
8ヶ月の男の子が離乳食中にイスから抜け出してしまい、食事中に落ち着きがない悩み。イスを変えるべきか、食事を中止するべきか、外出時の離乳食についても悩んでいます。
もう離乳食の時間が嫌で仕方ないです。。
8ヶ月になったばかりの男の子を育てています。
離乳食は4ヶ月後半からスタートして、順調に進んでいて、現在は二回食で一回200〜250gを食べています。
ご飯に関してはほとんど残さず、好き嫌いも今のところしません。よく食べてくれます。
テーブルに付けるタイプのイスを使用しているのですが、7ヶ月に入った頃から伝い歩きをするようになり、足を動かしたくてたまらないようで、器用にイスから抜け出してテーブルに登ったり、すぐ後ろを向いたり、イスの上で立ち上がったりするようになりました😔
テーブルに登るのはいけないこと、食事中はちゃんと座るようにと、繰り返し教えていますが、まだ理解できる月齢ではないので言っても聞かないし、それがストレスになってしまい、つい強い口調で大きな声で制してしまいます…。
息子は、テーブルに登りながらも口は開けるし、ご飯はきちんと食べます。ですが、とにかく落ち着きがないです。最初の5分しか大人しく座っていません💦
この場合、テーブルに登ったり、立ったりした時はご飯を中止したりして、いけないことをしているとご飯は貰えないと教えた方が良いのでしょうか?🤔
それとも、とりあえず食べることを教える為に、素行に関してはとりあえずスルーして、立ったりしていても食べてるなら良いや!くらいに思うべきですか?💡
それか、イスがいけないのでしょうか?豆イスなどに変えてみた方がいいですかね?
足が床についていると、とにかくピョンピョンしたり、立ち上がったりします。でも、食事中は足を床につけるべきですよね?😓
また、もうそろそろ三回食にしようと考えていますが、この様子だと外で離乳食をあげるのは大変だし、お出掛けもし辛くなってしまうので、悩んでいます😵
- ママリ
コメント

ママリ
座ってね、といって座ったら褒めます
でもまだたちあがります💦
最近やっと 座ってね が通じるようになってきましたが、
前まではあまり気にしないであげてました!
ご飯の時間が嫌いになるよりいいか、、と思ってました!
うちの子は作っても食べない、投げる、床に落とす、机に擦り付ける、、などで離乳食の時間が憂鬱ですがなんとかやってます( ; ; )がんばりましょう( ; ; )

退会ユーザー
お腹をベルトで留めるタイプの椅子に変えたらどうですかね?
テーブルの上でそのまま食べていたらこれはやっていいんだと覚えてしまうと思うので、テーブル乗ったらご飯はないないねー!ごちそうさまー!って感じでいいと思います!
-
ママリ
お腹をベルトで止めるタイプのイスです!💦それでも、足をまず胡座かくようにして、そこからイスの上で立ち上がって、ベルトから抜け出してテーブルに上がります😣💦
そうですよね😅テーブルに乗るのはいけないことって覚えさせないとダメですよね😵
ありがとうございました😊- 9月24日

はじめてのママリ🔰
ベビービョルンのハイチェアはどうですか?🥰
私も離乳食の時間がストレスになるのが嫌で、絶対に抜け出せないイスを買いました笑
足をバタバタする事はありますが、ちゃんと食べてくれますよ😌
-
ママリ
今調べてみました!✨お試しレンタルとかもあるんですね😳
我が子はかなり暴れるので、イスごとひっくり返らないか心配ですが、絶対に抜け出せないなら、ぜひ試してみたいと思いました!💡
ありがとうございます😊- 9月24日

ぶたッ子
そういう時期ですかね💦
うちの下の子も、立ちます、乗ります😓
お腹のベルト付けても、無理やり抜けます😭
友達の子も同じように悩んでました💦
一応、テーブルの上に乗ってる時は食べさせないで、毎回椅子に戻して座ったら食べさせるようにしてます。
でも、上の子もそうでしたが、ちゃんと話が通じるようになったら、立つ事なく食べるようになりましたよ😊
って言っても、2歳くらいでやっとでしたが😅
大変ですが、頑張りましょう💪💦
-
ママリ
ですかね😂💦 戻しても戻してもすぐよじ登って、お皿を狙ってきます😓そして何回もやってると戻すと泣いて怒りはじめて、泣くともうご飯食べなくなるので悩みます😓💦
時が解決するまで待つしかないですかね😭もうしばらく付き合ってみます😅
ありがとうございました😊- 9月24日

R4
私は諦めて、私が追いかけながら食べさせてました😂😂
今は1人でスプーンフォークが使えるようになったので、しっかり座って食べてますよ◡̈
我が家もテーブルに付けるタイプの椅子で足はブラブラ状態です!
-
ママリ
やっぱり話が通じるようになるまでは諦めて付き合うしかないですよね😅💦
今テーブルの上に乗るのを許したら、今後もずっとやるんじゃないかと心配で…でも今言っても分からないし、どのタイミングでしつけ?を始めればいいのか悩みます😓
もうしばらく頑張ります✨
ありがとうございました!- 9月24日
-
R4
テーブルに乗るのだけは叱ってましたよ◡̈
乗ろうとしたらダメと低い声で言って、乗ったらすぐに降ろしてました!
でも追いかけながら食べさせるようになったらテーブルに乗ることはなくなりました◎
きっとテーブルの上に置いてある何かが気になったりしてるのだも思います!♥- 9月24日

りこ
その頃から1歳半までは本当に机に立とうとして大変でした😅
豆イスにしても、テーブル付きの独立したイスにしても、立っちゃうと思います😂
何も言わないとokと思われるので、もう、根気強くダメを伝え続けるしかないかな、と思います😂
-
ママリ
やはりそうなんですね😂💦
怒る時に、つい何度も強めに怒ってしまって可哀想なことしたなかな?とあとで思うのですが、怒ってると分かってもらう為には多少 強く言った方が良いんですかね…?🥺
この時期に怒ってばかりいると、ビクビクして育つんじゃないかと心配で…😅- 9月24日
-
りこ
多分、本人怒られてるってまだ理解してないと思います😅
ひたすら「ダメだよ」を繰り返していたら、そのうちやらなくなりました😊
時々もうムリって時は「好きにしてー」ってなってましたが😅- 9月24日
ママリ
そうなんですね🥺💦
座ってね、で座ったら褒めるようにしてはいますが、言葉が通じて座ってくれた訳ではないのでまたすぐ立つし、とにかくジッとしてないのでご飯を食べさせるのも大変で参ってます😓
食べないよりはマシと思って付き合うしかないですよね💦
ありがとうございます😊お互い頑張りましょう😩