※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるきょー
お金・保険

教育資金と老後資金についての目標を教えてください。具体的な収入や支出を示し、他の家庭と比較して余裕がないと感じている様子です。

みなさんの目標とされている教育資金、老後資金を教えてください。

うちは
世帯年収手取り 夫 約630万 妻 約130万(扶養内)
こども 2人

教育資金(大学のみ) 1人600万想定
老後資金60歳時点 夫婦で3500万(退職金含まず)

ローン75000円、固定資産税20万、普通車1台。

正直、そこまで余裕はありません💦💦
アルファードエルグランドに乗ってるひとや
子供3人のおうちをみると、すごいなって思う毎日です。

みなさんのおたくはどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

世帯年収手取り1400万
子供二人

教育資金は、月15-20万まで、別途毎年200万の貯金。
習い事は月々から、学費(高校まで)は貯金から出します。
大学費用は600万を終身保険で貯金しています。

年収がこの先あがっていく分(プラス1500万以上)があること、また不動産投資をしており老後はあまり心配していません😊
年金がなくても年間1000万はつかえるように準備しています。

  • まるきょー

    まるきょー

    やはり子供がある程度大きくなると私もしっかり働きに出るのが1番ですね。

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子が7歳で、下の子が0歳です😊上の子があずきさんのお子様くらいのときは私も扶養内で働いていましたよ!
    小学生になる前に働き方を考えました(><)

    • 9月25日
  • まるきょー

    まるきょー

    そうなのですね。
    私の同僚や友人は、小学生になると扶養内へ、と言う人が多いので迷います💦💦
    薬剤師なので、自分の気持ち次第ですが…

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!悩みますよね💦私は起業しました😊時間的に余裕も欲しかったので、両立を考えて選択しました!
    たしかに、小学生になると時間も必要ですよね💦習い事の送迎もありますし(><)

    ちなみにローン金額も同じです。25年払いにしています。
    薬剤師でいらっしゃるなら独立もしやすそうですし、もったいない気もしますが、小学校や中学校からの私学受験を考えていらっしゃないなら、お子さんがもう少し大きくなられてから正社員になられてもいいかもしれないですね✨

    • 9月25日
  • まるきょー

    まるきょー

    薬剤師の業界の新規での独立はコスパが非常に悪いですのであまり考えていませんが(笑)
    受験がなければあまり費用はかかりませんね。
    みなさん、大学まで一貫で行くことを目的に受験されるのでしょうか?
    私自身中受しましたが中高一貫校でしたので、大学は受験しました。
    公立優位な地域でもありますが、どうせ大学受験をするなら公立でもいいかなとおも
    ってしまいます💦💦
    中高の6年はとても楽しかったですが。

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    化粧品開発などであればコスパもよくないですか?😊
    私自身が大学まで一貫だったので、エスカレーターを希望しています。最終的には本人に任せますが、我が家の地域は私学優位の地域なので、小学校や中学校から受験するご家庭が多いです!医大希望の方は、また大学で受験されますね( ´ ▽ ` )

    • 9月25日
  • まるきょー

    まるきょー

    化粧品開発のコスパっていいんですか?
    大学の同級生でも誰もいませんが、意外に穴場なのでしょうか。
    想像しただけでハイリターンですがハイリスクです…

    とりあえず、働き方を明確にすることが1番ですね❗

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    起業や独立にリスクは付き物ですしね(><)もちろんまとまった資金は必要です。あとは経営に向いているかあるいはそういったパートナーと組めばリターンは見込める業界だと思います。薬剤師の資格があれば、リスクが少なく参加できる可能性もありますしね😊

    こういう話は希少なので周りにいらっしゃらない方が自然だと思います!

    そうですね☺️何を重視するかは子供の年齢でも変わりますし、ライフスタイルも変わっていきますしね( ´ ▽ ` )

    • 9月25日
deleted user

世帯年収1800?手取りはわかりません。

教育資金1人1200万
老後資金1億!

うちは夫婦ともに正社員なので、正直そこまで老後資金が必要ないと思っていますが、何があるか分からないですからね〜

  • まるきょー

    まるきょー

    それだけ貯めようとおもうと
    貯蓄ペースはどれぐらいでしょうか?
    主人の会社は安定していますが
    マックス1200万くらいまでですので
    世帯年収アップは私の働く気持ち次第ですので
    ぜひ参考にさせて頂きたいです。

    • 9月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いまは年500万くらいです。
    まだアラサー夫婦なのと、銀行には500万しか預けてないので、これからまだまだ貯められると思ってます!😊
    ちなみにうちも夫婦で薬剤師免許もってるサラリーマンです👍🏻

