
妻の父の土地に建てた家が離婚の際問題に。妻の単独ローンが難しく、家を売ることもできない状況。解決策は?
知人からの相談なのですが、詳しい方お願い致します。
妻の立場で、妻の父の名義の土地に夫婦共有名義で家を建て、離婚することになりました。ただ、その家の土地は妻の父の名義であり、妻の実家もすぐ近くなので夫が家を出ていくことになりそうです。その場合について…どのようにしたら一番いいのでしょうか?
まだ新築して2年目なのでほぼ満額のローンが残っており、頭金は出していません。妻の単独ローンに切り替えようにも収入は200万ほどしかないため、残りの全額のローンを組むこともできません。また、土地は父の名義であるため家を売ることも許されません。
- ゆぁ(6歳, 8歳)
コメント

ぽめ
ローンの半分の額を夫に財産分与だと思います。

りる
ご名義がわからないですが、どうしてもそのお家に今後住むとして、名義変更を奥様にできないのなら奥様が旦那さんと賃貸借契約結んで、家賃を旦那さんに支払う→旦那さんがローン会社に支払う…という方法もあります。
-
ゆぁ
コメントありがとうございます。住宅ローンは住むことを前提で組むものという考えなのですが、住まない人がそのままローンを返していく(たとえそのお金は妻のものでも)ということは可能なのでしょうか?
またその場合、父の名義の土地に元夫の名義家があり、元夫がその家を賃貸って、後々ローンを払い終えた後、名義を妻にしたくても夫がごねると大変なことになりませんか?😅- 9月24日
-
りる
住宅ローン会社の中では賃貸に出す場合のケースを許可してるものもあります(ただし優遇金利や住宅ローン控除は今までどおり受けられない可能性あり)し、アパート(投資)ローンへと切り替えて賃貸借契約に変更は可能です。
ローンのご名義が旦那さんなら家の資産は旦那さんの物なので言い方は悪いですがどうするかは旦那さん次第です。資産を放棄できないなら家だけ競売にかけるという方法もあります。土地はあくまで借地(借地料が発生するかどうかは別として)になります。
いずれにしろもし旦那さん側がローンを払わず、ローン会社側が回収できなければ奥様お子様が住んでいてもローン会社側で売却等の措置を行う可能性は高いです- 9月24日
-
ゆぁ
詳しくありがとうございます。名義は共有名義なので、その夫の分のみ賃貸というのは可能なのでしょうか?😅
ただ、もし出来たとして、父の土地に共有名義の家であるため一部が元夫の家を賃貸でかり、ローンが払い終わってもその家の一部は元夫ものっていうのは最悪なので、その選択肢は一番ないと思いますが…- 9月24日
-
りる
持分をそうしたければできますけど、そうするとローンを分けないとですね。
あとは権利を買い上げて養育費で相殺とか旦那さんの持分も変更して、連帯債務者を奥様のお父様等にして親子リレーローンや収入合算で再度審査をかける方法がありますが、旦那さん側がどう権利を主張してくるかで変わります。- 9月24日
-
ゆぁ
とっても難しそうですね😅父は年金なので親子リレーの選択肢もないですし、たとえ借り換えが出来ても連帯保証人がいない(こちらに飛び火が来そうで…)、いたとしてもシングルでの二児の子育て&その家の維持…😅
本当に詳しくありがとうございます。私としては相談にのりつつ一番いい選択ができることを願うばかりです。- 9月24日
ゆぁ
コメントありがとうございます。
私の理解力不足ですみませんが、夫はその家に今後住まないのに残りのローンは半分払わないといけないのですか?😅
ぽめ
あ、ごめんなさい。
ローンの名義を奥さん1人にして、支払いは奥さんだけです。
ただ、一戸建ても財産分与に含まれるので支払ったローンの半分(例えば5000万の家のローンに600万支払ったのなら夫に300万)財産分与をするというのが妥当だと思います。
ローンの支払いが出来ないのならお父さんに話して手放すしかないです。
ゆぁ
そうですよね。本来なら名義もローンも妻一本にきりかえるべきですが、収入的には絶対無理。でも父の名義土地に建っているので、妻が家を手放す=父も土地を売らなければいけないとなりますよね😅
実家がほぼ隣みたいなもんなので実際はそれも無理なんですが😅