※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サラン
家族・旦那

今日は日曜で特に大きな用事もないので、朝はゆっくり8時ごろ子供に起こ…

今日は日曜で特に大きな用事もないので、朝はゆっくり8時ごろ子供に起こされました。
うちは再婚で中1(旦那の連れ子)小2、保育園の年中さん(私の連れ子)7ヶ月の赤ちゃん(再婚後の子)が居ます。
旦那さんはいろいろと家事育児に協力的なほうだと思いますが、朝はずっと寝室から降りてこなくて、10時半ころ朝ごはん食べに降りてきました。そして、マラソンの時計のバージョンアップしてるから寝室から動けないとずっと寝室に篭って、漫画読んでました。お昼ごはんは食べると言うので、作りましたが、12時過ぎまで子供のことも家事のことも私に任せっきりなので、文句を言ってしまいました。
「溜め込んで爆発する前に言わせてもらうけど、朝からずっとベッドから出てこないで、全部私がやっている。あなたが居るのにワンオペ育児しるんだけど!」と。旦那は半笑いですいません。。。と言ってました。

でも結局、旦那は起きても機嫌が悪く、文句言ったこっちが罪悪感です。しかも、夕方あたりから「朝から体調悪い
」と言い出しました。なんかもやもやします。


こんな気持ち分かってくれる方コメントお願いします。

コメント

あーの

わかりますよぉーー

言ったこっちが罪悪感
に共感しまくりです(笑)

言わないとわからないのは何故!?
って感じなんですよね🖐️

  • サラン

    サラン

    言わないとわかってくれないし、言ってもわかってくれてるか微妙です。
    それで機嫌わるくされても!って思いますよね!

    • 9月24日
みちこ

サランさん平日はお仕事ですか❓
うちも同じです。
私は育児休暇中なのですが、妻が働いてても家にいても日曜でいるときくらい手伝え…というか、手伝うという言い方がそもそもダメで、育児は2人でやるもんでしょ。まして、3人もいるなら尚更ですよね。

うちは平日は帰りが遅く…といっても7時くらいで、お風呂くらい入れてくれてもいいと思うけど、ご飯食べてゴロゴロして、まるで、独身。
私が汗かきながら息子を1人でお風呂に入れて、おっぱいあげて、寝かしつけて、いるのになんで❓って思う毎日です。何か勘違いしてますよね。

この役立たず💢と言いたいところですが、我慢してます。

  • サラン

    サラン

    私は今育児休暇中です。
    仕事復帰したら、帰宅は時短でも、5時半過ぎになりそうです。
    家事育児は女の仕事なんですかねー?手伝うって思ってるのも嫌です。
    たまに洗濯してくれて、ありがとうって夫にこっちは言ってるけど、そもそもなんでそっちがやったらありがとうなん?って自分で不思議に思います。感謝の気持ちは伝えないととは思うので言ってます。
    8ヶ月のお子さん一人でお風呂入れて寝かしつけるの大変ですよね。たまにはリフレッシュしたいですね。
    うちは週末に文句言った効果なのか、今日は機嫌よくいろいろやってくれました。
    お互い、頑張りましょう!

    • 9月25日