
大分市の市営住宅の家賃や手当について教えてください。減免制度やオススメの物件も知りたいです。めんどくさいことが多いけど、引っ越す必要はあるか迷っています。
大分市の市営住宅について教えて下さい!
手取り16万~18万の場合家賃は大体でいいのでいくらになるでしょうか?
児童手当と母子扶養手当は収入にはいるのでしょうか?
なるべく新しい所がいいのですが
家賃も高くなりますよね。。
減免制度とかはどんな場合でしょうか?
当番や掃除や下の階からの住民から苦情など
色々な事がめんどくさいと聞き
無理に引っ越す必要もないのかな?とも思いましたが
やはり、部屋数と家賃を考えると安い方がと思います。
どこの市営住宅がオススメとかあったら教えて下さい!
- ぷー(9歳)
コメント

ぴ
家賃は多分新しいところだと
高くなるんじゃないですかね??
児童手当は収入に入りません
減免制度は家賃が高くて払えない場合申請を出し
申請が通ったら減免となります!

たまご🔰
うちは築40年以上の市営住宅に住んでいますが家賃は1番高い、上限の家賃です。
収入はぷーさんと同じ位あと、年2回のボーナスがあります。
家族が旦那と無職の私、4歳児なので控除が全然違うと思うので参考程度で考えてください(^^)
一度大分市ホームページから調べてみてください。
多分母子家庭の方は優遇されるはず、、うろ覚えですが(^^;)
新しい住宅の方が家賃も高くなるので古い住宅に住んでるうちなんかは上限の家賃ですが1万数千円です。
高いとこでも2万円後半位が多かったような。。これもうろ覚えです;
定期的な清掃や町内会の役なども有り、ふつーの賃貸よりは大変ですよ;
-
ぷー
排除額で変わってくるんですね。
清掃や町内会の役、、、
普通の賃貸物件と比べると大変そうですね。
詳しくありがとうございました(^^)- 9月26日

y
去年まで市営住宅に住んでいました。共働きです。住んでいた棟は築27年程で、2DKの家賃+駐車場2台分で2万5千円程でした。
エレベーター有で、部屋もとてもキレイでした。
入居中に2人目が生まれたので、その際に減免制度が適用されました。これはこちらから申請したのではなく、管理の方からできますよ!と声をかけてもらい、手続きしました。
明野の市営はとても人気で倍率も高く、家賃も他に比べて高いようです。駐車場2台借りようものなら、普通の賃貸と変わらないくらいになるとか…。
築年数で考えるのもひとつですが、実際の部屋を見てみる方が良さそうです。
ほぼ同じ築年数の県営住宅に住んでいる知人は、何もしない状態では住めそうにない。と言っていました。これに関しては、個人差かと思いますが…。
-
y
すみません。間取り勘違いしていました💦3DKでした!
DK6畳、和室2部屋6畳、洋室4.5条です。
部屋は当選して、鍵を受け取ってから見ることができます。部屋を見て、具体的に家賃が決まって、その結果で辞退される方もいるようで、その場合は補欠当選が繰り上げで当選になります。
築年数の古い所によっては、浴槽がなかったり、シャワーがなかったり、キッチンの水洗に給湯器がなかったりで、住み始めるまでに多少お金が必要になるようです。
やはり、新しいところがいいですよね!中の瀬も人気みたいです☺️- 9月29日
-
ぷー
3DKなのですね(^^)
やはり3部屋あるといいですよね!
なるほど
当選してから見て家賃を聞いて
辞める人もいるのですね!
補欠当選でも何でもいいから入りたい!(笑)
固定費が安くなるのはかなり助かりますよね。
市営は入る時にお金がかかると聞いたことがあります。
古いところはやはりそうなんですね。
新しい所は最初からついてますかね(><)?
中の瀬という所も人気なのですね!
市営住宅一覧表?をまた見てみます!
コメントありがとうございました(^^)- 9月29日

