※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふうたろ
お仕事

育休中の女性が、嫌いな上司の転勤で電話挨拶だけでいいか相談。降格転勤で「お体に気をつけて」と伝えるのは適切でしょうか。

育休中ですが、上司の転勤が決まりました。
電話だけで挨拶をするのは非常識ですか?
正直、特にお世話になったとかではなく、パワハラ・マタハラがひどく嫌いな上司なので、できれば電話だけで済ませたいところです(>_<)
ちなみに6月に出産し、報告の挨拶も電話でしただけです。
また、降格を伴う転勤なのですが、挨拶としては「新天地でもお体に気をつけて… 」みたいな感じでいいでしょうか?

コメント

deleted user

育休の時に良くしてくれた上司が転勤しましたが、なにもでした😅
仲も良かったんですけど、逃してしまい😅
する決まりがないならしなくてもいいかなと思いました😅

  • ふうたろ

    ふうたろ

    回答ありがとうございます。
    しない選択肢もありましたね!笑
    育休の前例がないのでどうしたもんかと…。

    • 9月25日
あおmama

嫌いな上司なら何もしなくていいのでは?
上の方もおっしゃってる通り、何かしなきゃいけない風習じゃなければ私ならスルーします!

  • ふうたろ

    ふうたろ

    育休の前例がないので風習とかも分からず(>_<)
    常識的にもしなくて大丈夫っぽいですね!

    • 9月25日
ママリ

嫌いな上司なら私は電話すらしないです🙄

  • ふうたろ

    ふうたろ

    ほんと嫌いなんです。笑
    ただ形式上はお世話になったってことで挨拶した方がいいのかなと思ってました…。

    • 9月25日
はじめてのママリ

会社に電話する用事、行く用事が無いならスルーでいいと思います。
降格ならなおさら…😂

会社に行く用事、または電話する事があるなら、その上司の異動後に新しい上司に挨拶したらいいと思います。

  • ふうたろ

    ふうたろ

    特に用事はないですが、赤ちゃんの顔見せも兼ねて直接行くべきか?とも思ったり…。
    新しい上司には育休からの復帰前に挨拶すればいいですかね?

    • 9月25日
たる

何もしなくていいと思います。
降格なら掛ける言葉も嫌味のように捉えられても困りますし、育休中の退職や異動は、よっぽどお世話になった以外はスルーではないでしょうか。

  • ふうたろ

    ふうたろ

    お世話になった・会っておきたい!という人なら素直に連絡してますよね!笑
    スルーでも非常識でなければそうしようと思います(>_<)

    • 9月25日
ひなまま1024

ただの人事異動ですよね?無理に電話しなくてもいいと思いますよー。

  • ふうたろ

    ふうたろ

    普通の定期の人事異動です!
    スルーで良さげなので電話もしないことにします!

    • 9月25日
たま子

何もしなくていいと思います。
嫌いな人だし、しかも降格なら尚更😅
向こうからしても、過去の人だと思うので私なら何もしなくても気にしません!

  • ふうたろ

    ふうたろ

    確かに、上司にとってはもう関係ない人ですよね笑
    二度と会うこともないと思うので気にしないことにします!

    • 9月25日
はじめてのママリ🔰

産休前まで2年ほどお世話になった上司が育休中に異動になりましたが、とくに挨拶するような風習もなかったので、なにもせずです😱💦

復帰して会うことがあれば挨拶しようと思ってます!

  • ふうたろ

    ふうたろ

    何もしない方がほとんどですね!

