
2歳の息子のトイトレがうまく進まず、楽しく取り組む方法を模索中です。他の方のトイトレのスタート方法について教えていただきたいです。
2歳になった息子のトイトレについてです!
今週からトイトレをスタートしようと思い、朝起きた時、昼寝後、夜寝る前とトイレに向かわせています。
4月から保育園に通っていて一歳半くらいの時にお昼寝後におしっこ成功してるみたいです !
(平日は保育園なので、昼寝後のトイレは土日のみしています!)
保育園でおしっこ成功してから何度か家でも成功してたんですが、途中からトイレに行くと泣くようになったので一旦トイトレはストップしていました!
2歳になったのでそろそろ、と思い もう一度チャレンジしたんですが、今朝も泣いて出来ませんでした。
イヤイヤ言わせながらするものでは無いと思っているので、どうにか楽しくおしっこに行けないかいろいろ検討中です、、、
どのようにトイトレ スタートされたか教えてください 😞
- おふね🚢(7歳)
コメント

3児ママ
長男が3歳の時にトイレに入れたら(座れなくても、でなくても)シールを1枚貼れるようにしてました^ - ^
座って見える位置に台紙を貼ってました。
あとはトイレに向かえただけ、おしっこ出るとか伝えてくれるでも大袈裟に褒めて褒めてをしていました^ - ^
そうしているといつの間にか自分から行くーとかになり3歳でオムツ卒業できました。
季節も関係あるかもで、寒い時期は嫌がっていたのでストップし春から夏にしてました( ^ω^ )
最近、朝も少し冷えるので嫌なのかもしれないですね(ーー;)

あか
うちはまず可愛いパンツ買ってあげました!
一緒に選んで、ピンクがいい?とかアンパンマンにする?とか言いながら!
おねえちゃんパンツかわいいねー!あかちゃんはオムツしかはけないけど、おねえちゃんはかわいいパンツはけるねー!っておだてて。
パンツはいて、濡らしてしまったら気持ち悪いってのが本人も分かるみたいで、おトイレいってみよーか!ってゆう流れです😊
うちは2歳半くらいではじめたら、1週間ほどで日中はとれましたよー!
遅めにはじめたほうがトイトレ期間は短いみたいです🎵
-
おふね🚢
えー!そんなすぐ成功されたんですか!
すごいです!!😳😳😳
形から入るのもいいかもしれませんね ♩︎
参考にさせてください!
回答ありがとうございました 🤝- 9月25日

あか
うちは2歳児クラスのときにスタートだったこともあり、保育園のクラスのお友達は3歳になってる子もいたりで結構おトイレいってたり、パンツはいてる子がいたので、みんなと同じで嬉しかったみたいです☺️✨
きょうからおねえちゃん!って嬉しそうでした☺️笑
-
あか
コメントするとこ間違えました💦すいません💦
- 9月25日
おふね🚢
寒いのにおしり出るの確かに嫌ですよね😞💦
シール作戦参考にさせていただきます!😊
回答ありがとうございました ♩︎
3児ママ
あと、保育園の先生に家ではトイレに行かないんですよねと言うと、保育園で頑張ってる分、甘えたいのかもしれないと言われたので抱っこしながら行ったり、トイトレの絵本見せて◯◯もしてみる?と気分をあげてみたりしてました^ - ^
すでに全てされていたらごめんなさい。
でも泣く間は本人が嫌がっているので無理にしなくてもいいかな?と思います。
長男も2歳の時は泣いていたので3歳まではたまにしか行けませんでした(・・;)
おふね🚢
教えていただいたこと何も出来てないです!😞😞💦
とても参考になります!😭
無理やりするものでもないなーと思っているので、機嫌の良さそうな時に連れて行ってみようと思います😊
トイトレスタートして時間とかちゃんと決めた方がいいのかな?とも思うんですが、時間やタイミングなどは初めはバラバラでされてましたか???
3児ママ
時間やタイミングはバラバラでした(^◇^;)
大体のオムツにしている時間をなんとなーくで覚えて、それの少し前などに声かけしてました^ - ^
何回かに1回は行くとなっていたのでとりあえず声かけー的にしてました^ - ^
おふね🚢
そうなんですね!😊
話は少しズレますが、息子は喋りが遅いのでいろいろ不安があり、その分なにか他に出来ることを!と思い私自身焦りすぎていたのかもしれません。
息子のペースに合わせて頑張ってみます。😊
3児ママ
わかります。
長男も2歳の時は周りに比べると喋るの遅かったです(^◇^;)
そうですね^_^
のんびりでも本人のやる気が出れば結構成功しますから大丈夫です( ^ω^ )