
旦那が携帯ゲームに夢中で子供との時間が少ない。休みの日もゲームを優先する旦那にイライラ。旦那の自由を尊重すべきか悩んでいます。
やっぱり、あたしが我慢するしかないのかな
旦那のことです
朝は7時前に家を出て、帰りは早くても7時ごろ
遅くて9時過ぎ
飲み会が月に2、3回あり0時まわります
お休みは週1日
基本的には優しい旦那です
うるさいことはあまり言いません
ゴミは出してくれますし
週1日のお休みの日は買い物に連れて行ってくれます
でも
ずっと携帯ゲームしてます
してない時はご飯の時、お風呂、寝てる時で
他の時間はずっと携帯ゲームしてて
上の娘が「パパ!遊ぼう!」と誘うも
ゲームしてて断る時もあるし
遊んでるかと思いきや、旦那が見たい動画(アニメやおもしろ動画)を半ば無理やり見せて、結局自分もゴロゴロしてたり
仕事が大変でお休みがほとんど無く
とーっても疲れてるのはわかってます
なのでグチグチ言わないようにしてました
でも最近下の子が生後1ヶ月過ぎましたが
里帰りは事情がありできない状態で
退院後自宅へ戻り、すぐ産前と同じ生活です
もちろん今も
そして上の子はかなり活発な方で、まるで男の子みたいでかなりヤダヤダ言う時期で上の子のお世話が結構キツイです
気を張ってますが
ゴロゴロしながらゲームしている旦那を見ていると
イライラしますし呆れますし爆発的しそうです
今日旦那に携帯ゲームの話をしたら
「じゃあ、俺はいつゲームしていいの?!
休みの日までに動いてたら
俺倒れちゃうよ?!」
と言われました
私の考え方が間違っているんでしょうか?
休みの日は子供と過ごして欲しいんですが
やっぱり週1回のお休みの日は旦那の自由にしてあげるべきですか?
長文すみません
- Kotomi1113(9歳, 12歳)
コメント

ポセイドン
育児には休みがないです、旦那の休みの日は当然、半分が私の休みになるものだと思っています。
旦那の予定を優先してますが、旦那も私を優先してくれてるのを感じます。
父親たんだから、子供と過ごすのは当然、携帯ゲームは父親としてやることやったあと時間があるときにやれ、です。
決して貴女は間違ってないです!

