
住宅建設について、身内が建築関係である場合、ハウスメーカーより安くなるか、品質はどうか知りたいです。
いつもお世話になっております。
先日住宅ローンについて相談し、沢山の方からコメント頂きありがとうございました。
夫婦で将来のこと話し合った結果、うちは収入かなり少ないけど、家は建てたいね!ってことになりました。
義父が建築板金を自営しており、その次男も建築関係に就いております。
元々義父が、空いている土地(義父所有)に家を建てることを反対していたので、私たち夫婦で比較的良心的かつ性能の良い住宅メーカーで事前に話を進めていました(住宅ローンや費用面の相談で、契約以前の話です)
そしたら昨日義父が、建てるなら何でわしらを頼らないんだ?ハウスメーカーに頼んだら相当金かかるぞ!と言ってくれたので、実現すればおそらく義父や義弟のつてで建てることにはなりそうなのですが、そこでお聞きしたいのは、身内が建築関係だと、ハウスメーカーよりどの位安くなるものなのでしょうか?性能、耐震面も全く問題ないクオリティの高い家が経つのでしょうか?
義父にはそんな風には聞けないので、詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願い致しますm(_ _)m
- いいとも(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

Maaa13
配管や電気関係は委託するのかによりますが、委託したとしても材料費やリース費や手数料など削れるところはいくらでもあるのでざっと考えても半額程度にはなりますね。
私は自分の父が大工とかオールマイティーにできる人で、実家の二階バルコニーを解体して再建築し、なぜか高いフローリング(父のこだわり)敷いて蘭とかを遮光なしで置けるように屋根は半透明の波板で20畳以上のサンルームみたいなベランダにしてくれましたが木材も材木店で買い付けし太くていいのにしましたがぶっちゃけ30万もあれば出来ました。
その義父の会社の実例等は見れないのですか?
口を出してくるなら、「私はこんなのを見てる」って提示して同等のが出来るか聞いてみるのもいいかと思います。昔みたいに組んでするなら悩みますが今時のツーバイフォー工法とかならやり方さえ分かっていればそこまで業者によって遜色ないかな。それに外壁とかこだわりたいなら他の業者を入れて2社で相談して施工してもらう手もあります。

退会ユーザー
うちも義父がそういう関係で、うちは建て売りでしたが同じようなことを言われました😅義父の知り合いのところで建てたら全く同じ条件でも100~200万円は下げれたのにって感じでしたね。でも仲介業者を使って150万円下げれたので義父づてで言ってもらってもそんなに大きく変わるかって言われたらうーん🤔って感じでした。
お義父様の相当金かかる=ここはいらない、あれはいらないと言われてグレードを下げられ結果安くなるってなりそうだなと思いました😅
うちは義父の顔もあるので、外装工事のみ義父づてでお願いしましたがカタログ表示価格の6~7割程度の値段でした。ちなみに仲介業者や建売の工務店経由でお願いするとカタログの7割の金額になると言われていました。
うちは大工や工務店をやってるわけではなく、本当にそれ関係のつて感じなので参考になるか分からないですが…出来てもマックス1割引きぐらいじゃないでしょうか💦
-
いいとも
コメントありがとうございます😆
おっしゃる通り、義父の言う金かかるぞ!は確かに、今の家って床暖房や太陽光付けたりするけど、そういった付加価値を一切なしにして、、、って意味合いでもあると思います💦
何せ義父は現役ながら年齢も80歳近いので、今時の住環境に疎そうで仕方ありません😓
1割引きでも大きいですが、それなら自分たちの気に入ったハウスメーカー等に頼んだ方が結果としては快適に暮らせるかな~って思えてしまいます💦- 9月24日

退会ユーザー
お義母さんの実家が建築関係の自営だったので、旦那の実家がかなり立派です。
旦那が言うには、相場よりめちゃくちゃ安い。瓦屋根の瓦もかなり良いものみたいです…旦那の実家の周りに似たような家がありますが、そんな家の持ち主は大体ヤ●ザでうちは普通(サラリーマン)といつも言っています。
-
いいとも
ヤ●ザですか(笑)
でも身内が建築関係だとそれだけ安く建てられることもあるんですね!
安さにはとても惹かれますが、設備から耐震面まで自分たちの要望通りになるのかはいろいろ聞いてもっと調べてみます💦
参考になるコメントありがとうございました😆- 9月24日

