
旦那から500万以上のお金を受け取り、贈与税の対策を相談中。贈与税を払うか、定期預金を作るか迷っています。
贈与税について質問です。
旦那の口座から私の口座に500万以上のお金をうつしました。
旦那の口座に給料が入るので、私の口座を貯蓄用にしようと2人で話して決めました。
先程銀行から電話があり贈与税がかかるとの事で電話がありました。贈与税がかからない方法として旦那様の名義で定期預金を作ってそこにお金をいれとけばいいとの事でした。一年経てば解約すれば良いとの事。
贈与税を払うか、定期預金を作るかどちらがいいのでしょうか?
こういう系の話は何も知識がなくてどうすればいいのかわかりません😢詳しい方ご回答お願いします😭
- はな
コメント

退会ユーザー
使う予定がないなら定期にします。

YーRーS
贈与税の支払が惜しくなければお支払すれば良いですし、定期預金で全く問題ないかとは思います。どうしてもはなさん名義の口座が良ければ毎年110万ずつだと贈与税はかかりません。
-
はな
110万までなら良いのですね!
定期預金にしようと思います😊ご回答ありがとうございました🙇♀️- 9月24日

なっちょ
夫婦間であっても、年間110万以上の金額を移すと贈与税がかかります。
生活費は別ですが、さすがに一気に500万の移動は生活費とは見なされないので、税務署に見つかれば確実に贈与税が取られます😅
すぐ使わないなら定期にすればいいですし、また動かす予定があるなら別の銀行で旦那さん名義の口座を新たに作ったらどうでしょう?それを貯蓄用として管理するとか。
最近はかなり厳しいらしく、引っ越しや結婚式など2人のことに使う理由があって2〜300万移動させたとかでも、贈与とみなされて税務署から調査が入ることは多いようですよ💦
-
はな
そんなに厳しいのですね(>_<)
もううつしてしまった場合はすぐ戻せば大丈夫なのですかね?😭- 9月24日
-
なっちょ
すぐ戻せば、一時的に動かしただけで贈与したわけではないと説明できるので大丈夫です😊
定期にすることに決めたようですが、ペイオフのこともあるので、すでに500万ありこれからも貯めていくつもりなら、いくつか銀行口座を分けて持つことも今後考えた方が良いですよ✨- 9月24日
-
はな
なら良かったです😭
そういう手もあるのですね💡
検討してみます😊ご回答ありがとうございました🙇♀️- 9月24日

ちび
今はものすごく厳しくて
110万以上動かすと即チェックは入りますし
黙ってると追徴課税も来る恐れが😰
今回500万円ということなので
390万円が課税対象で約15%ほど贈与税を払えばOKです。
即使う予定無いなら定期の方が余計なお金はかかりませんが
解約するのが面倒くさいです。
-
はな
解約するのがめんどくさいのですね(T . T)
贈与税を払うのはもったいないので定期にしたいと思います。ご回答ありがとうございました😊- 9月24日
-
ちび
普通預金ならATMでおろせますが
定期は解約する手続きが😭
それでも払うお金は発生しないので🙆
夫婦間だろうと親子間だろうと
基本的年間110万円までしかつうせません。
家を買うからとか結婚式だからとか大きなお金が動くときはチェックが入ると思っておいた方が安心です😢
いきなり税金発生したらつまらないので😨- 9月24日
-
はな
詳しくご説明ありがとうございます🙇♀️
ちなみに解約するのが面倒とおろせない以外ににデメリットはありますか?😭
質問ばっかですみません😭- 9月24日
-
ちび
1年間定期貯金にしたらいいと言われたということなので
1年間はお金おろせないと思った方がいいです。
後はお金を自由におろせない割に金利がやすいです。
といっても数百円増えるのでマイナスではない。
なので今回は贈与税を払うか
定期貯金にするかという選択肢をもらったなら
定期貯金の方がお金のロスはありません🤩- 9月24日
-
はな
そうなのですね!案外金利は安いのですね😂
かしこまりました◎丁寧な説明ありがとうございました🙇♀️- 9月24日

退会ユーザー
1年間使う予定がないなら定期にします。贈与税高い…😭
-
はな
やはり高いのですね😭💰
定期にしたいと思います◎- 9月24日

退会ユーザー
60万円くらいの贈与税を払うより、定期預金にした方がよくないですか???
-
はな
60万もするのですね!😵
定期預金にします!ありがとうございました😊- 9月24日
はな
わかりました◎
ご回答ありがとうございました☺︎