はち
それなんですよね(´・_・`)うちもです。
疲れてるのは分かるんだけど、、
じゃあ私のストレス発散は?
私は子供の面倒もあなたの事も考えながら一生生きていくの?
って思っちゃいます。
仕事キツくて家で動けない位ならさっさと辞めてくれ私が働くからって言いたいです(^-^)笑
-
Kotomi1113
子供がもう少し大きくなって、少しでも自分の時間が持てるようになるまで‥‥と思っていますが
やっぱり今が辛くて、でも旦那にもそこまで言えず‥‥
本当に私が外で働きたいくらいです。子供2人とずっと過ごしてみろって言いたいです。- 4月14日
-
はち
私もそれで2人目は考えられません。
彼が変わってくれない事には自分の首を絞めるだけだと。
それなのに私に働いてくれと言うので呆れます。
主婦の方が気楽でしょー。寝ようと思えば寝れるじゃん。
と言われた時にはほんとカチンときました。(´・_・`)- 4月14日
-
Kotomi1113
家にいれば、好きな時に好きなこと出来ると思われてるのはカチンときますよね。
私も旦那がそう思ってるのはわかってて、でもこっちが反論すると喧嘩になるので
やっぱり我慢してます‥‥- 4月14日
-
はち
ほんと分かって貰えないですよね。そうそう、ケンカになります。自分の趣味に時間を取られるのが何より嫌らしく、今も喧嘩中です。神様はせめて産みの辛さだけでも経験させてやってほしかった(´Д` )笑
私もちょうど、私さえ我慢すれば全て上手くいくよなあ…って考えてました。
kotomi1113さんは我慢されますか?- 4月14日
-
Kotomi1113
ここのところ、ずっと我慢して言わないようにしてましたが
昨日の夜、言ったらやっぱり喧嘩になりました‥‥
途中で子供が起きたので、特に解決せず就寝になり
今朝もほとんど会話してません‥‥- 4月14日
-
はち
同じです‼︎うちもきのう…^_^;
子どもが可哀想ですよね。うちの両親もよく喧嘩する人だったので、幼心に喧嘩の様子や雰囲気の悪さ、喧嘩が始まると一気に心臓が早くなって泣きたくなるような感じで、絶対こどもに良くないってわかってるのですが…
今朝も子どもの保育園の準備していたら俺が送る。とだけ言って息子連れて行ってしまいました。一時間経っても帰ってこないのでそのまままた趣味に勤しんでいるのだと思います^_^;- 4月14日
-
Kotomi1113
子供の前では喧嘩したくないですよね‥‥
これから、旦那とどうしようかと悩んでます‥‥- 4月14日
-
はち
最悪な事考えてしまいますよね。
でも、浮気とかじゃない限り慰謝料とか貰うのは難しいみたいですし、2、3年以内に別れるのは凄く多いみたいなんですが、後悔している人も多くいらっしゃるそうです。
本気で後悔もない、その後の事も心配ないならお子さんの為にも早めがいいですが…- 4月14日
-
Kotomi1113
お恥ずかしい話ですが、私が臨月の頃(今年の1月)浮気されてました‥‥
誓約書で許しましたが、それから余計に旦那に対してよく思わなくなりました。
ちなみに携帯ゲームは下の子の妊娠中からずっとやってます‥‥- 4月14日
-
はち
そうなんですね(´Д` )
一度そういう事があると信じられないしちょっと拒絶してしまうかもしれませんね(´・_・`)
ゲームはもう中毒と同じです。レベルが上がっていくのがやめられなくなるんでしょうね。
お子さんが大きくなって、お父さんに寄り付かなくなる頃、後悔する事でしょう。だって、思い出がないんですもんね^_^;- 4月15日
-
Kotomi1113
もうゲームのこと言うのはやめることにしました‥‥
私がグチグチ話しても、嫌がられるだけなので身をもって知ってもらおうと思います。
色々と相談乗っていただいて本当にありがとうございます(><)- 4月17日
-
はち
いえいえ、気付けばグッドアンサーなんかに((((;゚Д゚)))))))ありがとうございます
うちの姉も同じ感じですが、その当時はゲームとマンガばかりの旦那と喧嘩ばかりでしたが今は5歳と10才なのである程度子供も静かなレストランへ行っても我慢が出来るようになり、3人でよくお出かけしてお父さん放ってますよ(笑)
上の子が女の子なのでそろそろ思春期でいよいよパパ嫌い期突入!って感じです(*^^*)
ただ主さん、今からが特にイライラ期だと思うので、上手くおだてて手伝って貰う事も大事かなとも思います>_<- 4月18日

退会ユーザー
子育てが働くと思っているなら、こっちは年中無休だよ!その前に貴方の子供でもあるんだよ!子供が友達に「うちのぱぱはゲームばかりであそんでくれない」って言うようになるよ!
って言ってやりたいです・・・。
稼いでくれば休みは自由に使いたい!なんて思っているんですかね(>_<)
-
Kotomi1113
旦那の根本的な考えの中に、子育て=仕事というのが認められないんだと思います。
話には聞くし頭ではわかっているけど、やっぱり仕事がいっぱいいっぱいでって思っている感じです。
子供にそう言われないと気づかないような旦那で情けないです‥‥- 4月14日

1214
ウチはまだ産まれてませんが、朝は遅くても6時に家を出て、帰りは早くて7時過ぎです。
早いと4時半に出てく事もあり、遅いと10時くらいに帰ってきます。
休みも週一、もしくはない週もあります。
子育てに関しては、2人でするべきだと思ってます。
仕事とは別だと思います。しかもゲームなんてくだらん理由で子供と関わらないなんて。
ありえませんね。ゲームなんかしなくても死なないわ!と言ってやりたい。
そんな簡単に人間倒れませんから。ホンット男ってガキですね。
休みの日=家族サービスではないんですかねー??
人様の家庭の事ながら見ててイライラしました。
週1日旦那に自由をあげたとしてKotomi1113さんの自由な時間も貰えますか??
貰えないですょね?主婦には休みもないし赤ちゃんに時間は関係ありませんょね…
倒れちゃうって言いたいのはこっちだ!って感じですが…
飲み会には行けて休みに子供と遊べないなんてぶん殴りたいレベルです。
父親は誰かと問いかけてやりたい。
作るだけ作っといて後は母親まかせだなんてそんな都合のいい話ありません。
-
Kotomi1113
共感していただけて嬉しいです!
ご主人もあまり家にいないのですね。
ご妊娠おめでとうございます♡
夜中に何回も授乳で起きたりしてるのを見てるはずなんですが
見て見ぬふりというか‥‥他人事と言うか‥‥
飲み会もできれば行きたくないーとか言ってます‥‥
調子良くて呆れちゃいますね。- 4月14日