    • 9月25日
なぱん

私も嫌いならあえて電話もしません😅💦

下の子産まれる前にオープニングスタッフとして働いていたパート先の店長が転勤になってしまい、お世話になったし、お世話した(笑)ので会いに行って来ました⤴️
もし店長が嫌いだったら会いにも行かなかったですよ(笑)

  • ふうたろ

    ふうたろ

    「育休のうちに転勤になってくれー!」と願ってて、それが叶いました。笑
    好きな方だったらママリで相談することもなく連絡してたと思いますが笑

    • 9月25日
  • なぱん

    なぱん


    願いが叶ったのですね🙌

    わざわざ嫌な声聞かなくてもいいと思います☺️

    サヨナラ👋って遠くに向かって言っておきましょ(笑)

    • 9月25日
  • ふうたろ

    ふうたろ

    一応、心の中で挨拶しときます!笑

    • 9月25日
ここあ

わたしだったら、電話も話すことなければメールで済ましちゃうと思います。
転勤ってことは引き継ぎなど色々忙しいと思いますので😅

そもそも異動情報って社外秘で、育休中とはいえ事前に知ってるってことは、風の噂に聞いた感じですかね?上司本人からの連絡であればそれに返事すればいいと思います。

ここでは、今後のふうたろさんの復帰にあたっての連絡や相談する先をしっかりと築いておくことが大事だと思いますので、その点を確認する意味も込めた連絡をした方がいいとは思います。新天地でのご活躍云々の定型文は接尾につけとけばいいので。。

なんにせよ、本来なら異動する上司本人からまずは連絡あるべきですね😅

  • ふうたろ

    ふうたろ

    メールは連絡先知らないんです💦
    転勤については同僚からラインが来た感じなので、わたしから連絡するとおかしいですかね?
    二度と会うことはないですし、スルーする派が多かったので何もしないでおこうかと思います!

    • 9月25日
deleted user

まっったく連絡しなくて大丈夫です!
本人から連絡があれば、新天地でも…みたいにお伝えするのはいいと思いますが、連絡がないのであればこちらからする必要ないです。
しかもパワハラをしてきた方ですよね😅
きっと偏屈ですし、異動情報を言いふらしてる!みたいに変な噂流されても嫌ですし!
もう関わらない方がいいと思います!
パワハラとかしてるからこその降格人事と思います。笑えますね🤪自業自得ですよね🤪

  • ふうたろ

    ふうたろ

    二度と会わないですし、関わらなくてよさそうですね!
    おそらく、若手が退職したりパワハラ案件を人事に相談してたみたいなので、それで降格だと思います笑

    • 9月25日
0923

私も連絡しなくていいと思います🎶もしするなら嫌味も込めてやりたいものですね、降格の🤭w

  • ふうたろ

    ふうたろ

    あえて嫌味を言うために連絡するのもありですかね!笑

    • 9月25日
🍑🍒

電話でお世話になりました、また一緒になることもあるかと思いますのでよろしくお願いします的な適当に挨拶だけしとけばいいのでは😂
降格とか気まずいですね。

  • ふうたろ

    ふうたろ

    した方がベターなのは確かなんですが(>_<)
    正直、もう二度と一緒に働きたくないです。笑

    • 9月25日
さいとうはじめ

他の人からみんなで餞別やろうとか送別会しようとか、何か誘われた訳でもないなら何もしなくてもいいと思います。
まだ生後3か月ということですし、忙しいを理由にしちゃえば問題ないと思いますよ。

あまり好きじゃない上司の異動、良かったですね笑

  • ふうたろ

    ふうたろ

    ほんと、願いが叶いました!笑
    餞別はもしかしたら同僚から連絡あるかもですが、こちらからの挨拶はしなくてよさそうですね!

    • 9月25日
deleted user

私はわざと挨拶に行き、あなたが、いるから辞めます。あなたは、リーダー失格です。その内みんな辞めますよ!と言いました!
見事にみんな辞めて行きました🤣

  • ふうたろ

    ふうたろ

    それ言ってやりたかったです!笑
    若い子ばかりどんどん辞めていってるので、いい加減考えろよ!って感じでした笑

    • 9月25日
lemon

降格を伴う転勤なら
何か言ったら何でもない事が嫌味に捉えられちゃったりしても面倒ですし
私なら下手に挨拶とかはしないと思います💦💦

  • ふうたろ

    ふうたろ

    何もしない派がほとんどだったので、こちらからは連絡しないことにします!

    • 9月25日