
予防接種をする小児科について、総合病院と町医者の小児科を比較し悩んでいます。感染症リスクや待ち時間について不安があります。皆さんはどちらを選びますか?
予防接種をする小児科についてご意見ください❕
もうそろそろ予防接種の予約をしようと思うのですが、行う病院について悩んでいます。
候補1
出産した総合病院の小児科
*予防接種のスケジューリングを全て組んでくれる
*小児科は病院の出口付近にあり、
総合病院のため感染症の患者さんは少なそう、
また待合も広いので病気を拾う可能性が低そう
(ただの私の受けた印象です)
*タクシーで往復3500円ほどかかる
候補2
町医者の小児科
*徒歩圏内
*先生が優しく評判が良く、それ故いつも混んでいるらしい
*町医者である故、感染症(ロタや手足口病etc)の子供さんがいらっしゃると思われる
皆様だったらどちらを予約しますか?
やっぱり他のお子さんが罹ってる病気を拾っちゃうんじゃないかなぁと不安です💦
まだとても小さいので...
今まで子供がいなかった為、町医者の小児科に行ったことがないのですが、
熱があるお子さんは別の部屋で待つ、等配慮なさってるものなのでしょうか??
ちょっと気にしすぎでしょうか?
皆さんどんな病院で予防接種なさいましたか??
よろしくお願いします!
- も(2歳7ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

みぃ
予防接種だけなら出産した小児科でします😂
てかしました!
風邪の時とかは違う小児科行ってます😂

ままり
私だったら2かな。
1は毎回タクシーですか?
0歳前半は予防接種ラッシュで毎月行かないといけないですので毎月タクシーは私は厳しいな💦
あと、総合病院も普通に感染症患者いると思います。
総合病院ということはそれだけ来る人も多いので感染リスクは低くはないかと。
小児科が出口付近ということは、ほとんどの患者さん(感染症患者含む)が小児科付近を通るということですし💦
町の小児科は確かにお子さんばかり来るから感染リスクありますが、感染症は待合室が隔離されてることがほとんどだと思います。
2の小児科は予防接種だけの時間帯の枠はないですかね?
小児科によっては14時~16時とかの午前診と午後診の間の時間帯が予防接種onlyの枠になってる小児科もありますよ☺️
-
も
返信遅れてすみません💦
そうですよね、これからいっぱい病院に行って打ってかなきゃいけませんもんね!!
確かに毎回タクシーはきついです😱、、
総合病院も感染症の患者さんが居るという面ではあまり変わらないかもですね...
空間が広い分ましかなーと漠然と思っていました💦笑
昨日町医者の方に電話したところ、特に別室などなく皆さん同じ待合とのこと...!💦
予防接種だけの時間枠もなかったため、
他の近めの小児科を確認しましたら予防接種だけの時間枠をとってる所がありまして無事予約しました❕
有益なお話ありがとうございました✨- 9月25日

退会ユーザー
予防接種は時間がわかれているところが多いと思いますよ!そこは電話して聞いてみればいいと思います!
私は総合病院の方が逆に重症患者の方が搬送されてきますし何か感染症がありそうで怖いです💦
-
も
返信遅れてすみません💦
そうですよね、総合病院も充分リスクありますよね😓
昨日町医者の方に電話してみましたところ、特に時間が分かれてないそうで...
ちょっと心配なので、予防接種枠で予約がある別の近く小児科に予約しました!!🤩
ご意見ありがとうございました❣- 9月25日

ぶーたん
息子のかかりつけは町医者の方ですが、予防接種の場合、待合室は通りますがすぐに別室へ通されますよ💡
そして手足口病などの感染症のお子さんは、更に別の待合室があります。
全ての小児科に当てはまるかはわかりませんが💦
-
も
返信遅れてすみません💦
昨日電話してみました所、別室など特にないそうで、皆さん同じ待合室とのこと💦💦
やはり心配なので、他のワクチン予約枠で時間が別れている小児科に予約しました✨
ちゃんと確認してよかったです!教えて頂きありがとうございました✨- 9月25日
も
返信遅れてすみません💦
ご意見ありがとうございます❣✨