
息子が1歳半で検診があり、言葉や理解に不安がある。他の子供と比べて成長の違いに戸惑っている。1歳半の子供の成長について相談しています。
こんにちは。
息子が1歳半になり来月1歳半検診があります。
二年前に1歳半検診の経験がある妹にどんな内容か
聞いたところ積み木を積んだり
指差しのテストをしたと言っていました。
息子に紙にりんごや車などの絵を書いて
りんごはどこかな?と言ってみたところ
100%わかっている感じではなさそうでした。
ブーブだけはわかるようで車の絵を指してましたが
それ以外は全然でした^_^;
バイバイ、どーぞ、まんま、ねんね
などの意味のある言葉は少しずつでてます。
〇〇とってきて〜というととってこれたり
これなかったり…曖昧です。
こちらのいっていることが理解できてることもあり
できてないこともある感じなのですが
1歳半だとこんなもんなのかな〜と思う反面
検診でひっかかるかな〜?と少し不安です。
成長の個人差はあると思いますがお子さんが
1歳半の時どんな感じでしたか?(^^)
- mana(10歳)
コメント

2-kids-mam
私は指差しが全く出来ませんでした(泣)
次回の検診で再検査。
少しはできるようになったのですが…
絵本を読ませてねーと言われたものの、絵本よりも真似っこ遊び(ダンスや手遊び歌)が好きで、ビリビリに…(笑)
言葉は理解してくれて、⚪︎⚪︎取ってやゴミ箱にポイ、おもちゃをお片づけは出来ました。
ママやブーブー、バイバイは言えますが、人見知りで人前だと話さず…
普段は言えるんですけどね(苦笑)
って感じでした(笑)
検診までに出来なくても、こんな風にやってみて、それでもいつまでに出来ないと心配かな。程度なので、焦らなくても大丈夫ですよ。

りのいおママ
うちはアンパンマンのキャラは指差しできるんですが、ブーブーとかは教えてなかったので職員のかたに伝えたらたまたまアンパンマンのエプロンつけてらして、アンパンマンどこかな?と言われたのに恥ずかしがって指差す事なく終わりました(笑)積み木は重ねることできました。何もいわれなかったです(*^^*)
-
mana
アンパンマンのキャラは指差しするのですね!
すごいです(^_^)
検診だから!とちょっと焦ってしまったので
もうちょっと様子見てみようと思います!
ありがとうございました(^_^)- 4月16日
mana
わたしの息子も絵本は最初だけお座りして
聞いているものの途中で奪われます(*_*)
そうですね、検診までに出来なくても後日できるようになったりする子もいると聞きますし
あまり焦らないようにしたいです(._.)
ありがとうございました^_^