※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那が子供を叩いたことに不安を感じています。叩いた理由を説明してほしいと思っています。息子は焦っている様子で、違うやり方があったのではないかと思っています。

1ヶ月くらい前の話なんですが
旦那が軽くビシッと三歳の息子のほっぺを叩きました。

下の子もうまれわがまま真っ盛りの上の子です。
23時ごろまで寝ない寝ないと走り回って
すでに寝てる旦那の周りを走り回ってました。
すると無言で旦那が起きて無言でビシッと…

そして無言のままそのまま旦那は再び寝る。

息子はパパ怒っちゃったねぇえへへ…と苦笑い。
ちょっと不安になったのか私にしばらくひっついてました。

普段子供達にデレデレで一切怒らない旦那です。
そんな人が子供を叩いた姿がなんか引っかかってずっとモヤモヤしています。
しかもなんで叩いたかとかも子供に説明せず
ただ自分が眠くて仕方ないのに騒がしくて寝れなかったからイライラして叩いたように見えました。

翌日、親が軽く叩くこと自体はそんなに咎めるつもりは無いけど、なんで怒られたのかなんで叩かれたかとかは説明してあげてほしい。
息子は昨日すごい焦って微妙な表情になってたよ。
と言うと
うーん…最近わがままが過ぎてるから
一回喝入れたほうがいいかと思ったんだけど…
と言っていました。

だからどうって話ではないんですが…
なんかふとした時にあの苦笑いした息子の顔を思い出して
無言で叩くよりもっと違いやり方あったのにと思ってしまいます😩


コメント

もち

確かにわがまま放題の時は、母親よりも父親に一喝入れてもらうのは教育としては良いと思います。
ですが、無言はダメですよね…相手は子供ですからせめて「早く寝なさい」と一言あれば良かったかな?と思います。
教育って難しいですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那ほんとに怒らない為、いつもは息子に殴られようが蹴られようがニコニコしてます。
    だから効果覿面であんなに走り回ってたのに一瞬でしょんぼりしてしまってました😂
    初めて見る表情でそれがなんだかかわいそうで😭

    • 9月24日
  • もち

    もち

    私の娘もそうですよ!パパは怒らないから大好きなんですが、同じく夜遅くまで騒いでる時に「寝なさい、明日も保育園だよ」と旦那に怒られて泣いてました😅笑
    そのまま泣きながら寝てしまって、旦那の方がショック受けてましたよ笑
    でもそれも、教育としては必要かなと可哀想ですが頑張れ娘!と心の中で応援してました😂

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

思ってることは言わなきゃ伝わらないですよ!
旦那さんもはじめてのママリさんも☺️

でも来年は2人とも変わってます!
同じことするかって言ったら来年はしてないですね。
今ようやく5歳になったので思えることです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今からもっと怒ってばかりの日もあるんだろうなと思いつつ😭
    日々子どもも親も成長していくものですね…😂

    • 9月24日
れい

なんか分かります💦子供の不安を隠すような笑顔?とゆうんですかね、、
そうゆう表情思い出すと少しだけ胸がキュッとなります💦いつも優しいパパにいきなり叩かれたからちょっとショックんでしょうね😭

うちの旦那は言葉足らずなタイプなので、一言伝えれば息子も分かるのになぁとモヤモヤしたこと何度かあります💦