
息子が活発で新しい場所が好きなので、お散歩がある方がいいか相談しています。お散歩が少ないと窮屈に感じるかどうか、体験談を教えてください。
来年度の保育園を考えています!
お散歩が週何度もの園と、記憶に新しい保育園お散歩事故の影響でお散歩を一切しない園がありました。
息子はとーってもワンパクで、あらゆる支援センターを出歩いてます。そして、場所見知りの逆で新しい場所を好みます。家のリビングだとどれだけおもちゃをおいても、外へ出たがります。
こういった子なので、お散歩があった方がいいですかねー⁉💦💦
じっさいお散歩少ないといくら園庭があっても窮屈でないですかね?実際のお子さんでないとわからないこともありますが😂💦
どんなご意見でもいいので体験談などコメントお願いします。
- あい(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ひなまま1024
うちの認可保育園では年長さんにならないと園外保育、歩いてお出かけしたり…。はないですね。
園庭で十分な感じです。

ぽんた
保育士していましたが、1歳児クラスだと乳母車に乗せてかお友達や保育士と手を繋いで園の周りの危ないところを歩くぐらいなので、お散歩なしで園庭で遊ぶだけで十分だと思います(*´ω`*)
むしろお散歩の方が体が動かせずつまらないかもしれません(゜゜)

ナッツ
末っ子が外遊びが大好きな活発な子です😊
最初に入ったこども園は園庭も広く、お散歩&公園も週に数回の園で、本当に毎日よく遊び、よく寝てくれました✨
そこから引っ越したのでまた保活しましたが、散歩に行かない園が一園あり、散歩なしと聞いた時点でないと思い、希望順位すら記入するのはやめました。
うちの子はよっぽど広い園庭なら別ですが、普通の園庭だけでは満足できないと思いました。
お散歩で、白線の中を歩くこと、車が来たら立ち止まって待つこと、信号の意味、お友達や先生と手を繋いで歩き離れないことなどたくさんのルールを学べるので私の中では必須事項です。

アスティー
うちの息子は1歳になってすぐから保育園に通っています。
年次の低い頃はは園庭や遊具ではまだうまく遊べないのでお散歩カーに乗って散歩に連れて行ってもらってました。
個人的にはお散歩って子供に刺激を与えてくれるとてもいい事だと思うので、お散歩に連れて行ってくれる方が嬉しいです。
事故は保育園児にのみ起こりうる事ではないですし、それを心配し出したらどこにも外出できません。

a.m.i
園庭が広ければ窮屈ということはないと思います😊砂場だったり泥遊びだったり公園でやるようなことをいっぱい出来ますし!ただお散歩にはお散歩の良さもありますし、私はお散歩があって園庭の広い保育園が希望です😊
でも実際は待機児童が多い市なので園庭がほとんどない園に決まりました
😅わが子も室内にずっといるのは苦手なので大丈夫かなー?と思いましたが友達がいっぱいいるので室内遊びも十分に楽しんでる様子です😊

あい
皆様、まとめてコメント失礼いたします。
どのご意見もかなりの共感でした!😭❤❤
各キッズコーナーを10分もたずに脱走する息子なので、良い経験も出来るお散歩はさせてあげたいとは考えてます。
事故の確率は気にしておりません😣(気にしてたらハタチまで、家から一歩も出せません)
交通ルールを守る学びもありーのそこにしばりもでるから、かえって走れない場合もありーのと、色々なご意見参考になりました。ありがとうございます。
あい
コメントありがとうございます。
土日など保育園じゃない日にお家のリビングをいやがったりはしない子ですか?
うちは、お散歩を1分でおわらせると、家に入った瞬間外出せと泣いたりします。15分とか満足させれば、泣きませんが。