※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供との日常に飽きてきて早く復職したいけど、預ける場所もないし、赤ちゃんのことも不安。1年くらい働いてみたい気持ち。ただの理想ですが。

毎日子供の機嫌以外は変わらない日常、子供との2人にだんだん飽きてきて早く復職したいなーと。でも預けられるところもないし、そもそも4ヶ月で預けて赤ちゃんはどうなるのかもわからないし、今だけだから1年くらいと思うけれど働いてる方が私の場合あってる気がします。
どうしようもないのでただの理想なんですが。

コメント

deleted user

それなら働く方向で動いてみてもいいかもしれませんね😊
預け先無いというのは激戦区とかですか?
激戦区なら0歳からの方が良いと思うし、保育園にとりあえず申し込んで見て受かったら働くっていうのもありだと思います。
5ヶ月位から預けてるお母さんとか周りにはいますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    激戦区過ぎて0歳で預けようにも難しいと区役所に言われました😂
    自分自身働けるかどうか不安ですが、なんだかお金稼いでる方が子供にもいいなっと思ってしまいます😂

    • 9月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも激戦区で休職中とか無理だし1歳2歳で入るのはもっと厳しいけど、まれに入れた人もいるからダメ元で申し込みしてみるという手もあるよと今住んでる地域の公立保育園で働いてた元保育士で現支援センターの相談員さんに言われました😊

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!一度相談してみます^_^ただ、夜もまだ1.2回起きたりするので体力的に自分がやっていけるかも心配です😂

    • 9月24日
そよかか

分かりますよ…!飽きたというか毎日変わりない日々だと刺激もないですからね😣
私も4ヶ月5ヶ月くらいが落ち着いてきたというか慣れてきて、そこで子供を怪我させてしまって…😢その辺りは病院通いにがむしゃら過ぎてあまり覚えてないですが、その辺りで寝返り返りやズリバイしてて目が離せなくなりました!首が座った・寝返りした段階の子供の次の成長をみれてまた刺激ある日々になりました。でもそれも慣れてくると暇…じゃないですがなんか外で早く働きたいなと思いつつ、支援センターいったことなかったので8ヶ月でデビューしました。そこでまた色んな子供の成長がみれるようになってまた刺激のある日々になりました!
私も働いてる方が性に合ってる感じですが、支援センター等に通ってみてもいいかもですね!
もしそうしてたらすみません💦
もちろん働くのもありですね💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。。
    子供がぐずぐず甘えん坊なのもあって少し解放されたいという気持ちもある感じです。。支援センターまだ行ったことありません!ただ、まだこの月例だと行っても楽しくないのかなっと思っちゃったりで😱

    • 9月24日
  • そよかか

    そよかか

    わかりますー!うちもそう思って連れてってなかったのですが、案外ねんねの赤ちゃんもいます✨あと支援センターによっては、ベビーマッサージとかイベントでやってたりしますよー!
    赤ちゃんゴロンさせて、支援センターにいる保育士さんと話すだけでもちょっと気晴らしになります😊
    ママも休み休みでいいんだなと思えた場所です😙

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😊😊なんか少しだけゆっくりしたいですよねー家にいるとあれしなきゃこれしなきゃと何かに追われすぎてww

    • 9月24日