
6ヶ月半の息子が離乳食を食べてくれず悩んでいます。他の食材を混ぜると警戒し、食べてくれません。野菜やタンパク質も取りたいが、苦戦中です。どうしたらいいでしょうか?
6ヶ月半の息子がいます。
一昨日で離乳食を始めて1ヶ月になるのですが、おかゆ以外ほとんど食べてくれません。
ほうれん草だけは、おかゆに混ぜてしまえば少量なら食べられるのですが、他の食材を混ぜると、ちょっと味見をしてすぐにそっぽを向いてしまいます。混ぜたことがバレてしまうと、シンプルなおかゆすら警戒してしまって、なかなか食べてくれなくなります。
野菜やタンパク質も取らせたいので、硬さやとろみ、ミルクを混ぜてみたりと色々試してみたのですが、全くダメで、、。こんな感じで2回食に進んでも良いものか、、。
お子さんがこのような感じだった方、いらっしゃいますでしょうか( ; ; )どのように克服できたか、またアドバイス等、色々と教えていただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。
- はる(4歳11ヶ月)

退会ユーザー
練習だと思ってあげていれば、今はお粥だけでもそのうち色んなもの食べてくれますよ𐤔𐤔
最初はすりおろし林檎などオススメです!!

太郎
うちも初めは全然食べませんでした💦ようやく一定の量食べたのは離乳食を始めて1ヶ月半くらいでした💦友達の子はよく食べる子ばかりでとても不安でした。
息子はおかゆがあまり好きではないようでした。野菜もいろいろやったけど、かぼちゃが甘くて好きみたいでかぼちゃばかり食べてます😂
おかゆはにんじんとかなんかしら混ぜてます。
おだしも使ってみたけど、特に変化なしでした💦(薄すぎたのかも)
結局野菜は適当で笑、たんぱく質進めて、量を食べられるようになって今日から2回食です。
私も離乳食始めたばかりでアドバイスはできないのですが💦その子によってペースがあるのかな、と思います!
参考にならないかもですがすみません😓
あと、私は進め方がよく分からなくなったときに、市の離乳食相談というのを利用しました。
うちの自治体ではメールで相談ができて、栄養士さんから返信がもらえるものがあります。
保健センターなどで栄養士さんに相談できると思うのでよかったら聞いてみるといいかもしれません💡
長々と失礼しました💦
コメント