまして!

娘が1歳になる前にその本を読んでネントレしました(*^^*)

確かに生活リズムから寝かしつけまで頑張ってやっても、夜中何回かは泣いてました。
その本にもある通り、夜泣きにも2種類あって、寝言泣きではない夜泣きだと思った時は授乳してました。ただ添い乳ではなく、抱っこした状態です。
寝かせて3時間などあまり時間が経ってない時はしばらく抱っこしてあやしてました。(うちの娘はトントンでは寝ない子だったので)それでも泣き止まない時は1度明るい部屋に連れて行って遊んだりしてました^^;

うちの娘は1歳8ヶ月の時に完全に断乳をしましたが、それからしばらく夜泣きが増えたりしたので、添い乳に関係なく夜泣きしやすい子なんだと割り切ってました。

ネントレ成功するといいですね♡

みゆまり

2歳の息子と2カ月の娘がいます。息子は7カ月ぐらいから夜泣きが始まり、この本を参考に、生活リズム、寝かしつけを見直しました!夜ねんねするときも、トントンすると眠ってくれるようになり、夜泣きもいつの間にかなくなりました。
生後2カ月の娘にも、生活リズムをつけさせてます。まだ夜泣きはしていませんが、決まった時間に起きて決まった時間に起きてくれるようになりました!

ミミさん

回答ありがとうございます★
早いですねー!!私は最初の頃の方がよく寝ていたので5か月の今がとても辛いです( ; ; )
夜泣き減っていくと良いですね(T ^ T)

ミミさん

回答ありがとうございます★
うちは一時間で起きる寝言泣きでもカナリの叫び声でビックリです( ; ; )笑

私も添い乳はしてこなかった中、夜泣きが始まったのでもしかすると添い乳はしなくても夜泣きしやすい子なのかもしれませんが、スケジュール少し頑張ってみます★

ミミさん

回答ありがとうございます★
夜泣きいつの間にかなくなったんですね( ´ ▽ ` )ノ羨ましいです❤︎

スケジュール近づけられるように頑張ってみます!!

ミミさん

追記

目安の朝寝や昼寝時間ありますが、お出かけや移動の為車に乗ったりする場合、睡眠が途切れてしまったりしますよね??
皆さんどうしてましたか( ; ; )??