maaaaa915
子どもがいてもゲームって、申し訳ないですが私の周りにはいません。。
みんな忙しくても子どもの時間作ってあげてます😓
倒れることないです。仕事してつかれた後飲みに行く元気あるんですもん!
倒れるなら仕事のあと飲みに行かずに休むべきです。と言いです😤
好きなことできる1時間と、子どものお世話しながら好きなことする1時間ではわけが違います。
それがわからないのが男ってものなんでしょうが、ゲームで怒るって、なんか、、。
-
Kotomi1113
まだ独身時代からぬけてない感じです。今度、大学の同期の結婚式に福岡まで行くらしいです。ちなみにうちは伊豆です‥‥
父親になれば子供の時間を優先してくれると思ってましたが
寧ろ前よりひどくなってきた感じです
同じくらいの子供を持った他のパパさんと何も交流が無いので、自分のしてることが間違いかどうかわからないんでしょうね…- 4月14日

ごうえり
すっごく分かります‼︎
まずゲームと子どもで、子どもが最優先にならないことが私には理解不能でした!
たまの休み、ゲームしてる時間があれば子どもの顔見たくないの?!と、すっごくイライラしました。
働いてくれてることに感謝はするけど、正直引け目も感じますよね。強く言いたいけど言えない…でも私は爆発してキレました(笑)
今週は子どもとがむしゃらに遊ぶ日、来週は好きなだけゲームしても良いよと、話し合って決めると良いと思います✨そうするとゲームしててもイライラしなくなりました✨
結果、やることやってから好きなことやれ!って感じです。子どもと遊んで倒れるなら飲み会行くな!って感じですよ!
-
Kotomi1113
わかっていただけて嬉しいです!
ゴロゴロしながら、ゲームしてる時に娘が乗って来たりすると怒ったりして、もう意味わかりません。
ただ、やっぱり主人が働いてるお金がないとやっていけませんし‥‥
引け目は感じます
時間決めようかとも思ったんですが、今の様子見てると無理そうで‥‥- 4月14日

☆oka-san☆
倒れてから言えよって思いましたm(_ _)m
言ってもわからなそうな旦那様なので、
ゲームは時間を決めてみてはどうですか?
平日のゲームは子供が寝てからにして、とか。
そのかわり、休みの日の午前中は好きにしていいよ、とか。
-
Kotomi1113
そうなんですよね。ゲームする元気はあるじゃんって思います‥‥
1度子供が寝てからって話したんですけど
やっぱりダメでした‥‥- 4月14日

は(๑°⌓°๑)じ
うちも同じです。
疲れてるのはわかります
でも、わたしも同じで疲れてます
休みの日は昼まで寝て起きたらゲーム。
子供産まれた以上子供一番なので
自分の時間はないと思ってほしいです。
-
Kotomi1113
同じ状況の方が多くて安心しました‥‥
子供のこと優先で考えてほしいです。
周りの友人にパパさんがいないので、何をしたらいいかわからないんだと思います‥‥- 4月14日

@おまつ
うちの旦那もゲームばっかりです。
休みの日は基本的に昼まで寝ています。
育児は年中無休なのに、休みはどこ?なんて言われたら何様!?ってなっちゃいそうです。
旦那さんに休みの日お子さんを2人見てもらってはいかがですか?
きっと大変さがわかる。
Kotomi1113さんは何も間違ってません!!
産後里帰りも出来ずにすごく頑張ってますね(T_T)
お体大事にして下さい!
-
Kotomi1113
やはり皆さん同じような状況なのですね。
いつも私が子供達のこと考えてて、旦那には事後報告って感じになってます。
最近は旦那に頼ることさえやめるようになってきました。
お気遣いまで本当にありがとうございます!- 4月14日

まなぽむ
うちの旦那もゲーム好きで、
この前ケンカした時に
結婚する相手間違えたんじゃない?
スマホと結婚すれば良かったのにと
切れたら私の前であまり
ゲームしなくなりました(´・_・`)
週に一回しか休みがないのも
一緒ですがある程度のだらだらは
仕方ないのでスルーしますが、
夕方まで寝る勢いだと
さすがに切れます。
今からそれを許すとそれが
当たり前になると思うし、
うるさい、うざいと思われても
上に子供もいるし、
遊んでもらわないと困るので
強気に出てます。
-
Kotomi1113
コメントありがとうございます!
こっちは頻繁の授乳に育児に家事に休む暇もないのに
ゲームされてるとキレますよね。
ゲームする元気があるなら
せめて、子供と遊んで欲しいです‥‥。- 4月19日
Kotomi1113
間違ってないと言っていただき、安心しました。私も旦那が休みの時は、少し休みたいのですが
旦那からすると家にいれるだけでも羨ましいみたいで‥‥
コメントありがとうございます!