あゆ
うちは1からではなくリフォームを義両親に頼みましたが ホームメーカーはいろんな業者を入れるからそれなりの値段になる変わりにしっかり担当者がついて保証や対応してくれます。
間取り作成も建築士さんが作ってくれますしね。
しかし個人だとそこがホームメーカーさんより安かったりします。
家本体はわかりませんがリフォームの場合システムキッチンなどは正規値段の6割引
タカラは半額くらいだったかなで仕入れて取り付けられるそうです。
あくまでも義両親の会社ではです。
材料費自体は安かったと思います。
ただ耐震性まではなんとも言えませんから義両親が建てた家を見れるなら実際見せてもらうのが1番かなと思います。
ちなみに私は義両親に頼んだのは正解でした。
義両親だからいろいろ夫も言えるので話しやすかったです
水周りも他だと選べなかったけどお風呂もキッチンも全部選んだのをそのままつけられましたし 結構私は満足な仕上がりでした。
大工さんもほとんど手間賃なしでしてくれた状態なのでお礼は少ないけど気持ちとして受け取ってもらいましたが ほぼ理想通りの仕上がりなのでよかったです。
作業中にこうしたいって相談したらやってくれたしうちは仕事場だからって引越しも手伝ってもらったので至れり尽くせりだったと思います
The昭和の平屋の一軒家を私好みにして貰えたし予算内でやって頂けたのでよかったです。
-
いいとも
コメントありがとうございます😆
リフォームを義両親にお願いしたんですね!
確かに他の方のコメントにもあったように材料費が抑えられたりはするようですね🎶
うちの義実家はお風呂を以前リフォームしたのですが、義弟に頼んだため実際普通に業者に頼むよりは安かったようてす。
私自身約3年間義実家で義両親と完全同居しておりました😅
家本体は知り合いの大工さんが建てたのですが築年数40年のせいか、土壁にひび入ってたり、階段の板が外れたりしてます😩
義父が自作した箇所もあるのですが、ネジが剥き出しでボコボコしてたり、、、
耐震面や保証、家の耐久性を考えても現代の家は土地もちゃんと調査してから着工するし、24時間換気など、国で義務づけられている設備もあるので、その辺はハウスメーカーにはかなわないのかな~っと、私は懸念してるところです💦
あゆさんは義両親に満足のいくリフォームをして貰えて本当によかったですね😆
長々と失礼いたしました!とても参考になりました😊- 9月24日

mama
家を建てる時は身内や知り合いに頼まないほうがいいって聞きます🤔💦
上手くこちらの理想通りにしてもらえるならいいと思いますがもし、何かあった時、言える関係ならいいですが言いにくいなら私はお願いしません。普通の業者さんならここは違う、とか保証もありますが身内だと保証とかそこらへんの事をお願いした時これくらいまだ大丈夫とか言われてやってくれないとかよく聞きますし😭💦
私の祖父は不動産をしているのでものすごーく口出ししてきました😂わら
土地もこっちが探す、とかここ見てきた、とかが酷かったので勝手に私達夫婦で探したり見たりして購入した後に言いました😂拗ねてましたがずっと住むのは私達なので🤔💦二言目にはわしの名前を通せば安くなる、でしたが値段よりも祖父より信頼できる営業の方と出会ったので気になった所は全部聞いて直してもらったり出来たので満足です☺️✨
-
いいとも
そうなんですね💦
お祖父様に口出しされたのですね😵
やはり、義理の身内だとまず注文つけにくいってのがネックですし、そうなんです!私が懸念してるのは、結局のところ保証なんです。
家の基礎からしても、普通の業者だったら今はまず土地をちゃんと調査しますが、知り合いの大工さんって言うと、職人の勘?で基礎を作って、組み立てて、釘打って、、、なんてことされたらたまったもんじゃないなって感じです😓
義父はあくまで板金屋であって大工ではないので、その辺は自分では何もできないと思いますが、年齢も80歳近く、現代の家造りというものがどんなものかわかってないような気がしてなりません💦というか、わかってても昔の職人にはかなわない!位に思ってそうです😓
義弟とまだ話はできてないので、義父ではなく私と年齢の近い義弟に相談して決めていきます😅
とても参考になります!ありがとうございました😆- 9月24日
いいとも
半額程度ですか!?
それって総額でってことでしょうか!?
お父様凄いですね👏
うちの義父は言っても板金屋で大工ではないので、家の本体には全く手を出せないと思います💦
義父の言い方だと、外壁はやれるって言ってましたが、確かにそれを私の希望する材質を使ってキレイにやれるのか、そこがとっても疑問です。
そうですね!まず、こんなのがいい!と見せてみることにします💨
ちなみに40年前に建てた義実家は、内部も外壁も義父ができる所は義父が自分でやったのですが、キッチンの調理台はネジが剥き出しでボコボコだし、義父が自作したであろう箇所は見た目もよろしくなく、不安しかないです。
40年前の感覚でやられたらと思うと、家本体に関する箇所は全てハウスメーカーに任せたい位です💦
2社で相談っていう手もあるんですね。参考にさせていただきます!
長々と失礼いたしましたm(_ _)m
詳しくありがとうございます😆