※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
NK
その他の疑問

ふと疑問に思ったんですがお父さんが休日に家族とお出かけすると家族サ…

ふと疑問に思ったんですが

お父さんが休日に家族とお出かけすると家族サービスといいますが
お母さんが家族とお出かけしても家族サービスですよね??

なんか女の人が
昨日家族サービスでさー
とか話してると違和感感じるし
そもそも誰も言わないし…😅

私今専業主婦なので関係ないんですが
ふと疑問に感じました🙄

コメント

deleted user

お母さんは毎日ご飯作って掃除してるので、それが家族サービスだなと思ってました。
お父さんは休日しか出来ない事が多いからよく使われるのではないでしょうか?

  • NK

    NK

    すみません😖共働き家庭のという意味でした😰
    共働きで同じ立場?なのになぜお父さんだけ??と思いました😮
    そしてそもそもお出かけに伴う準備や
    帰ってからの食事などはほぼお母さんがしてるのに
    って思いました😑

    • 9月25日
ママリ

家族サービスって、私は嫌な言葉だなあと思います。
昔の男性って、家事や育児は女性の仕事だと思ってたんですよね。家庭に関わるのは自分(男)の仕事じゃない。だけど貴重な休日に家族をお出かけに連れて行ったり家で妻の代わりに子供の面倒を見てあげた=本来は自分の仕事じゃないけど特別にサービスしてあげた、って感覚で家族サービスなんて言葉が生まれたんじゃないでしょうか。

  • NK

    NK

    私も好きじゃなくて旦那が
    今日は家族サービス頑張ったー!
    とか言ってきたらはぁぁぁ🤯
    って思います!
    お出かけに伴う準備や
    帰ってからの食事とか
    ほぼお母さん側がやってるのに😤
    今は専業主婦だからいいけど
    共働きになって言われたら
    発狂します😂

    • 9月26日
raachan

家族サービス、イクメン
って言葉たち嫌いです😂
サービスじゃねぇだろ
当たり前だろ
イクメンってなに?
育児するのは当たり前でしょ?
って感じです🤣
それ言ったら毎日の家事育児が
女の人の家族サービスですよね!

  • NK

    NK

    私も好きじゃなくて
    お出かけ=家族サービス
    オムツ交換や着替え=イクメン
    はぁぁぁ🤯ですね!
    家族サービスってあなた楽しくお出かけしただけじゃん
    準備や帰ってからの食事はこっちですけど!
    オムツだってこっちから言わないと変えないでしょうよ
    って思います😅

    • 9月26日
かに

家族サービスってあんた家の中で営業してるん?って思います笑
やって当たり前です😏

  • NK

    NK

    そうですよね!
    しかも共働きの場合
    お父さん側だけ頑張った風な言葉があるのに違和感😑
    お母さん側にもなんか言葉作って欲しいです!

    • 9月26日