
子供を保育園に預けて扶養内で働いている方への質問です。 ① 扶養内のメリットやデメリット、フルタイムにしなかった理由は何ですか? ② 大まかな1日の流れを教えてください。 ③ 保育料を除いていくら稼いでいるか教えて欲しいです。
子供を保育園などに預けて、扶養内で働いている方に質問です🙋🏻♀️
① 扶養内のメリットやデメリット、またフルタイムにしなかった理由は何ですか?
② 大まかな1日の流れを教えてください。
(○時に預ける⇨○時から○時まで仕事⇨○時にお迎え 等)
③もしよければ、保育料除いていくら稼いでいるか教えて欲しいです。
答えれるものだけで全然いいので、よろしくお願いします!参考にさせてください😌
- ぽん

はじめてのママリ
1.生活に対してそんなにお金に切羽詰っては無いので貯金が増えるのとちょっと贅沢できるかなと思って週3日ほど扶養内で働いてます😊
2.9時に保育園登園、10〜15時パート、4時半頃お迎えです。
3.7万前後が平均です🙂

ちゃそ
1、旦那の給料で生活出来るので、貯金増やしたいなという気持ちで働くので、フルタイムで働く必要が無いから。また子供との時間も大切にしたいし、休みも欲しいし、子供の病気等で思うように働けない月があと思ったから
2、7:30に預けて、8時~17時まで仕事、17時半にお迎え(週4)
3、6.7万程残ります😊

3姉妹年子ママ
3人目を出産し、復帰するまで扶養内でした。
メリット、デメリットは特になかったです。
旦那の扶養に入っていたほうが、税金の関係で損しないよ!って言われたので扶養内で働いてました。
強いて言えば、扶養内で働く時にある壁縛りが面倒くさい💦
9時から16時までの預かり(朝は実家に連れて行き、実母から送ってもらってました)
9時から15時まで仕事
だいたい5万位です。
今は扶養内でオーバーしないように計算しながら、働くのが面倒になったのと、会社の方針で○万円以上の収入ならば、パートでも社保付きにならなければいけないとなったので、社保付きパートです。
コメント