

退会ユーザー
マタニティブルーでしょうか💭
わたしは不安というか、思うように行かないから、気分転換もできずイライラしてました😖

mn
私も割と中期までは特にストレスなく過ごしていたタイプなのですが、最近体がだるくて鬱々としているので分かりますっ!!
ちょっと動いただけでも息が上がるし、お腹大きくて動きにくいし、せっかくの最期の一人での休みなのにずっとダラダラスマホを見るだけになってしまって気分も落ち込んでしまいます😢
出産も育児も近づいてくるにつれて不安で、早く子供に会いたいような怖いような。。
すごく共感です😣

はぁちゃん
まだまだ妊娠前半ですが
同じです😢
妊娠してから既に2回目の入院を
してるんですがこの先不安でしか
ありません💦
1回目つわりで
2回目謎の下腹部痛で
次はなんだろ?本当にお腹の子
大丈夫??
24時間点滴で病室からも出れず
色んな事グルグル考えて1人で
落ちてます💦
面会も誰も来ないので余計に孤独
になるしで悪循環です💦

あんず
私もそうでした😅
あれ?妊婦ってハッピーじゃないのか?と😂
私の場合は初期のつわりがキツかったので、全体的に妊婦期間幸せな気分は少なかったです😅💦
安定期と言われるだけあって、胎動がわかるようになった中期が確かに一番妊婦として楽しめていた気がします😌
産まれてからも思い描いてた子育ての感じとは違って、しんどいなーと思うことも多いですが😅思い描いてた感じとは違う幸せもたくさんあります😊💕
子育てしていると2人目ほしいなーと思いますが、またあの妊婦期間を体験しないとダメなのかと思うとなかなか踏み切れなくて…💦
そのくらい私は妊婦辛かったです😅
子どもが産まれて体が自由になって凄く嬉しかったです😂
もう少しですね!マイナートラブルも増えて先の不安もあって大変な時ですが頑張ってください☺️

❤︎❤︎
それわかります(´・ω・`)
先週から切迫早産で入院で
トイレ以外歩けないのでストレスで旦那に旦那あたり泣いてしまったり…
お互い頑張りましょう!!

ユウキ
人それぞれかなとおもいます☺️
私は初期が不安定で寝たきりだったのですが、その頃が一番不安でした💦
後期はお腹もさほど大きくならず、中期からあった張りもなぜかあまりでなくなって、なにより赤ちゃんの生存確率が日に日に増してる!ていう喜びでした。
出産と子育てはまあなんとかなるやろ。みたいなアバウトです😂
でも多くの人は後期つわりや出産の痛みへの恐怖があると思うので、私が特殊かなと思ってます😅

めぐみ🔰
わかります…。
ちょっとしたことでイライラしてしまって、ストレスの解消になる事も出来ず、結局旦那に当たってしまって喧嘩になってそれがまたストレスになって…の繰り返しです😢
そんなことは旦那に理解してもらえるはずはなく、最近は早く里帰りしたいな〜と考えてしまいます💦
妊娠中、働いてなくていつも一人ぼっちだし、全然楽しいと感じられません。
産まれてからも大変なのは覚悟していますが、1日でも早く産みたいです…。

ゆきにゃん
私もそうです。
歩くのも遅くなり元気なおじいさんおばあさんに抜かされたり、疲れて眠くなるし、起き上がるのも大変だし。
思う様に動かない体に憂鬱です。
私は胸もまた夜になると張ってきて痛いし。
切迫早産の薬も飲んでて安静と言われてるから余計です。
産まれたら嬉しいし大変ですし、学資保険やら保育園やらと考えたりが、けど早く産まれないかなぁ〜とか考えたりしてます。
健診もそろそろ1週間に1回になるし、、人1人育てるって本当に奇跡だし責任ある事だと思っています。
お互いに頑張りましょう!

ぽてこ
後期はマイナートラブルもありますし、思うように動けないしストレスたまりますよね。
出産育児に対して不安になるのは当然かと思いますよ!
私は2回目ですが、体がしんどくて憂鬱で、はやく出産したい気持ちと、でてきた後の睡眠不足や育児を考えたら怖い気持ちとごちゃ混ぜです。
会える友達とおしゃべりしたり、美味しいものを食べたり、リフレッシュしながら、あと少し頑張りましょうね。

RktMktmom
私も同じです!!
初期〜中期までは悪阻で、ほんの1ヶ月くらい美味しく食べたり飲んだり出来て、後期になったら後期悪阻や切迫で思うように動けません😭
ハッピーマタニティライフなんて言葉はわたしには使えない言葉です。第二子妊娠中ですが、一人目の時よりマイナートラブルがあります😭
未知の世界で怖いですよね。私も一人目の時は会いたいけど不安で急に怖くなりました。でも赤ちゃんを産んだらきっと幸せな気持ちになれますよ( ˊᵕˋ )大変なことはたくさんありますが、あともう少しで我が子を抱けるというのを心待ちに頑張ってください✊

sonaka.
わかります😭😭毎日憂鬱ですよね、、、

ゆう
初めて経験することですもの、不安になるのは仕方ないです。産まれた赤ちゃんは、ただただ無条件に可愛いです。でも、ちょっとした変化に戸惑って、右往左往してって、いつまで経っても心配事は尽きません😅 そうやって少しずつ、ゆっくりと赤ちゃんを迎えることを受け入れて、子供と一緒に成長し、親になっていくんだと思います。
私も13年振りの出産を控えて、歳は食ったし、もう上の子達の時の記憶なんて曖昧だしで、不安だらけの日々です(笑)一緒に乗り越えましょう〜🙂

⸜🌷︎⸝
多分産後はもっと憂鬱になりますよ。脅しみたいですみません。
妊娠中は私は周りに敵意むき出しになってしまいましたー。産後に子供を見たいから遊びに行ってもいい?と急にインスタでdmを送ってきたさほど親しくない友人とかに対して、本来なら、ありがとうって思えばいいのに、
子供はペットじゃねえわ、
子供の頃に、近所の猫見に行くみたいなテンションで言うなやとか、やたら妊娠経験のない友人や、実の親にさえいらいらしてしまい、また孤独な気持ちに襲われたり、かと思えばとにかく人と関わりたくない!塞ぎ込む!みたいな感じでした。
でも子供が生まれた瞬間
ものすごくハッピーになりますよ。ああ、つわり、お産に耐えてよかったって。こんなに可愛いんだ!って
ただ、その後またホルモンバランスが崩れて
産後はとにかく不安定な気持ちに悩まされて、ささいなことで
泣けてきたりします。
今産後1か月ですが
ようやく気持ちが落ち着いてきました。
とにかくホルモンの暴走ですので気にしないのが1番。
時間が解決します!

わ
すごく分かります…明日から9ヶ月に入るのですが、今まさにお腹重たくて寝返りもしんどいしすぐ疲れるし息切れもするし眠くなるしって感じで…😅早く会いたい気持ちもあるけどなんだか憂鬱です。
早くぽーんって生まれないかなとか思ったり(笑)
でも出産こわいし不安だなとか…色んな気持ちですよね😭

はじめてのママリ🔰
すごく共感して初めてコメントしました。
先日から産休に入って仕事もなく、毎日することがあんまりなくて。急に体も重くてあんまり歩けないし、すぐ眠くなるしで…💦
産後の生活の変化も想像つかないし。ストレスが😅
体重増加も怖いのですが、毎日少しだけ出かけてスタバ行って限定のフラペチーノ飲む!とか友達とランチする!とか楽しみを作るようにしてます☺️
お互い、ゆったり頑張りましょう🌸
コメント