※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まち
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんが寝返りをせず、興味を持って仰向けになることはあるがすぐに戻る。遅いか心配。

寝返りがえりをいまだにしません💦
寝返りは4ヶ月になるまえにマスターしたのにそれから寝返りがえりをしません💦
たまーに興味あるものを覗こうとしてゴロンと転がり仰向けに戻ることはありますが本人もビックリして、あれ?なんで仰向けになったの?と言わんばかりの顔ですぐにうつ伏せに戻ります💦
さすがに遅過ぎますよね?😭😭
いつになったらしてくれるのでしょう‥

コメント

ちぃちmam

ん…?私の読解力がないせいだったらすみません…
ゴロンと転がって仰向けになった後うつ伏せに戻れるのなら、寝返りがえり出来ているのでは…??🤔

  • まち

    まち

    仰向けになるのがたまたま転がっちゃった!という状態です😭😭💦💦

    • 9月23日
まめ

うちの子は結局寝返りがえりしませんでしたよ😂
気づいたら寝てるときにゴロゴロ転がりまくってるので、できないわけではないですが、する気がなかったんだと思います!

  • まち

    まち

    しないこともあるんですね!最近はズリバイもできるようになり益々寝返りがえりなんて必要なさそうで😭😭💦
    しないこともあるようなので気にしないようにします😂

    • 9月23日
こま

たまに戻ってるなら出来てると考えて良いのではないですか?
うちは寝返りより、寝返り返りの方が早かったですがそれっきり...
寝返りをするようになってから全くしなかったです。むしろ寝返り返りを再び見る前に座る様になりました💧
市の無料育児相談にも行きましたが、大人が寝返り返りをさせようとしても踏ん張ったりしてたので、腹這い状態が好きなんじゃない?大丈夫よ!
と言われました。

次寝返り返りを見たのは夜中グズって起きたときに泣きながらコロコロ転がっていた時です。
あーこの数ヶ月しないだけで、ここ子寝返り返り普通に出来るんだ...って思った記憶あります(笑)

まぁ日中は見なかったですが😅

  • まち

    まち

    意識的ではなかったのでできてないと思っているのですができると考えて良いのでしょうか😭
    うつ伏せが好きなんでしょうかね(><)
    でもたしかに仰向けよりうつ伏せ、うつ伏せよりお座りが好きなようなのでもう仰向けに用がないのかもしれないです😂💦

    • 9月23日
  • こま

    こま

    出来てると考えて良いと思います!
    うちなんて成長して夜中泣きながら転がってるのを目撃するまで2回しか見たことなかったですよ(笑)

    もししなくても、うちの息子みたいに『えっ?今までしないだけでそんなにコロコロ転がれたの?』って日がくると思います(笑)
    歩ける子が寝返り・寝返り返り出来ないって事はないと思うので

    • 9月23日
コスタ🛳

息子は寝返りがえりしませんでした💦
ちなみにずり這いも!
うつ伏せからそのままハイハイでした😊
今では夜中ベッドを縦横無尽に転がりながら寝てるので、心配しなくても大丈夫だと思います🙆‍♀️

  • まち

    まち

    しなかった方もいらっしゃり安心しました!!
    いずれはしますもんね(><)
    あまり気にしないようにします😊

    • 9月23日
さち

無意識にでもできていると思います🙆‍♀️
うちの娘は3ヶ月で寝返りしましたが、寝返り返りができたのが9ヶ月で😂しかも、初めてできたのが寝ている時です😂そこから、徐々にできるようになりましたよ🙆‍♀️

きゅぴ

うちもしなかったですよー😂
寝返りしてうつ伏せがきつくて永遠と泣いてました😂
9ヶ月半で自分で起き上がって座れるようになったのですが、
恐らくそのへんからかな?
気づいたらゴロゴロできるようになってました😍
なのでいつかはできますよ😁

ちょび

うちも下の子が寝返りをなかなかしなくて健診の翌月に市の保健師さんに勧められて運動療法士さんに相談に行きました。すると骨や筋肉に問題はなくて、ただの面倒くさがりさんね💦と言われました💧今は家中を走り回る娘になりました😅だからあまり気にしなくても大丈夫と思います🙆‍♀️気になるようであれば市町村で無料相談を受けてもいいかもしれません👌