![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義祖母が嫌い。同居している義祖母(80歳位、耳が遠く片方だけ補聴器使用…
義祖母が嫌い。
同居している義祖母(80歳位、耳が遠く片方だけ補聴器使用)が嫌いになりました。
私自身看護師です。義祖母がおかしすぎて認知症初期か、精神病を疑っています。
おかしな行動を箇条書きしていきます。
これが毎日起こるとおかしくなりそうです。
・犬に塩を食べろと上からふりかける
・私は妊娠4ヶ月目、妊娠発覚からつわりが辛いのに運動しないとダメだと毎日言われる。(産婦人科での仕事経験あり、義祖母は知っている)
・ご飯中、誰もいない和室の様子を覗きに行ったり玄関の靴の向きが気になり直す→料理してる最中でも手を洗いに来るのは台所
・みんなテレビを見ていて、いいシーンなど集中している時でも話しかけたりテレビの前に立って話しかけ始める→義父にうるさいと言われて落ち着かなくなり家の中と外の出入りが激しくなる
・料理をして1品作っては、ガーデニングしに行き戻ってきてまた料理を作り始める
・物を捨てられないため、私がいらないと言っても3回はいらないんだよね?と聞いてくる
・人が料理しているのに何度も何度も台所に来て飲み物を取りに来たり、お菓子はどこだっけ?など一つ一つやりにくる
・掃除機をかけているのに、昨日来た旦那の友達はどこの人だい?などいちいち掃除機を止めないと話せないのに話しかけてくる
・旦那の仕事の時間を何回も確認してきて、家族のみんなと同じ時間に終われないのかと聞いてくる→仕事だから時間は決まっていることを伝えると、それはそうだと返事する
・夜中に喉が渇いて起きると義祖父のことも容赦なく声かけて起こす→義祖父が人のことまで起こすなとキレる→こっちは心配してるんだと逆ギレする
・50歳の息子が呑んで23時に帰宅。そこからお風呂に入ると起き出し、おーいおーいまだあがんねーのかー。死んじまうぞーと声かける。しかしシャワー中のためなかなか義父は聞こえず。返事が返ってくるまで大声で声かけるため、そのほかの家族は目が覚める
・ボケ防止のため洗濯は全てお任せしている。なのに朝の5時半に階段の下から、起きてーおーいおーい。洗濯回していいのけー?と声がかかる。朝早いため無視したら洗濯をしてくれている
・朝の7時半に親戚の人が新築祝いにやってくる→挨拶しろと部屋をノックしないで入ってくる(基本部屋に入るときにノックはしない)
・昨日の録画を再生してと呼び出される→つけると昨日みたところまで早送りしてと頼まれるが、義祖母は1人でテレビを見ていたため、どこまで見たかわからない。
・家族でご飯中、テレビをつけながら話をしても義祖母のみ聞こえない。テレビを見ている人もいたり話している人もいるのにテレビを消せと騒ぎ始める
まだまだあります。私は異常だと思っています。
しかし旦那の家族はこのような環境で育ってきたためこれが普通になっています。
病気を疑っているのは私だけ。
どうおもいますか?
- はじめてのママリ
コメント
![ほし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほし
箇条書きの内容だけだと見当識障害も無いみたいだし、日常生活自立度にⅠかそれにも満たないくらいかもしれないですね、、、😥
認知症については、限りなく低いかもしれないですね、、、。
聞こえない声が聞こえたり、物盗られ妄想とかもないみたいですし、統失っぽくはなさそうですよね💦
項目見てるとただ単に他者に対しての配慮が全くできない人のような気もします、、、。
病気かな?って項目を箇条書きにされてるんですよね?判定してもらってもいいかと思いますが、、、。
わたしも義母も70 過ぎなのですが、同居を始めた時、あまりの自己愛の強さと、頭の悪さに愕然としましたね(笑)
![ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
耳が遠いと色々心配なんじゃないですかね?💦
確かに、普通に生活してる人からしたら異常なこともありますが、聞こえないってかなりストレスですよね・・・
ノックしないとかは、もう習慣としか言えないかと・・・
介護士ですが、明らかに認知症!っていう言動ではないように感じます・・・💡
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
うーん……
私も看護師 助産師で
同じ歳くらいの祖母がいますが……
年相応なのかなぁと思ってしまいました……
難しいですよね😞……
イライラする気持ちわかります。妊娠中だと余計ですよね……
![ドンドン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドンドン
ただおつむが弱いのでは?(笑)うちのばあさんもそんな感じです。頭ほんとにおかしいです。もう私気が狂いそうでさっさと死んでって言うてしまいました。ダメなことですが、言わずにはいれないくらい参ってしまってます。
-
はじめてのママリ
もう本当にダメなことですが死んでほしいとしか思えないレベルになってきました。先が長くないと思って接するしかないのですね。。笑
- 9月26日
はじめてのママリ
お風呂の窓は敷地内に入り、下から覗かないと中は見えないのですが、網戸にすると、覗かれてる気がすると窓辺にバスタオルなどをかけたりする行動もあります😭
なんだかストレス溜まりすぎてどーしていいのか😭
ほし
最近の高齢者はほんとに元気で長生きですからね、言葉は悪いですが、あと少しの辛抱、、、とはなかなかならないのが現実ですよね、、、。
旦那さんは慣れっこだから別居には否定的ですか?
1度嫌悪感を覚えてしまったら、その感情を無くすことって難しいと思います。
なにか理由がおありなのかもしれませんが、別居することが1番スピーディで確実な対応かと思います。
そうなってくると重要なのは義祖母ではなく、旦那さんになるかと思いますので、もう限界なんだととにかく訴えることが大切かなと思います。