
コメント

リンスケ
うちは人参とか大根の煮物とか、白身魚をほぐしてとろみをつけたのを最初にあげてましたよ!
出汁で味付けしたり、醤油は一滴垂らしたり、味付けを始めたのもこの頃からです(^O^)/
リンスケ
うちは人参とか大根の煮物とか、白身魚をほぐしてとろみをつけたのを最初にあげてましたよ!
出汁で味付けしたり、醤油は一滴垂らしたり、味付けを始めたのもこの頃からです(^O^)/
「離乳食中期」に関する質問
離乳食の時短メニュー教えてください! 生後7ヶ月、離乳食中期、1日3回です。4月から仕事復帰、保育園に通わせはじめたのですが、どうしても朝バタバタしてしまいます。特に朝の離乳食の用意を時短したいのですが、どん…
離乳食中期になってちょっと料理っぽくなってくると、 野菜、炭水化物を混ぜて冷凍することもあると思います。 そういうときはどの野菜が何グラムでとか分からないと思うのですが、その辺りは適当ですか? それとも冷凍す…
地域の相談会で離乳食中期になると、しょうゆやお味噌、ケチャップなど調味料をちょっと使って良いよと言われたのですが、 みなさんはいつ頃から使ってましたか? 中期の離乳食がよくわかりません💦
子育て・グッズ人気の質問ランキング
milkcoco
煮物ですね!
鶏のささみなどは、もう少し後でしょうか…
とろみは、片栗粉ですか?
リンスケ
鳥のささみは、モグモグ期までは、瓶のベビーフードを使いました!すりつぶしてあったり、細かくほぐしてあったり便利でしたよ☆
とろみもベビーフードのとろみのもとってゆうのを使いました!
一度とろみをつけずにあげたら、どー飲み込むのかわからなかったみたいで、咳き込みました(・・;)
milkcoco
とろみ付けないと、まだ飲み込みにくいんですね。
参考になります!
ベビーフードのとろみの素、というのもあるんですねw(゜o゜)w
今度ベビーフード類を見に行ってみます!