※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ネコとウサギ
ココロ・悩み

38歳の女性がADHDの問診で8.9割当てはまり、診断を受けるべきか悩んでいます。診断後は職場に打ち明けるべきか迷っています。

子供の頃からトロくて自分で考えるのが苦手で、物事を最後までやり遂げることが出来なくて、周りの空気が読めない出来損ないの子と言われて育ちました。
ずっと単純作業の仕事をしてきたのですが、38歳で医療事務に転職したときに何故か簡単なことも出来ずに連日ミスを繰り返し、先輩の言ってることも理解することが出来なかったりしました。
それが気になりネットでADHDの問診をやってみました。
8.9割ほど当てはまったんです。
市内に精神科や心療内科が無くて、赤ちゃんもいるので病院には行ってませんが、やはり診断してもらった方が良いのでしょうか?
もし、そう診断された場合、職場には打ち明けますか?

コメント

ママ

診断されたとして、ネコとウサギさんはどうしたいのですか?職場にどうゆう対応をしてもらいたいのですか?
それによって、打ち明けるか、打ち明けないか決めたら良いかなと思います。

  • ネコとウサギ

    ネコとウサギ

    職場には、言わないといけないのかと思っていました。強制ではないのですね💦
    私は、ずっと黙っていたいです。

    • 9月25日
めも

診断されたからといって職場や今後の面接などで伝えなければいけないというものではないので、主さん次第だと思います。
診断がついて職場に伝えて、あの人多動だからとか、注意欠陥だからって見られる可能性は十分にありますし、仕事である以上出来ない言い訳にはできないかなと思います。
日常生活で周りの人との付き合いで困っているようなことがあるのなら改善策も見つかるかもしれませんし、場合によっては薬を処方されるので生きやすくなったと感じる人もいるようです。

  • ネコとウサギ

    ネコとウサギ

    診断されたら言わないといけないのかと思っていました。
    なるべくなら私は言いたくないです💦
    ただ、困っているのは確かなので、行ける日が出来たら病院に行こうと思います。ありがとうございます☺

    • 9月25日