    • 9月26日
  • まるきょー

    まるきょー


    貯蓄額がたくさんあってうらやましいです!
    年500万ペースですと、住宅や車などの大きな出費のあとも
    十分1億は貯められそうですね❗

    • 9月26日
Yにゃん

世帯年収約750万
11月から新築一軒家のローン85000円始まります💦
ボーナス払いなし
育休期間中は手当生活になるので、怖いです😖

主人エルグランド、私軽自動車のモコ、ローンはありません。
毎月決まった額は貯金出来てませんが、娘は学資保険かけてます。
参考にならずすみません💦

  • まるきょー

    まるきょー

    ありがとうございます。
    エルグランドいいですね。
    うちはオデッセイが限界でした💦💦

    子供の教育資金はどのくらいを目標にされていますか?
    また、60歳時点での純粋な貯金額はどのくらいを目標にされていますか?

    • 9月25日
  • Yにゃん

    Yにゃん

    エルグランドは新古車で、主人の父が半分出すから買えと言われ買いました😅
    で、結婚して1か月で主人の父が癌で亡くなって、主人受取の生命保険があったので、エルグランドの残債は払わせてもらって残りは貯金してあります。
    普段の貯金は全然多くないですが、生命保険の貯金、主人、私別々に保険での個人年金かけてるので、私が60歳の頃はおそらく1000万ほどかと思います💦
    ただ、主人は10歳年下なので、私が定年した後10年働いてくれます(笑)

    • 9月25日
  • まるきょー

    まるきょー

    なるほど、中古や新古も一定数いらっしゃるかもしれませんね。
    うちも保険と個人年金は夫婦で4000万を別に用意していますが
    現金が増えないことに焦りを感じております。

    • 9月25日
  • Yにゃん

    Yにゃん

    子供の教育資金なんですが、高校まではというか、成人するまでは親の責任だと思うので、なるべく不自由なく生活させたいですが、大学や専門学校は自分の勉強のために行くので、自分で何とかしようと考える子供になってほしいので、あまりそこを重要視してません。
    私の親も18歳で高校卒業したら一人暮らしして自立しなさいって考えだったし、私も姉も高校卒業後、就職し、家に生活費を入れてました。
    今の世の中、いくら貯金があっても不安になりますよね💦

    • 9月25日
  • まるきょー

    まるきょー

    なるほど。
    自分の育った環境は教育資金の準備には影響しそうですね。
    ありがとうございました。

    • 9月25日
deleted user

年収 一馬力 約1200万
手取りなら880万前後
子供 幼稚園児+今年出産で2人予定
住宅ローンは月10万

教育資金、習い事、部活、塾etc、子供関係費用は0-22歳で1人2千万計算ですが、家計からも出すため貯金は2人で2700万くらいかなと計算

老後は退職金、生前贈与等含め8千万〜かなと考えてますが…。実際どうなるか分かりませんし、あればあるほどいいと思うので、貯金に励んでいます😅いざとなれば私が年100万くらい働こうと思います‼️そうすれば10年で1千万なので✨
もうすぐ中古車買います❕笑

  • まるきょー

    まるきょー

    下にコメントしてしまいました💦💦

    • 9月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今30前半で上記は全く年収が増えない場合で想定してるので、実際はあと1千万くらいは上がると思います🙂2人目が巣立った後も定年まで10年以上ありますし、それである程度遺せるくらいは貯まるかなと思ってます😊

    が、親のバブル時代とは景気も違いますし、年金は少なくなるし寿命は長くなってるし…実際そこまで余裕はないかなと思うので、あまり過剰に遺すことは考えてないです😅
    あくまでベースは自分達でしっかり生活してもらって、もちろん私達も遺せるものは遺してあげたいなとは思ってます😊

    • 9月26日
まるきょー

ありがとうございます。
生前贈与は、ご自身で使われる予定ですか?
うちは6000万円の生前贈与予定(2500万は贈与済み)
ですが
自分たちも子供にそれなりに贈与をしたいとおもうと
なかなかきついです💦💦
教育と住宅の贈与くらいはしてあげたいと思っているのですが💦💦

はじめてのママリ🔰

老後資金はまだ考えてないです😱今のところ育休中で下の子が1歳半になったら働く予定なので夫婦で厚生年金と、今お腹にいる子がストレートで大学卒業したら夫婦共に50歳なので老後資金はそれからでも間に合うかなあ〜と思っています!!
大学資金はとりあえず500万終身で積み立てていますが、中学から私立予定なので家計から行けそうなら老後資金に回すつもりです🎶

  • まるきょー

    まるきょー

    みなさんの回答をみていて
    今のままのペースの貯蓄をを想定していましたが
    老後資金は子どもが独立してからでもじゅうぶん貯められそうですね。
    むしろそちらの方が効率良さそう。
    ただただ不安でしたが、安心しました。
    ありがとうございました。

    • 9月28日