
電車で1時間半の距離をベビーカーで移動するのは難しいでしょうか?乗り換え3回で友達の家に行く予定。工夫やアドバイスありますか?
電車で一時間半の距離を一人でベビーカーでつれていくのって難しいでしょうか?
まだ歩かないので、スタスタあるく前の方がいいかなと思っているのですが、正直あまり想像がつきません。電車では泣いたことはなく、車では帰省などで2~5時間はよく乗っています。ですが純粋な電車移動は30分以上乗ったことがないです。
夫が平日車を使っているので電車移動になります。乗り換えは三回で、乗りっぱなしよりは子どもも飽きなくていいのかなと思うんですが、みなさんは工夫とかされていますか?それともやめたほうがいいか悩んでいます
テーマパークとかではなく、友達の家にいこうかと思っているところです。
- ブルーノ(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

aca
行きは大丈夫だと思いますが帰りがしんどそうだなぁーと思います😅
抱っこ紐も持ってなら大丈夫かなぁ?とは思いますが…

y.t
1歳4ヶ月を妊娠8ヶ月くらいの時に
2時間弱くらいのとこに電車で行きました!
ベビーカーで★
満員の時間帯(通勤ラッシュ時)を
避ければなんとかなるかなー?と思います!
泣きやまなければ降りれるように
時間には余裕もって出たほうが
いいかとは思いますが😅
-
ブルーノ
そうですよね!
やはり電車の時間はきちんと考えた上で、不可能ってことはないけどすぐ降りれるとか迷惑にならないようにときちんと計画を立てた上でって感じですよね
一才四ヶ月だともうかなり歩いていますよね?ベビーカー降りたがったりしなかったですか😭?- 9月25日
-
y.t
行きはちょうど寝る時間とかぶったので
半分くらい寝てくれてました!
ベビーカーにはずっと乗ってないので
抱っこしたりして乗り切りました😊✨
あと私は優先席のあるところに
絶対乗るようにしました★
泣いたり騒いだりしても
親がちゃんと見ていて
静かにさせようとしていたら
周りも何も言わないと思います👍✨
最近、泣いてたり騒いでるのに
携帯触ったりしていると
冷めた目で見られたりしますが
そうでなければ大丈夫だと思います☺️✨- 9月25日
-
ブルーノ
意外とそういう親御さん多いですしね😞お子さんがくつのまま電車のシートにあがっていたり、掴まる棒で遊んでいたり。平気な顔して注意しない人多いです。私は絶対そういうの許せないタイプなのでくれぐれも自分が乗るときには気を付けています😞
優先席付近確かにいいですね!- 9月25日

りっちゃん
徒歩の時間が短いなら私なら抱っこ紐だけで行っちゃいます🤔
出掛ける時間帯にもよりますが、混雑する時間帯にぶつかってしまうと子ども抱えてベビーカーも持ってって結構大変です…
1時間ほどの電車移動したことありますが、うちの子は電車とか好きで外の景色見たりしてぐずることはなかったです。一応音の出ないおもちゃや、おやつなども持っていきました。
-
ブルーノ
徒歩の時間は短いです!
うちから駅まで3分、あちらの駅から友達の家まで五分です!なので基本の心配事が電車なのですが、おもちゃやお菓子は必須ですね!
私も一時間だと、よしいこうとなるんですが一時間半って結構ハードル高いですよね😂- 9月25日
ブルーノ
ですよね😅まだお昼寝を二回するので、早めの時間帯に帰ってきてかつ寝ていてくれれば最高なんですが、そううまくはいかないだろうておもいますよね😞
友達が海外にいってしまうので一度行っておきたくて。うちには何度も来てもらっているのですが😭