コッチ
年収や扶養控除にもよりますが、ぷーさんの手取り額とお子さまの控除だけを参考にすればランク1または2くらいだと思います。
ランクは5まであるようなので、家賃最低一万円~最高五万円の市営物件だと、一万または二万程度ですかね。
ちなみに私は敷戸の市営に住んでいます。
新しくてキレイなので古い所に比べて家賃設定は高めで、現在ランク3の駐車場込み45000円です。その他に共益費も払っています。
六万払っていた前の賃貸よりはるかに広くて子育てもしやすい環境なので満足してます。
月に一度お掃除はありますが、短時間なので苦にはなりません。欠席の場合は罰金ありです。
我が家は小さい子どもがいてうるさいはずですが苦情はきたことありません。
同じ階が良い方ばかりで恵まれていますが、別の階には常識ない方もいます。
こればかりは当たり外れあると思います。
一番の問題は、なかなか市営に入れないことです。障がいなどあれば別ですが。
古くて安い所なら随時募集で即入居できますが、そうでない所は抽選なので、なかなか当たらないですよ。ひどい時は26倍くらいでした。
-
ぷー
詳しくありがとうございます(><)
とても分かりやすいです!
わーーーー!敷戸に住まれてるのですね!
羨ましすぎます!!(笑)
45000円ですか!
我が家は今、水道代共益費込の古いアパートに42,000円で住んでます(;_;)
それでも、ランクからいくと
多分、今より家賃は下がりますよね!?
周りの人達もかなり重要ですよね。
3人暴れん坊がいるので
下の階の方から苦情が来そうで
できれば1階に入りたいところです。。。
コッチさんは人にも恵まれて羨ましい限りです(><)(笑)
掃除もそんなに苦にならないんですね!
そうですよね。。。
抽選ですもんね。。。
ちなみに今、コッチさんの所は空きはありますか?- 9月28日
-
コッチ
シングルで三人は大変ですね。
希望する所に入れることを祈ります!
大分市はシングルだからといってもすぐ入れないですもんね…。抽選の玉が増えるだけみたいですから、3ヶ月に1度の募集の時に掲載があれば必ず応募したほうがいいですよ~!
ガス代、うちは12000円→5000円になりました。元々のプロパンの単価が激高だったのですが。
今のところ敷戸の市営の嫌な点としては、山が近いので虫が多いことです!朝玄関先にカブトムシ、セミ、カメムシなどよくいます(笑)- 9月28日
-
ぷー
ありがとうございます!
入れるように本当に祈るのみです。
市営住宅に入るのは
まだ少し先になりそうですが
早め早めに抽選してる方が良さそうですね(><)
ガス代かなり安くなってますね!
元々が高かったのですね(><)
今もガス代高くはないのでそこはあまり期待しないでおきます(笑)
入居の際はガス台も都市ガス用にかえないといけませんね!
エアコンは全ての部屋にとりつけれるようになっていますか?
湿気は大丈夫そうですか?
お忙しいのに色々質問してすみません(;_;)
虫いますよね。
私も虫嫌いですが田んぼが近いからか
うちも玄関先にカエル、カブトムシ、セミなどよくいました(笑)- 9月28日
-
ぷー
2部屋が和室なのですね!
トイレやお風呂も洋風なのはポイント高いですね(^^)
ベランダ広いの最高ですね!!
今のところ虫以外は羨ましいポイントしかないです(笑)- 9月28日

コッチ
六回抽選に落ちたら抽選の玉が増えるので確率上がりますが、それだけでも一年半かかっちゃいますからね~。
ガステーブル、いつまで住むかわからないのでとりあえず安いのをドンキで買いましたが充分でした♪
エアコンは和室の窓に面してない一部屋だけつけられませんが、他はつけれますよ。
うちはDKの所に14畳用くらいのエアコンをつけて他の部屋にも行き渡るようにしたので、和室はつける必要なさそうです。
ただ最初は20アンペアになっているので30~40に増設しなければすぐブレーカー落ちます(笑)
湿気は気にならないです。お風呂場とトイレは24時間換気扇つけっぱなしにしてるのと、リビングは定期的にエアコンで除湿してるのでカビがはえたりとかは今のところないです。
虫は子どもが喜んでいるので、良しとします(笑)
階によってはゴキブリが頻出するそうです…。
敷地内と、徒歩圏内に公園がたくさんあるので重宝しますよ~。
-
コッチ
うちは近所付き合いはありませんが、高齢者同士?や古くからいる方達はたまに集まって話をしています。
なので引っ越してきて1ヶ月くらいで何階に来た◯◯さんね、と結構知れわたってましたので挨拶等は必須です(笑)
お掃除の時も30分もせず解散するので、付き合い等はしなくて良さそうですよ。- 9月30日
ぷー
コメントありがとうございます!
やはり、新しいところだと高くなるんですね(><)
児童手当は収入に含まれないんですね。
家賃が高くて払えないというのは
母子家庭で手取り16~18万だと受けれないですかね(;_;)?