
コメント

咲や
三歳児、ハンガーから取るのは出来ても、洋服をハンガーにかけるのは苦手です😅
幼稚園によっては、制服の首筋のサイズタグにヒモを輪っかにしてつけてと指定されます
ロッカーのフックにそのヒモをひっかけるので、もし制服がそういうタイプならカラーボックスにフックつけた方が自分でお片付けしやすいですよ😁
カバンだけならどちらでもいいと思います😅

さくらんぼ🍒
幼稚園って意外と物があります!靴下、体操服、紐付きタオル、ハンカチ、ティッシュなど、、週末には上履きなども持ち帰ってくるので全てを綺麗に片付けたい場合は左の収納付きのほうが良さそうですね🥰
4歳の娘はハンガーにかなり苦戦していましたがやっとすんなりかけられるようになりました💫
-
るる
ありがとうございます!
やはり4歳くらいにならないとハンガーはやりにくいんですね💦考えてみようと思います!- 9月27日

池
幼稚園に通う娘を育ててます。昨年同じことで悩み試行錯誤した結果、画像のようにカラーボックスを2つ並べて片方に園服、帽子、上着を掛けられるよう身長に合わせてつっぱり棒を設置。下のボックスには今はプラレールが入ってますが笑
生活感あってすみません🤣
左側は幼稚園バッグ、タオル類、園に持っていく物など保管しています。
このカラーボックス、白いボックスはニトリです!サイズもぴったり、色違いもサイズ違いもたくさんありお部屋に合う物やニーズに合わせて組み換えできます⭐️
満3歳で入園した娘にも簡単に幼稚園の支度準備ができ、帰宅後自分でハンガーに園服を掛けられるようになり、バッグなども収納してますよ👍
-
るる
写真ありがとうございます😊
この三段ボックスは真四角のタイプですか?
なかなか良さそうですね✨作るのは考えてなかったですがこれなら家にあるもので出来そうです!✨- 9月27日
-
池
真四角というか一般的な縦長のカラーボックスです💡中板の高さも自在に変えれるカラーボックスがニトリにはあるので、お部屋に合わせて入れるものに合わせてコーディネイトできるのでオススメです⭐️
市販の子供用のラックって高い割に小学生になってからも長く使えないデザインや形のばかりで、飽きのこない子供が使いやすい実用的な収納を求めた結果です💡これなら途中で中のケースを変えたり、高さ変えて小学生からはランドセル収納したり、教材や教科書など出し入れしたりするように自由に変えれるなと。
棚自体横に倒しても使えますし自由自在です👍- 9月28日
-
池
それと子供がこの棚不要になった時に大人も別な用途に使えるので使い回しできていいなというのも理由です🔆
子供のおもちゃ用にも別で1つ横にして置いて使ってます🎀- 9月28日
るる
アドバイスありがとうございます!
フックですか!たしかに自分の記憶にもフックにかけていたような気がします🤔参考になりました!また考えてみようと思います!